ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

鉄人28号 Ⅴ

2010-01-08 05:00:00 | 神戸にて

この写真を撮りに行ったのが5日、未だ正月休みを取って来ている人もいたでしょうし、丁度昼休みの時間帯だったので制服姿の女性もおられましたが、冬休み中だというのに何故だか小学生の姿が少なかったようです。来られている子どもは殆んどが幼児でした。

             

この大きくて重いモニュメントが倒れでもしたら大変なことになるだろうことは、誰にでも想像がつくことなのですが、倒れないためにはバランスもあるでしょう。足を広げているので横に倒れることはないだろうと思うけど、前後には倒れてきそうです。

             

肝心なのは支柱がどれだけ深く地中に入っているか、或いはどれだけ広い基盤を使っているかですが、何も書かれていませんし、ずっとこの工事現場を見続けてきたわけでもありませんので、私には判りません。

この足許を見る限りでは、鉄人を何処かで造ってきて、地上にポンと置いたのではないことが判ります。足裏の大部分が地中に埋まっているから・・・ただこのモニュメントを造る際に足の下にこの鉄人の高さより長い支柱、或いは大きな鉄塊をくっつけてあれば倒壊は防げるだろうと思うし、この科学技術が発達した時代のものですから、それくらいの計算はしてあるだろうと信じます。

             

完成から数ヶ月、落書きではありませんが、足許にはもう既にキズが付いていました。

             

失礼ながら股の下をくぐってみました。鉄人28号は女性だったのか!?

幼い子が言っていました。「おしっこの穴がある」って。

             

こう見ると鉄人の中は空洞ですね。穴の周りは既に錆が周っています。
しかし何故このような六角の穴を開け、周りに6個の穴が開いているのでしょう。もともと何か付いていたのを外したのか、これから何か付ける予定があるのか、いろいろ考えさせる不思議な穴です。

             

小さい頃鉄人28号のマンガを真似て描いていたことがありましたが、鼻はこんなに尖っていた記憶がありません。確かにマスクはしていましたね。マスクかどうかは定かではありませんが、口がありませんから。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男だろ!! (ちのと)
2010-01-08 09:53:42
鉄人は男でしょ!だいたいヒーローは男って決まってるから、まぁ顔つきもこれが女の子ならかわいそうというもので・・・。

そういや口元は見えませんね、マグマ大使は口元が見えていて話もできていたけど、鉄人はどうやって喋るのか?頭から顔にかけてはヘルメットですね、兜とはまた違うようだし。ドラマとかの洋館ではよく西洋の鉄の鎧兜の置物が暖炉の横に立ってたりするでしょ、そこから来たのではないですか?鉄人のマスク。でも目だけを出すタイプの兜は歴史上あるから正統派といえなくもない。

長男君は鉄人の写真を撮ってきてくれましたが
いつのまにかパソコンから消えていたので・・
というか、彼のデジカメのCDROMをインストールしてないから、私が加工したりできないんですよね・・。

まぁ、ぼんくらさんが載せてくれるかな?とは思っていたので、男か女かは不必要ですが顔をアップもきれいでうれしいですね。できるだけ長い間立っていてほしい、錆や腐食なんかで街のゴミとか言われないようメンテナンスもしっかりしてほしいと思います。
返信する
確かに (ぼんくら)
2010-01-10 11:03:33
鉄人をヒロインと言っているのを聞いたことがありませんね。まぁ男でも女でもないってことで・・・ロボットですから。

「彼のデジカメのCDROMをインストールしてないから、私が加工したりできないんですよね・・」って意味が解かりかねます。ちのとさんはデジカメを直接PCに繋ぐんですか?
私はめんどくさいのでカードだけを抜いて、カードリーダーで読み込ませます。これなら誰のカメラで撮ろうと、その場にカメラが無かろうと、カードさえあれば取り込めますからね。

是非ちのとさんのPCに鉄人の写真を取り込んでおきたいというのであれば、長男さんにメールに添付して送ってもらえば簡単・チョー安価です。
返信する
Unknown (ノボル)
2010-01-11 21:26:09
たしか東京のどこかでは、ガンダムの実物大が展示されたんですよね。
これもすごく迫力ありそうです。

子供も大人も楽しめそうですね!
返信する
ガンダムは (ぼんくら)
2010-01-13 05:15:46
私の世代ではないので、その面白さがよく解かりません。そういえばノボル君の愛車はガンダムって言ってましたね。

動くと少しは面白いのでしょうが、こういうのって最初見て、凄いなぁと思うだけで、こんなデカいロボットがリモコン一つで動くと、近くの建物は壊されるし、人も踏み潰されるでしょう。
年始のTVを見ていて思ったのですが、ダイ・ハードと同じで自分の任務のために(あの時は娘のためでもあった)何でもかんでもぶっ壊していくアメリカの考え方が入ってるんではないかと思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿