goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

90年

2023年01月15日 19時30分44秒 | 時事
昨日も高速道路の関連で、引用リツイートしましたが、
2115年まで有料~の話題から。

ドラえもんの生誕(製造)された年は
2112年という設定である。
だから、ツイッターでは
2115年なら「どこでもドアかタケコプターがあるよね」と
皮肉めいたつぶやきを見ることができる。

高速とは関係がないのだが、私が思ったことがある。
それは2110年代まで「ドラえもん」というマンガ(もしくはアニメ)が
認知され続けたとき、その時生きている日本人がどんな反応するのかな?
ということだ。おそらくひみつ道具で実際にできたものや
できなかったものなどの総括が行われるんだろうな。

ちなみに、2115年まであと90年ほどではあるが、
今2023年から90年前というと、ラジオ放送が開始された
時代なのである。

※訂正
2025年でラジオは100年。だから今は98周年ですね。

このように考えると、あと90年でドラえもんのひみつ道具の中で
実際に実現するものがどれだけ出てくるか興味がある。