ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ラジオライフ 2013年12月号より

2013年10月29日 21時04分05秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今号はラジオ遠距離受信について記事があるとの
ネット上の情報で早速確認してみました。

実験場所は静岡県伊豆半島の南端、石廊崎でした。
今回は特に昼間受信について力を入れた記事。
最長は宮崎放送(750km)とのこと。

冬季になると15時頃からだんだん夜モードになり、
遠距離の局が受信できるようになるので、
今回の記事の受信ではわざと朝10時ごろに受信していました。

つまり、冬季の受信では朝の8時頃までは夜モードの
受信ができてしまうという事なのだ。
やる気があれば東京にいながら
名古屋や大阪の朝の情報番組を聞く事もできる。

局の確認方法について記事に書いてあったが
hosomania的に補足させてもらえば、
NHKの場合、正時前にローカルの天気や気象、
交通情報が流れることが多い。
正時時報後には全国の5分程度のニュースになってしまい
確認しにくいと思う。
NHK第1のコールサインは朝の5時、正午、午後7時の時報前に出ます。
NHK第2の場合、全国同一放送のため、コールサイン以外による確認は
まず難しい、放送開始・終了時のほか気象通報の後に
コールサインが入るのでここで確認することをお勧めする。

民放の場合、放送開始・終了以外はコールサインは出ない場合が多いので
文化放送等のように(QRソング)局のソング・ジングルで行ったり、
ネットでなく自社の番組の場合、お便りの宛先等で確認できる場合がある。
そしてNHKと同様、ラジオニュース・天気・交通情報から
どの地方の情報かしぼることも可能。
そしてCM。局のイベント情報CMなどでわかる場合もある。
地理好きなら日本の主要な市(県庁所在地など)の
名称は覚えておきましょう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする