臨時災害放送局開設訓練 ~富山~ 2018年08月30日 19時18分45秒 | 総務省報道資料 北陸総合通信局より 富山県総合防災訓練で 臨時災害放送局の開設訓練など。 9月2日(日)実施予定 http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2018/pre180830-3.html
2013年~2014年ころの放送員 2018年08月30日 11時47分30秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等 引き続き「ようつべ」から2013年ごろと思われる 放送員の映像をキャプしました。 ベネキ あだ名不明ネキ。 有働ネキと呼んでるコメントあったな。 この人、今年の2月の正日の番組以降見ていないな。 地味子ネキ かずこ 伊藤ネキ 右手ネキ。 実はこのこ頃から右手を掲げている まさる ずん子とひろし かずこと初見の男放送員 桃子(この桃子だけは2016年のもの) JNN(TBS系)が朝鮮中央放送を取材していて、 その取材に応じた放送員がまさる(ムン・ジンヒョク)とキム・ユンシム。 最後に空耳動画に使われていた映像がかなり古そうなものだったので 紹介します。 女も男も初見の放送員。最近の報道番組では出ていないようですね。 天気を男の放送員も担当していたのですね。 今でも変わらないのは、地方ごとの週間予報のBGMです。
金正日死去時の映像に見る放送員四天王 2018年08月30日 11時31分40秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等 「ようつべ」では過去の朝鮮中央テレビの映像もいくらか発見することができる。 2011年12月の金正日死去時のニュース画像などもあり、そこからさらに放送員を研究してみる。 死去の第1報を伝えたのはご存知オモニ。 さらにそのあと、たかしへリレー。 一通りの報道が終わると、続いて国民の様子が流されるのだが、 その時出てきたのは 親指ネキだ。今と髪型が違うので一見すると加賀ネキにも見える。 次に、金正日の葬儀時の担当アナウンサーを見てみよう。 トップはたかし。 続いて加賀ネキ こうしてみると、オモニ・たかし・加賀ネキ・親指が放送員四天王ということになります。 2011年の親指ネキ(スーツ)映像があった。