goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

山梨のライフライン

2008年08月09日 08時51分15秒 | その他
先の記事で山梨のこと書いていて思い出したのだが
最近、山梨のほうは停電が多いようですね。

山梨の電気って大月がダメになると
甲府や国中の電気はは全滅してしまうのでしょうか?

ちなみにテレビは郡内では
富士吉田中継局が郡内の親になるので
ここがダメになると郡内全域テレビが全滅します。

先日はどうやら大月がダメになったみたいですね。
大月からは初狩・笹子・上野原に放送波中継(アナログTV)されています。

新居の受信と山梨受信の思い出

2008年08月09日 08時44分36秒 | テレビ・ラジオ受信関係
引っ越ししてからNHK総合の映りが悪い。
ゴーストが乗っかってしまう。

この家もともとCATVに加入していたらしく
壁に来ているテレビコンセントにつなぐと
テレ玉が5chで映ったりしている。

しかし、NHKや在京民放にゴーストが乗る。
理由は分かっていた。
CATVの電波に本来の地上波の電波がどこかで
混入しているのだ。
山梨在住時にもCATV受信で経験している。

本来はそのCATVの職員にでも来てもらえばいいのだろうが
あと3年のアナログを金を払ってみようと思いません。
そこでゴーストのままにしておくことにしました。
(悪く言えばタダ見 地デジ用には一応ベランダに自分でアンテナ設置済)

またもや山梨の話で恐縮だが、甲府在住時には
室内アンテナでNHK+民放(4局しかない!)をゴースト付きの
画像を見ていたころを思い出し、
多少のゴースト画像は苦にはなりません(笑)。

今のところVHF-HI用のヘンテナを作り、
在京局アナログゴーストなしで受信できるポイントを
発見し、アナログ終了ブルーバック録画時には
ヘンテナで受信するようにしています。

VHF-LOWであるNHK-G・Eがゴーストなしで映るポイントを
今探しています。

北京オリンピック

2008年08月09日 08時33分45秒 | 時事
北京五輪が開幕しましたね。

わたしは、相撲以外のスポーツには
基本的にはあまり興味はない。

オリンピックは時差の関係などもあるので
なおさら夜中にまで視聴しようとは思わない。

ところが、今回のオリンピック
中国とは時差1時間のため、某公共放送では
開会式がLIVE中継されましたね。少し見ましたが、
なんかパフォーマンス(イベント)が多すぎて
途中で六本木民放の報道番組に変えました。

ところで、日本ではオリンピックは「五輪」と書くが
中国では「奥林匹克」(Aolinpike)と書きます。
中国人のハチマキに書かれている「加油」(jiayou)は
「ガンバレ」という意味です。

そんなわけで、ラジオの短波放送も
中国国際放送日本語放送をチェックしましたが、
冒頭のニュースは
「今日からオリンピック開幕です」
みたいなことしか言っていませんでした。