goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【自適に実年】ホワイトデーの倍返しなんて?

2015年03月14日 | プライベート
昨年までは仕事先の女性などから義理(義務)チョコもらって自慢げにお返ししてましたが、今年は本命1個のお返し探し?迷い悩んで先週からあちこち歩き回っています。支払いだけしてくれたバレンタインチョコ、お返しもカネでと言ったら取り付く暇もなく却下されましたよ。 そもそもバレンタインデーは3世紀のローマ皇帝が出した恋愛による結婚禁止令に違反した男女を救うため、2月14日に殉死した聖バレンタインを記念して . . . 本文を読む

【百聞は一見】長崎の春節祭!「九份」を彷彿

2015年03月02日 | プライベート
灯の祭典「2015長崎ランタンフェスティバル」が3月5日(木)まで開催され足を運びました。異国情緒あふれる長崎は度たび訪れていますがこの祭りは初めて、前から一度行きたいと思っていたんですよ。今回はマイカーではなくJR特急かもめでおよそ2時間の旅、たまにはいいもんですよ。 ランタンフェスティバルは長崎新地中華街の華僑の人達が中心になって街の振興を目的に中国の春節祭(旧正月)を祝う行事として始められ . . . 本文を読む

【未年に祝杯】ストレス減らし人生を楽しもう!

2015年01月04日 | プライベート
福岡は三社詣の慣習があり家内安全の住吉さんと厄払開運の筥崎さんに。商売繁昌の櫛田さんは長蛇の列のため後日参拝することにしました。今年も僅かな賽銭で欲張りな願望をいろいろとして最後に「悩まず迷わず人生を楽しむ年にしください!?」とお願いしてきました。 これまではいくら充実人生といえども仕事の性質上、常に張り詰めた緊迫感と真剣勝負の世界でした。経営診断や経営提案、アドバイス、発言ひとつで支援の会社の . . . 本文を読む

【未年に祝杯】皆で力合せて素晴らしい年に!

2015年01月01日 | プライベート
新年、明けましておめでとうございます。深夜から午前中にかけての積雪で隣近所の瓦屋根や庭木も車も羊毛のように真っ白、まさに未年に相応しいホワイトイヤーのお正月となりました。 そもそも羊は草食性で群れをつくる習性と性質は温和、家畜として世界各地で飼われた弱いものの代名詞?しかし昔から家々の貴重な財産として富の象徴でもありました。羊と違って私の財産になりつつあるのが、2009年7月26日から始めたgo . . . 本文を読む

【四季の交々】巡り廻ってサンタのプレゼント!

2014年12月23日 | プライベート
幼い頃、友達の間で秘かに語られ広まっていった噂!?知らないの、サンタなんていないよ。ほんとうはお父さんとお母さんがプレゼントをくれるんだよ。そう言えば、カギは閉めてあるし、家には煙突なんてない?サンタが来るのなら一体どこから入ってくるのだろう?おそらくそんな自問自答をしたのでは・・・・・・・・・? もちろんのこと、実在するサンタなんていなかったのです。しかし、お父さんやお母さんがサンタクロースだ . . . 本文を読む

【自適に実年】夫婦、慌ててカラオケ練習に!

2014年12月19日 | プライベート
従兄弟会の忘年会がカラオケルームであると聞いてこれは大変と?夫婦は慌ててちょっと離れたカラオケボックスへ練習に出掛けたのでした。 カラオケボックスに行くのは恐らく十数年ぶりのこと、それも若い連中と一緒で任せっきりだったため、料金システムや曲の入れ方、装置の扱い方などもまったく分からず、結局は店の人を呼んで操作方法を教えてもらいようやく歌い始めたのでした。 久しぶりのカラオケで歌い出しや音程も合わ . . . 本文を読む

【自適に実年】年賀状のリストからまたひとり!?

2014年12月13日 | プライベート
今年も早いもので年賀状書きの季節がやってきました。賀状のレイアウトを描きながら住所録で確認していますが、そういえば今年も11月から12月初めにかけて喪中の知らせが何通かきて、それぞれに老いた親や兄弟がいたりして私達もそんな年齢を迎えたかとつくづく思う今日この頃です。 12月頭に見知らぬ女性から喪中葉書が送られてきて、もしかしてと住所録を調べてみるとそれが知人の奥様からと知って驚き、何ともやるせな . . . 本文を読む

【現場通信記】新社屋!卒業はもう少し先?

2014年07月25日 | プライベート
鹿児島で創業して30年有余年の優良な中小企業、社長の思いが実りこのほど念願の新社屋が建ちました。今日はそんな顧問先を月一で訪れています。 当時、その社長から突然にPCへ依頼のメールが送られたのは今から5年前のこと、早速、経営状況や経営診断で訪れのですが売上規模も小規模でなんとも家業の延長のような会社でした。そうそう赤字と黒字のラインを行ったり来たりでしたから当然に依頼内容もなんとしても黒字転換で . . . 本文を読む

【世相に一言】数字合わせ?食品ロス削減策

2014年07月19日 | プライベート
飢餓に苦しむ現実がある反面、世界では毎年総生産の30%以上に相当する13億トンの食料が破棄されています。日本においても、その量は年間約1700万トン。このうち「食品ロス」と呼ばれ、まだ食べることが可能でも廃棄される量は500から800万トンもあるそうです。そして半分は供給側の責任と言われています。そこで捨てる量を減らすために農林水産省と食品業界が目論んだ策はなんと「賞味期限」を見直すというものです . . . 本文を読む

[我が家行事]父の日は「コト」のサプライズ!?

2014年06月15日 | プライベート
今日は父の日、表面上は関心なく振舞ってもプレゼント貰えば内心は嬉しいもので、息子からは珍しいこだわり焼酎、娘からは品物や食べ物など「モノ」ではない素敵な「コト」が贈られてきました。結構悩んだと思いますがこのことに気付いた娘の感性と目利きに感謝感激です。 父の日の感謝にどうこう口出しはできませんが、今の物余りの時代、実のところ貰えるものなら「モノ」ではない何かをと願っていました。消費するのが間に合 . . . 本文を読む

【変化の兆し】惰性打ち破る!?新聞をPCで

2014年06月01日 | プライベート
梅雨の季節なのに何故だか水無月?今日は我が家の小っちゃな変化をお伝えします。先月中旬にウィンドウズXPの問題で買い変えたタブレットモード8.1のPC、高速&大容量で画面も大きく鮮明でアプリも多彩、奥方は毎日面白そうにハマっているようです。そこで話しに出たのがこの際、新聞止めてみようかという奇抜な提案!?スマフォもあることだし私も半信半疑に賛成したのでした。 そう言えば新聞で目を通す記事と言えば、 . . . 本文を読む

【自適な実年】母の日、愛おしさを肌に感じて

2014年05月11日 | プライベート
今日は母の日。起源は古代ギリシャの時代に遡り、現代の母の日ができたきっかけは20世紀の初めにアメリカのアンナ・ジャービスという少女が亡き母に追悼の意味で白いカーネーションを祭壇に飾ったのが始まりだと言われています。日にちは違えど世界各国の行事のようで、戦後の日本では業界関係の宣伝もありカーネーションと共にプレゼントを贈る習慣が広く伝わったそうです。 私の母は大正7年午年生まれの今年で96歳、結婚 . . . 本文を読む

【自適に実年】博多どんたくでGWフィナーレ!

2014年05月05日 | プライベート
今年のGWは安・近・短。長崎を旅したり(感激)、「キャッツ」や映画観たり(感激)、庭木の手入れに家庭菜園(感謝)、中でも博多三大祭りのひとつ「博多どんたく港まつり」は興奮の坩堝(感動)!福博人に限ったことではないでしょうが祭りの嫌いな人種はいないでしょうね。 福博の街は2日間祭り一色に。演じる人達は華やかな大パレードと年に一度の発表会みたいな晴れ舞台、それにこの日を目指して全国各地、世界からやっ . . . 本文を読む

【自適に実年】15年ぶりの福岡公演「キャッツ」

2014年05月02日 | プライベート
初演から30周年を迎えロングラン公演を続ける劇団四季のミュージカル「キャッツ」が15年ぶり福岡に帰ってきました。福岡公演はキャナルシティ劇場、3ヶ月前のネット予約はGWということもあり争奪戦?やっとの思いで隣続きの2席をゲットしたのでした。 ご存知の方も多いと思いますが、舞台は街の片隅のゴミ捨て場。満月が青白く輝く夜、空き地に猫たちが集まって「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる特別な猫を選出する年に . . . 本文を読む

【自適に実年】我が家も地産地消の習慣始まる

2014年04月29日 | プライベート
3月末に植えた家庭菜園は順調に育ちサニーレタスとガーデンレタスは朝採れサラダとして食卓に並ぶようになりました。収穫しても葉っぱが次から次に生えてくる現象に驚き、わずかな庭だけど大地の恵みに感謝です。 レタス以外の成長状況は、ネギはスクスクと育ち青ネギはまもなく食卓へ、九条ネギの方はもっと大きく成長するはずで、グリンピースとソラマメ、ナスはまだまだチビのまま、セロリはナメクジに葉っぱを食べられては . . . 本文を読む