goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

伊豆大島の中継局

2016年11月21日 15時32分04秒 | 電波シミュレーション
ラジオライフの2016年11月号では
伊豆半島で東京の放送を受信する
遠距離受信企画がありました。

ちょっと今更かもしれませんが、
記事でターゲットとなった中継局などを
シミュレーションしてみました。

伊豆大島には島民向けの放送
つまり東京の放送の中継局である大島中継局と
大島から伊豆半島の東海岸向けに
静岡県の放送を送信する
伊豆東海岸中継局がある。

伊豆東海岸局のシミュレーション


島の西側斜面に設置されているので、
東側・千葉の房総半島方面には飛ばない
シミュレーション結果です。

大島中継局のシミュレーション


こちらの中継局は伊豆東海岸の中継局より標高が高い場所から
電波が発射されていますので、伊豆半島東部海岸線で受信できそうです。
しかし、ラジオライフ記事では大島中継局受信は惨敗となっています。

送信時にチルトを下向きにされているなど要因は考えられますが、
証拠文献などがなく、立証できないので推測の域です。
シミュレーション通りにはいかないものです。

今朝は全局放送休止

2016年11月21日 08時16分10秒 | ステーションコール TVOPED
今朝の関東地方のテレビは全局放送休止となりました。
ほとんどの局が朝4時から放送開始のため
放送開始映像の出る時間が重なってしまいます。

現在大相撲九州場所中のため、
NHKでは3:45から取り組みのダイジェストを放送。
以前にお伝えしていると思いますが、
カラーバーからいきなり番組になります。

4:15を確認したところ、
調整四季+ファンファーレではなく、
地球の映像+君が代(字幕あり)でした。

なので一応コールサインは出ていました。

でも、本当は大相撲の番組の前にコールサインを
入れるべきですよね・・・