ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

NHKネット活用業務実施基準 変更の認可と意見募集の結果

2022年01月11日 19時45分31秒 | 総務省報道資料
報道資料から。
NHKのインターネット活用業務実施基準 変更の認可
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000224.html

意見募集の結果が出ている。
まだ、全部は読んでいないが、
後ろのほうのその他の意見の蘭に
個人で出された意見も一応でているみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSラジオ聴取者としては残念

2022年01月11日 19時28分14秒 | 時事
先日、放送界世代交代の話題を書いた
その矢先にまた残念なニュースの飛び込み。
「伊集院光とらじおと」が今春で終了。

参考記事
https://www.oricon.co.jp/news/2220675/full/

去年から内部事情を(本当かどうかは確かめるすべはないが)
週刊誌で取り上げられていた。

TBSラジオ聴取者としては残念であるとしか言いようがない。
大沢悠里さん(ゆうゆうワイド)の後番組としてよくやっていると
思っていったところでしたから。
これで、平日午前中の後継者育成は失敗したということになります。
もうTBSラジオは人材がいないのか。末期の三国志の蜀みたい。
今後私がTBSラジオで聞きたいと思うのは、たぶん日曜日だけだね。
(日曜天国・日曜サンデー)

安住さん、今はテレビで朝の情報番組やっているけど、
私はラジオのほうがあっている気がするのですよね。
いつになるかわからないけど、(15~20年後ぐらい?)
テレビの朝番組が終われば、ラジオの日曜日やめて
ラジオの平日午前中(9時~12ぐらいまで)を担当する日が
くるような気はしています。

また、今のTBSラジオは短時間の番組・コーナーが
(「小沢昭一的こころ」・「秋山ちえこの談話室」・「だれかとどこかで」)
なくなってしまって、その後ミニ番組も育たなかった。
また、ワイドでマムシのような中継もやっていないでしょ?
(日曜天国の中継はレポートだからねえ。マムシの中継とは性質が違う)

個人的には、TBSラジオが悪くなっていく印象しかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする