ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ハイウェイラジオ 関越道・鶴ヶ島

2022年01月22日 19時45分51秒 | テレビ・ラジオ受信関係
では、前回の記事ハイウェイラジオの話題の続き。
今回受信しに行ったハイウェイラジオ関越道鶴ヶ島は、
局名こそ「鶴ヶ島」ですが、エリア区間は「東松山市」です。
ちなみに関越道所沢ですが、こちらも名前は「所沢」となっていますが、
サービスエリア区間はふじみ野市と川越市になります。

今回の「鶴ヶ島」の受信は、東武東上線高坂駅から行います。

駅から西に850mほどでハイウェイラジオのエリア内になります。
しかし、高坂駅前では1620kHzは入りませんでした。

西に歩いていきます。

だんだんハイウェイラジオが受信できてきました。
だいたい高速道路から500mぐらいの所です。


受信記念撮影(東松山2km看板とともに)


米山大橋を撮影

ここはもともと高速のバスストップがあったのか不自然な空き地です。


関係者以外降りられないようになっています。


非常電話の後ろのほうのボックスがなんか怪しいんですよね。
これがハイウェイラジオの機材の可能性があります。
写真を見てお分かりの通り、高速が下を通っていて一般道が上なわけです。
中央分離帯にアンテナを張るとして、
この前のハイウェイラジオ関越道川越みたいに下にケーブルをおろす方法はとれないわけなので、
高速道路の敷地に局舎置くしかないんじゃないか?と思っています。

東松山市は北緯36度が通っているんですね。
最後にこんな看板見つけました。



受信ブツ

14時15分~30分まで。内容は変わっていない。
新潟方面のタイヤチェーン規制のよびかけと長野方面の通行止めのおしらせ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EEW放送記録 日向灘での地震 最大震度5強

2022年01月22日 19時18分08秒 | 時事
今日の深夜1時過ぎ、日向灘が震源の地震発生。
例によって地震津波警報機のEEW自動起動によって
たたき起こされる。





いつも思うんですけど、NHKの待機アナウンサーってすごいなって。
私がラジオ自動起動した後、その音を止めてテレビつけると
だいたいもうアナウンサーがじゃべっていますもんね。
私もテレビつけるのって発生から1~2分以内だと思うんですよね。
(自分の部屋にいる場合)
アナウンサーは待機中はもちろん寝ていないだろうし、
すぐにニューススタジオに入れる位置にいるんだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする