ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

中山寺 Ⅲ

2008-09-08 05:00:00 | 大阪にて
中山寺は棚田のように、1段上がってはお堂を造り、また1段重ねてお堂を造っているので、1段上からはお堂の屋根が見え易くなっています。

       

これは本堂の裏側、子授け地蔵のあった処から撮ったもの。

       

鬼瓦を近くからも眺めることが出来ます。これで見ると何を現しているのかよく判りません。

       

こちらは違う角のもの、上に魚のようなもの、真ん中が鬼で、下に龍がいます。

       

これも上部は判りにくいですが、蓮の花が模られています。

       

こちらは本堂右奥からの撮影です。

       

こちらは羅漢堂の屋根です。

            gooリサーチモニターに登録!