と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

県銚だより発送しました

2009年03月13日 23時13分11秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 本日、卒業式メインの県銚だよりと大衆日報1部を生徒在籍校の中学校様宛お送りいたしました。A3のカラー印刷です。編集長のわたくしのコンピュータ技量がいまいちですので、見にくいかもしれません。そこのところはご容赦を。写真のサイズを縮小するのを忘れてしまい、本校の公式ホームページからダウンロードできないと係の先生に指摘されてしまいました。こんなことも出来ないのですからと、自嘲しています。(笑)

 今回は字数をかなり多くしました。写真も入れてあります。ちょっと欲張り過ぎたかもしれません。

 学校に届きましたら、ご覧ください。

 編集していて思ったのですが、なんといい卒業式だったのだと自画自賛しております。
 男子の生徒会長が、女子だけの先輩をお送りする。
 その姿にぐっときました。

 最後にあるクラスが、全員で「ありがとうございました」と、唱和したのです。これもよかった。壇上で教頭先生とお見送りしていたのです。思わず鼻が・・・。

 いつもこのブログで学校を紹介していますので、こういう学校新聞のようなものには材料に事欠きません。一挙両得であります。材料はたくさんあるので、あとは数学ではありませんが、順列組合せであります。
 どんなに忙しくても、学校からの情報発信をしていきたいと思っております。

 丸山健二という芥川賞作家に「風の徒労の使者」という名エッセーがあります。たとえ徒労に終わってもいいから、この取り組みはやっていきたいと感じております。独り相撲にならんように注意だけはして参りましたけれども。

 ☆

 いよいよ年度も終わりに近づいています。
 
 来期の構想にいとまがありません。

 新入生のみなさんにも早くお会いしたい。

 どんな生徒たちが入ってくるのか。わくわくします。教員にならしていただいて本当によかったと思う時期です。

 季節もすばらしい。これから桜も咲きます。もっともわたくしは和歌が苦手です。俳句も作れません。したがって、風流人だと自分を紹介することがまったくできません。そんなことを自分で言う人もいないでしょうけれども。

 しかし、こんな時期に、和歌でも、俳句でも眺めながら過ごすのもまた一興でしょう。作れなくても、です。

 この土・日はまた柔道三昧です。
 新しい技でも開発しますかな?
 楽しみ、楽しみです。


 それでは来週またお会いしましょう。 
 

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/