創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

下駄箱の高い棚の靴

2020-01-10 17:31:16 | Weblog

 こんばんは。

 あまり履かなかった上等な靴がいくつか下駄箱にありました。とても綺麗、履きやすそうな良さそうな靴と思い、早速愛犬の散歩に履きました。歩きやすく、クッションもよく、快調に歩き始められました。

 10分ほど歩き、坂道に差し掛かかったら、急に後ろに傾くようになり、踵のクッションがなくなり、地面を直に感じました。後ろを見たら大きな黒い塊が落ちていました。踵部分がもげて落ちていました。驚きました。困りました。

 落ちた踵を拾い、愛犬を無理やり引っ張り家に帰りました。踵のクッション材料が老化し脆くなっていました。修繕は不可能でした。表の皮は綺麗な状態なのに柔らかい踵の化学物質が寿命でした。使わないから寿命になったようです。

 高価なためあまり履かなかった靴ほど履けなくなっていました。雨用の合成皮革の表面がすぐ剥げました。使わなかったバドミントンシューズも散歩に使ったら踵がもげました。長年使わなかった野球のスパイク2足も捨てました。

 良さそうな運動靴とテニスシューズを見つけました。1週間ほど毎日履き愛犬と散歩しました。歩き方が変なのか、左足の踵がすり減りました。踵は柔らかいゴムですので修復不能。これらも捨てることになりました。

 革靴の歩きやすかった靴がぶかぶか、歩きにくい靴でした。足の筋肉が衰え、足先が薄くなり、緩くなったようです。総メッシュの靴もドイツ土産の靴も歩きにくい靴になりました。思い出があり勿体ないと思います。まだ捨てられません。

 エンジの革靴は表面も靴の裏も丈夫でした。グランドキャニオンやモニュメントバレーやラスベガスコンベンションセンターを歩きクッションが良く快調でした。でも10年ぶりに愛犬の散歩に使ったら皮が硬くなっていて、足の甲が擦り剝けました。

 バドミントンシューズが2足あり、1足を孫にあげました。物を買うなら捨てやすいか人にあげられる物を買うべきですが、遅すぎでした。天井の物置に飾らなくなったお雛様や五月人形、義理の父のヨーロッパ土産人形などと母のお琴もあるはずですが、私たちは天井裏に上がれません。家を壊す時に捨てて貰うしかありません。

 私は孫の誕生祝に兜と金太郎人形を娘にあげました。狭いマンション住まいですので、すでに捨てられたかも。お人形や飾り物を人にあげるのは難しい時代です。お人形を販売する会社や作っていた地方は大変でしょう。

 そう言えば親の代までひな人形を作っていた、立体化のソフトの特許を持つマーキュリーズ社が柏にありました。良い技術の会社でした。立体表示映画製作やプロモーションビデオ作製をしているとネットにありました。まだ頑張っているようです。

 今日はここまでにします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代遅れの服と厚い本 | トップ | 無駄になった電気製品 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
靴底 (ebisu)
2020-01-11 10:37:48
古里根室に戻ってきた翌年のことです、東京ではほとんど履かなかった運動靴を履いて、ロードバイクで街ノリ、自転車になにかトラブルがおきて押して歩いているときに、踵が剥がれました。パタパタいってました。(笑)
2度目が一昨年、東京で登山靴を買って数回高尾山へ行っただけ、でも、ダメでした。忘年会で暖房用のパイプが足元に走っていたので、それに足を載せていたら、ソールが劣化していたのでしょう、ひび割れが走ってしまいました。家に戻ってきてから点検したら、はがれる寸前でした。少しはがして接着剤をたっぷり流し込みくっつけました。だいぶはみ出しましたが、がっちりくっつきました。散歩用に3度ほど使ってみましたが、OKです。幅が広くて足先の圧迫がまったくないので、気に入ってました。
釧路で探したのですが、気に入ったものが見つかりません。10月に東京へ行ったときに探して、よさげな靴を見つけたので買いました。メーカを調べてみたら、登山靴メーカでした。がっしりしてるけど軽い、歩きやすい。好いものを見つけました。
ビブラムソールの軽登山靴が一つありますが、これはそこがはがれません、しっかりしてます。かれこれ30年ほどたちます。富士山に登って下りるときに軽石だらけの道を走って下りたので、革が傷だらけ。つま先が細いので長く履いているとつま先が痛くなります。幅の広い足なので、つま先が圧迫されない靴で気に入ったものを探すのがたいへんです。たいていは我慢して履いてます。

最近の靴は、機能性がよくなってますが、材質の耐久性はずいぶん落ちているのかもしれません。
履かなくても、10年しまってあったら、危うい製品が増えているかもしれません、koderaさんの話を読んでそう思いました。

<終活のシーズンの訪れ>
使わないものは、さっさと処分しないと、子どもに叱られます。
「だれが処分すると思ってるの、お父さん。わたしがやることになるんだよ。自分でやる気ないのでは?」
あはは、すこしはやります。
東京から根室へ来て処分するのは無理、業者へ頼んで、全部ゴミということになります。ごみ処分代を別に残しておきます。
値の張るものだけリストを作っておこうかな。幸いなことに、そんなにありません。売るのも、ごみ処分するのも子どもの判断。(笑)
返信する
ケチがエコ (tsuguo-kodera)
2020-01-11 19:26:21
 コメントをありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
 使えるものを捨てるのはもったいないと思う貧乏性。でも私は申し訳ないと思い、なかなか捨てられません。思い出も詰まっていますし、無駄にすれば地球環境を破壊します。
 ケチが一番ですが、壊れたらだめですが、東芝や日立の製品は壊れません。パナソニックをすぐに直しに来てくれます。日本メーカーは大したものだと思います。
 先生のブログもアクセスしています。お変わりなくご健勝のよう。気を付けて自転車で体力維持ですね。
 それにつけても北海道も雪不足で大変ですね。札幌の雪まつりも例年以上に雪の輸送が必要のようですね。
 来年も暖冬でイクラも高いでしょう。今年はたくさん食べました。
 北海道の野菜の調子は良さそうですね。暖冬で農産物が豊作になり、北海道のお米、夢ピリカと言いましたっけ、豊作になると良いですね。夢ピリカはコシヒカリより美味しいと言う人が犬仲間にいます。千葉では夢ピリカが一番高くなっています。野菜を生かしたビジネスが北海道の生きる道かも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事