goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【自適に実年】早くもリゾート満喫のGW!!

2014年04月26日 | プライベート
早めにスタートした大型連休、絶好のバカンス日和に誘われマイカーで長崎県内北から南まで数々の島とサンセット海岸を巡る実年夫婦旅に出ました。 唐津経由で原発の玄海町、鷹島(モンゴル村のある)に渡り伊万里から松浦半島に入りようやく長崎県です。長串山公園では満開のつつじに囲まれ記念写真、日本本土最西端の神崎鼻にも訪れ初夏の日差しと潮風を身体に浴びてきました。そして初日の宿「弓張の丘ホテル」に到着。ホテル . . . 本文を読む

【自適に実年】ふと口ずさむ昔のCMフレーズ

2014年04月20日 | プライベート
昭和30年代、戦後復興からようやく高度成長期が始まる頃でしょうか?それにしても日本人の生活はとても貧しく、砂ぼこりが舞うガタガタ道、掘っ建て小屋、水道もなく井戸水、鼻垂れ小僧もいた幼少期の記憶です。その頃の憧れの食べ物と言えばバナナ!?近所の八百屋にも置いていない貴重なものでした。それでこの時代をバナナ世代と呼ぶそうで、私達はその最後の頃に育ったのです。 テレビで繰り返されるCMはふと気がつけば . . . 本文を読む

【四季交々】家庭菜園、陣取り制して試験栽培

2014年03月30日 | プライベート
我が家の消費増税対策は家庭菜園!?去年初めて庭先で始め、皆さんのアドバイスを受けてどうにかこうにかゴーヤとキク芋は収穫したものの反省点も数々ありまして、しかしめげずに情報集めて今年もまた挑戦することにしたしだいです。あのイチローだってデビュー当時は三振の山、失敗しなくちゃ成功なんて掴めないんですよね。 栄養分を完全に吸い取られ枯渇した菜園を4ヶ月掛けて再生、教わった苦土石灰→牛ふん→鶏ふん→油か . . . 本文を読む

【四季交々】何故できない花粉症の特効薬??

2014年02月22日 | プライベート
年々増え続け4人に一人とも言われる花粉症、他人事のように笑ってる予備軍さん達も順番待ちかも知れませんよ?2月に入ったら急に目の痒みと鼻のムズムズが始まり花粉症との闘いの季節を思い出しました。このまま辛い辛い春に突入するより秋に逆戻りして季節よ止まれ!と叫びたいぐらいです。花粉症で悩んでいない人にはこの感情、他人の痛みは理解できないでしょうね。 毎年毎年いろいろと対策グッズを取り揃え万全な防御をし . . . 本文を読む

【世相一言】今年は花金のバレンタインデー

2014年02月14日 | プライベート
何とも縁遠くなったバレンタインデーですが、若い人達には愛や友情を深める大切な日、日本人が苦手と言われるコミュニケーション磨くにも絶好のチャンスかも知れませんね。 バレンタインデーやホワイトデーは元々、菓子業界の販売促進で仕組まれたイベント、世の女性が一人の男性に贈る金額はわずかでもそれが日本全体となると市場規模は1310億円に膨れ上り、ホワイトデーも640億円だそうです。菓子業界としては前年比落 . . . 本文を読む

成人式に父親奮闘!原石が輝き始める瞬間

2014年01月14日 | プライベート
今年の新成人は122万人、男性63万人に対し女性は59万人で男性の方が女性より4万人多いとのこと。総人口に占める割合は0.96%と過去最少だった前年と同値らしく、3年連続で1%を割り込んでいるそうです。このまま少子化が続くと様々な面で支障もあるようで、団塊世代以前の年配者の比率が年々伸びているのもうなずけるところです。 そうそう、正月に帰省しなかった末娘が遅ればせながら名古屋から帰ってきました。 . . . 本文を読む