こんにちは、サニーです。
新学期になってすぐは小学校の図書館が利用できなかったらしいのですが
今日からまた本が借りられると、朝、とても喜んでいた長女。
帰ってくると、早速借りてきた本を見せてくれました。
「ねえねえ、これなんだよ。」
ニコニコと、とっても嬉しそう。
タイトルはずばり、「卑弥呼」
集英社の学習マンガです。
以前、ブログでプレゼントに学習マンガを♪ということで
小学館の日本の歴史のマンガを買ったのですが、とても気に入ってくれて
嬉しい限り。
そうしたら、学校でも似たような本を見つけたのでしょう。
借りた本は既に読んだ後らしく、
「ママ、この子が卑弥呼だよ」
「好きな場面があるの」
「ここから、3ページくらい読んでみて」
私に読むようせかします。
待って、待って。まず、うがいと手洗いしてよっ。
私に読んでくれといったページは
卑弥呼が月食を予言して、人々から女王になって欲しいと
懇願されるシーンでした。
親子の会話にマンガが道具になるなんて思っても見なかったけれど、
読んだ本の話をするのは、私も楽しいです。
本好きの彼女、
プールから帰ってきて、夕飯が済んだ後も
「卑弥呼」を黙々と一人で読んでいました。
そして、夜寝る前に布団の中で私が読む絵本は、
今夜は「ベーブルース」!
何が、どこが好きなのか聞いたことないので、
さっぱりわかりませんが、最近はこればかり
持ってきます。
本の趣味が渋くて、笑っちゃいますが
私も知らなかったことを、こどもを通して
知ることができるのは、
子育てしていて楽しいなと感じる一つです。
今日は「卑弥呼」と「ベーブルース」に感謝の日♪
新学期になってすぐは小学校の図書館が利用できなかったらしいのですが
今日からまた本が借りられると、朝、とても喜んでいた長女。
帰ってくると、早速借りてきた本を見せてくれました。
「ねえねえ、これなんだよ。」
ニコニコと、とっても嬉しそう。
タイトルはずばり、「卑弥呼」
集英社の学習マンガです。
以前、ブログでプレゼントに学習マンガを♪ということで
小学館の日本の歴史のマンガを買ったのですが、とても気に入ってくれて
嬉しい限り。
そうしたら、学校でも似たような本を見つけたのでしょう。
借りた本は既に読んだ後らしく、
「ママ、この子が卑弥呼だよ」
「好きな場面があるの」
「ここから、3ページくらい読んでみて」
私に読むようせかします。
待って、待って。まず、うがいと手洗いしてよっ。
私に読んでくれといったページは
卑弥呼が月食を予言して、人々から女王になって欲しいと
懇願されるシーンでした。
親子の会話にマンガが道具になるなんて思っても見なかったけれど、
読んだ本の話をするのは、私も楽しいです。
本好きの彼女、
プールから帰ってきて、夕飯が済んだ後も
「卑弥呼」を黙々と一人で読んでいました。
そして、夜寝る前に布団の中で私が読む絵本は、
今夜は「ベーブルース」!
何が、どこが好きなのか聞いたことないので、
さっぱりわかりませんが、最近はこればかり
持ってきます。
本の趣味が渋くて、笑っちゃいますが
私も知らなかったことを、こどもを通して
知ることができるのは、
子育てしていて楽しいなと感じる一つです。
今日は「卑弥呼」と「ベーブルース」に感謝の日♪
何がおもしろいのか、楽しいのか
読んで~ってリクエストされます。
ベーブって、じつは赤ちゃんって言う意味のニックネームだったって本を読んで初めて知りました。ニックネームがそのまま本人の名前になり、そして伝記になるまで語り継がれるなんて、、、。別の意味ですごいっ。
私も小学館の日本の歴史にはまりました。
6年生の社会は日本史が中心なので、教科書では軽めに扱われる部分や時代のつながりを再確認するために買いました。
読んでいくうちに、自分が学んだことを確認するとともに忘れていた部分を思い出すことができました。
クラスにもっていくと、みんなおのおの好きな時代を選んで読んでいました。
おかげで「社会が一番好き」になったようです。
学習まんがの効果は絶大ですね。学習に効果ありのようですね。
それでは失礼いたします。