混雑するお盆を外し映画「スパイダーマン・ホームカミング」を観に行った。先月の「パイレーツ・オブ・カリビアン最後の海賊」程ではないが、ヒーローに憧れる15歳の高校生が悪を懲らしめる娯楽活劇で爽快だった。
そんなスパイダーマン・シリーズからこんな一節を思い出した。もちろん主人公のスパイダーマンのことだが。「大いなる力には、大いなる責任が伴う!(With great power com . . . 本文を読む
今朝は雨だが午後からはきっと茹だる暑さ?お盆に聞いたツクツクボーシの声も聞こえない。毎日1時間のウォーキング&チャリは効果あるらしい!でも頭の中は休み過ぎて少々鈍り気味だ。
夏の菜園もピークを過ぎ、グリーカーテンは今も小ぶりのゴーヤを実らせるがすぐに黄色に熟す。豊作続いた胡瓜もほぼ終了、南瓜だけが毎朝花を咲かせ重たい実を付けている。ミニトマトは早々と茎も枯れ、山芋もくろんだ根菜畑 . . . 本文を読む
猛暑呼ぶ蝉時雨に退屈な盆休み、PC開いてなんとなく。そう言えば最近、固有名詞や置き場所、やってる途中でも忘れて呆れるほどだ。その度に勝ち誇ってた夫婦、互いの間違いに顔見て笑うことも増えた。
振り返れば喜怒哀楽は人の数倍?嫌な過去は時と共に消え、漠然と都合のいい出来事だけが記憶の底に残っている。だから今も人間やっていけるのだが。それにしても女性の思い出力は別格!吉に付け悪しきにつけ . . . 本文を読む
「昔々、あるところに・・」で始まるイソップやグリム童話、子供も憧れるメルヘンな世界だが、そこに登場する悪魔や魔女やドラゴンは必ず最後には負かされる。
「おとぎ話は真実以上のものがある。ドラゴンが存在すると伝えてくれるからではなく、ドラゴンでさえ打ち負かされると伝えてくれるからだ」(ニール・ゲイマン)
権力ドラゴンの末路?謝罪より疑惑の説明責任、審判を仰ぎ過ちなら . . . 本文を読む
しるしい陰気な梅雨はあまり好きではない。1ヶ月近くも玄関先に咲く一輪の紫陽花、気にも留めなかったが不思議と色や形が変化しているようだ。人の心を写しているのかも!?
「楽しい人には草も花、いじけた人には花も草」To an optimist every weed is a flower; to a pessimist every flower is a weed(フィンランドのことわ . . . 本文を読む
gooブログ開設2,923日。雨の七夕だが今日から9年目が始まる。一応、今は2日置きに投函、人目気にせず、上達したかは知る人ぞ知る。ただリンクのfacebookで「いいね!」が増えるのは嬉しい。
人から「よくブログ続くね」。下手の横好きと謙遜したら「本でも出したら」、「その内に!」と応えどうにかその場は取り作る。それにしても趣味に目的などいるのだろうか?「いつ頃出す?」と聞かれ即 . . . 本文を読む
カネが一番という人がいる。もちろんあるに越したことはないが、カネで何でも買えるのか?流石に人の心は買えないだろう。
インディアンにこんな教えがある。「最後の木が切られた時、最後の川が毒された時、最後の魚が釣られた時、ようやくあなたは、お金が食べれないことを悟るだろう。」
人それぞれだが、カネより大切なものがある。心や身体の健康、家族の愛、細やかでも夢、社会との関 . . . 本文を読む
本業に汎用的な雛形や公式はない、まさに発想業!個々特有の案件でも、切り口やヒントを手掛かりに無から有が湧いて出る。お陰で数々の改善や解決に繋げてきた。発想出なくなれば引退だ。
「何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける。」(詠み人知らず)
一端、家庭に戻るとまるで別人?何も見えず聞こえず発想も浮かばない。領域外ならこんなにも違うのかと今さ . . . 本文を読む
付き合いでなく呑む生(ビール)は格別だ。たまたま隣の席、今だに携帯持たず持とうともしない人に出くわした。まるで仙人みたい?他人との交信どうしているのだろう。またお節介が顔を出す。
ロシアの言い伝え「知らないことは恥ではない。知ろうとしないことこそ恥である」There is no shame in not knowing; the shame lies in not finding . . . 本文を読む
ある会合で何人かの経営幹部に会った。その中の気さくで話題も豊富な人と話が合い盛り上がる。いい関係ができればと少し気持ちが動いた。その矢先、随行の人とのやり取りで間違いだったと気付かされた。
「その人がどんな人かを知りたい時、その人と同等ではなく、下の人をどう扱うかを見ればいい」(J・K・ローリング)
ビジネス界にも多いタイプ!世間ずら良くみえる幹部、部下に対して . . . 本文を読む
歩きスマホより携帯しながら運転の方が超危険!相手を巻き込む恐れがある。急な電話は車止めて携帯取れば済むこと。運転マナーじゃなく人間としてのモラルの問題だ。
関係ない他人を巻き込む惨事は草加市で起きたばかり。運転中も歩行中る時もあちこちで見掛ける光景。この前なんか交差点で巻き込まれそうになったし、曲芸運転?右頬に携帯挟み、右手で缶コーヒー、くわえ煙草で左手にハンドルというのも見掛けた。とにかく「な . . . 本文を読む
多少物忘れもあるが、嫌な出来事は都合よく忘れ、いい思い出だけが記憶に残る。だから過去を悔いたことなどない。もちろん今を不満と考えたこともない。
ふと脳裏にこんな言葉が浮かんだ。「辿ってきた道が今を創り、辿る道が未来を創る。」
それぞれの道は繋がり、明日の事考えても今日、そして瞬く間に昨日になってしまう。この繰り返しだけど、行き着くとこまで歩いていきたい。一歩一歩踏み締めながら面白おかしく夫婦道 . . . 本文を読む
今日2月27日はバレンタインデー(2月14日)とホワイトデー(3月14日)の中間の日、語呂合わせ「きづ(2)な(7)」で「絆を深める日」だそうだ。因みに我が家の絆、末娘の誕生日でもある。
「汝が生まれたとき汝は泣き、汝の周囲の人々は喜び、汝がこの世を去るときには汝の周囲の人々が泣き、汝のみ微笑むようにすべし。」(インドのことわざ)
この業界の引き際?まず自分で納得すること、さらに周囲が惜しんで . . . 本文を読む
お陰様で健康体と言いたいが、季節的な持病には悩まされている。冬は喘息の恐怖、春は花粉症の標的、一昨年からは夏の水虫、秋だけが症状なく僅か3ヶ月が無難といったところだ。
今冬は少し体重落として喘息出ず、あとは2月からの花粉症に備え、早めに予防薬は飲み始めたが症状が治まった例はない。毎年の人間ドッグと内視鏡検査は欠かさなくとも叩けば埃も出る身体?ダイエットすれば効果ありと主治医は言うが、30数年溜め . . . 本文を読む
最近漸く体重が落ち始め現在のところ10キロ減。見た目は大して変わらないが体内は着実に改善真っ最中!?もちろん全くの健康体で、身にまとった鎧を一枚脱いだみたいとは少々大袈裟である。
ウォーキング(チャリ)既に2年11ヶ月。決意のスタートも変化なしが延々と続き半ば諦め気味?だが挫折しなかったのが良かったようだ。段々と体が運動を要求し、頭の整理にも戸外が快適と思うようになっていた。食事量は変わらないが . . . 本文を読む