夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

八重で優雅なオリエンタルリリー

2024年01月13日 20時34分29秒 | ガーデニング


このオリエンタルリリー


初めて見ました。
透け感があって、優雅なんです。
おっさん2が買ってきたのですよ。
あと4つ蕾が付いているので、それが全部咲くと
華やかになると思います。

こんな大きな花もあれば


小さなクレロデンドルム・ウガンデンセ
寒さ対策で入れている土間で咲きました。
蕾もたくさん付いています。
調べると花期は5~9月になっています。

やっと蕾がたくさん見られるようになった



クリスマスローズです。






チューリップの発芽第一号です。早~い!



種からのポピーですが、
寒さには強い様なので、植えることにしました。


植えると案外少ないね。


これも種から育てたネメシア。
蕾が色づいてきたので、植えることにしました。
これも寒さが心配なのですが・・・・


フロントガーデンに入ってすぐの所に
植えました。残りはここに・・・・



奥にはリナリアが植わっています。
ネメシアは全部で30株ほどです。
発芽からポットあげした時は、70ポットほど出来ましたが
育てているうちに腐ったりして、半分以下になりました。
だから余計に大切に育てて花を咲かせたいですね。



モネの庭の秋の寄せ植え教室で
「冬の寄せ植え教室も花が長持ちして
いつまでも咲いているので、人気があります。」と
川上先生がおっしゃっていましたが
本当にその通りで、枯れてしまったり
咲き終わった花はありません。あっ!
キンギョソウは一度咲き終わりましたが
また新しい蕾がたくさん出てきました~


今日も来てくださってありがとうございます。