goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

東日本大震災 10年

2021年03月11日 19時35分38秒 | 時事
今週頭ぐらいから、放送は東日本大震災関連の
話題が多くなった。
今日は当日のため、どこの局も夕方の情報番組に
震災関連をやっている。

ということで、このブログも震災関連で語る。

東日本大震災時に放送局はどういう対応をしたのか、
これは、約1年後の「放送技術」2012年3~5月号に載っています。

興味ある方は図書館などで閲覧してみるとよいでしょう。

でも、一番衝撃だったことは、東京タワーのアンテナが曲がったことでした。
震災後、タワーを撮影に行きました。
こちらがその記事
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/12b686acdcaa8a2f5e44ec4f4eb873c7

地震発生当初はテレビ局によって
「東北・関東 大震災」と「東日本 大震災」の2種の表示がありましたが、
後日に「東日本大震災」と統一されました。
地震としては「東北太平洋沖地震」が名称になります。

日付が変わって3月12日早朝4時、今度は信越で大地震が発生。
さらに数日後に富士山裾野で強い地震が発生した時、
これはマズいぞと思った。もう、全国どこでも地震が起きるな~と。
富士山の火山活動にならなくて幸いだったです。

そこから先は計画停電の思い出しかないな。
その時、買ったローソクがいまだに残っているもんな。
(うちは仏壇とかないからローソク使わないし)
あの時は、3月の末にようやく落ち着いてきたという感じだった。