ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

NHK-FM 三ツ峠中継局

2019年03月01日 19時16分24秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
続いてNHKの施設です。


全景です。
局舎は茶色に塗装され景観配慮されています。


こちらは私が推測したアンテナ方向。


別角度から。富士山を撮影する情報カメラが確認できる

新設STL塔を見ます。

左を向くのが富士桜高原方向、向こうが甲府方面。右に3素子FMアンテナを確認(おそらくOAチェック用)


今度は向こうが富士桜高原方向、右が甲府方向。
地デジOAチェックなのか多素子UHFアンテナが見えます。
甲府と富士桜高原の間なので、身延向けの気がする。
坊ヶ峰ならもう少し右を向くのではないか?
先日のFM富士の5素子アンテナの考察でも触れましたが。
ただ、私の推測なのでもしかしたら坊ヶ峰向けかもしれませんのであしからず。
(FM富士の鉄塔5素子も坊ヶ峰受けの可能性があります)

脇には垂直偏波でUHFアンテナが立っている。

これも地デジ受けか?
垂直偏波使っているのは秋山中継局か。秋山中継局のチェックか?


局舎扉看板


局舎看板

先日書いた通り、固定局設置に伴いNHKの反射板は撤去されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白そうなアンテナが紹介されていました

2019年03月01日 19時15分26秒 | 時事
AV Watchのサイトより

可搬できる地上放送・衛星放送(右旋)のアンテナ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1172011.html
使用想定はアウトドアや災害緊急時。
テレビ側から電源を供給できるようです。
大きさも45センチ×44センチで重さ4.8㎏。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする