goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

24hTV45 

2022年08月29日 20時29分49秒 | 時事
終わりましたので、24時間テレビ45について。
もう放送マニアの多数の方によりツイッター等で
ツイートがあると思いますが、
系列局ワイプリレーを当方でもまとめておきます。

日産→北海道→宮城→熊本→岡高地域→
鹿児島→山梨→青森→富山

山口→徳島→大分


(スタッフクレジットスタート)

静岡→秋田→福島→広島→高知→宮崎

福井→新潟→石川→山陰地域→
愛媛→長崎→長野→山形→
岩手→愛知地域→大阪地域→福岡

以上になります。

今回はいわゆる統一教会の問題もあった。
コメントを見ると「とかげのしっぽ切り」といった評もあるようだ。
どこまでが主催の日テレの責任になるのか難しいですよね。
一応、地方系列局はその県で24時間テレビを開催しているという
事になると思うので、その県の協賛・CMについては
まずはその県の系列局の問題であるという認識になってしまう。
前も書いたが、協賛は地方の企業がその地域の県で流すものなので
日テレも悪いとするのは無理があるのではないかと私は思っている。
※でも、「24htvのボス(主催者)は日テレでしょう」という気持ちもわかる。

マラソンのゴールとフィナーレについてはあれでまあ、よかったんではないか?
大体20時35~40分ごろにゴールして45分ぐらいからサライの合唱でちょうどいい。
で52分で終了。
コメントで24時間マラソンは時間とかは関係ない とかいう意見もありますが
番組内でゴールできないような休憩調整は私は本末転倒だと思っています。
まあ、そのゴールの・フィナーレのための休憩調整(演出)のやり方も
もう相当やっているんだから、24htvスタッフにもノウハウが
蓄積されているでしょう。今回はちょうどよい演出だったと思います。

最後は放送マニア的に提供テロップデザイン