goo blog サービス終了のお知らせ 

「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

最近、、、

2009-10-26 | 自分
食べすぎです。
食欲の秋だからと自分に言い訳して、最初はパクパクという感じだったのが
最近はバクバクモードへ!

非常に良くない状態なのです。
でもお腹が満たされているときって、気持ちいいですよね~。
なんだか、感じで書くと「悠」みたいなイメージ。

食欲で自分を満たすのではなく、別のものに早く切り替えないと
この冬は大変なことになりそうです!

初めてのインタビュー

2009-09-11 | 自分
教室では地域情報誌に広告を掲載しているのですが、
その広告に私の顔写真がインタビューと共に使われることになりまして、、、

今日はその写真撮影とインタビューを受けました。
感想は、、、


できることなら、レッスン直後ではない
もう少しまともな顔の私を撮影して欲しかった!

って、レッスン後の私ってまともではないと思われてしまいそうですが
まぁ、レッスン前だって一緒ですね。
でもまあ、レッスン後って
鼻はテカテカだし
それにもまして、特に取り得のない顔だし
髪型だって!

あ~っ、できることなら写真取り直して~という気分です。


そういえば、顔といえば
いつもバリの宿泊を現地の代理店に頼むので
空港に送迎サービスがつきます。
今まで何故か同じ男性がガイドとしてきていたのに、
今回は初めての人が車に私達が乗り込むなり、にこやかに笑うんです。

そして一言。

「話すとにほんじ~ん。でも黙っていればインドネシア人で~す。」

何?何?


たずねると、私の顔は話さなければ現地の人だと思うほど
日本人ぽくないとのこと。

そして、宿につくまで嬉しそうに再度同じことを言うのです。


家族はニヤニヤ。
私は嬉しそうにしたらいいのか、わからずじまい。


そんなこんなで、サヌールのハルディスという名のスーパーに行けば
かならずといっていいほど
「メンバーズカード?」とインドネシア語で聞かれることに。
いっそのこと作っちゃったほうがよかったんだろうか?

日本みたいにポイントカードみたいなものなのかしら?

妹とランチ

2009-06-18 | 自分
火曜日、1年ぶりに妹と新宿で待ち合わせランチをしました。
子どもの頃は、喧嘩ばかりしていて私にとって目の上のたんこぶみたいな
存在だったのに。

今思えば互いの考え方、見方が違うからしょっちゅう衝突していたんだとわかります。


私の娘たちもまさにそんな状態の真っ最中。

大丈夫、大丈夫。
きっと年をとれば、私達みたいに
その頃のことを笑って話せるような仲になることでしょう。

落ち着かず

2009-06-01 | 自分
あれもこれもしなくちゃ、やらなくちゃ状態で
心がワサワサと落ち着かない日々を送っています(涙)

今日は仕事が休みの日。
だから、もっとリラックスできてもいいはずなのに
心が休まりません。

少し、自分のキャパを超えているかもしれないです。

昼の今、曇り空から一気に日差しが差し込み
外は暑そうな感じです。バ~っとまるで駆け足しているみたいに
過ぎ去ってしまった5月ですが、
今月はどんな月になるでしょう。
いま少し、余裕が欲しいです!

今日から5月

2009-05-01 | 自分
嵐のような4月が終わり、今日から5月が始まりました。

日々、さまざまなことがあって
目まぐるしい毎日でしたが、5月はどんな月になるのでしょうか?

忙しいのも好きですが、
ボーっとして過ごすのも大好きなので、ちょっと一息つける日を
強引に作りたいと思っています。


めまぐるしい日々

2009-04-24 | 自分
今週は日々出来事が目まぐるしく変わり、いよいよ週末にさしかかって
頭がボーっとしています。

月曜日
いくつものクリアー項目を経て、最終の難関も無事に合格し
英語クラスの講師に合格
「合格です」の一言を聞いたときは、教官の手を握り締めていました!

火曜日はレッスンを受け持っていないので、家で作業をしていたのですが
翌日の水曜日、仕事中から頭が痛くて
自治会の用事でいつもよりも早く帰ってきた夫に
子ども達をまかせて、さっさと8時すぎにはねてしまったんです。
そして、昨日の木曜日
七田眞先生が前日の夜中に亡くなられたことを、朝出社してすぐに聞きました。

子どもが苦手で、出産したもののどうやって子どもを育てたらいいのか
わからなかった私に、一つの方向性を示してくれたおかげで
娘たちが心健やかに育ち、縁あって知ることができたことを
感謝しています。

明後日の日曜日は社葬だそうです。くしくも、娘の誕生日。
時間の流れを感じます。






新年に向けて

2008-12-29 | 自分
本当にあっという間の一年でした。

やればできるんだと実感できた年でもあります。

いつになく、大掃除に追われていた例年とは違い
残すところ掃除をする場所も少しになり、
気持ちに余裕があるのは嬉しい♪

明日は、娘達を夫にあずけて美容院に行くつもりです。

気持ちもさっぱり新年を迎えられそう♪
どんな髪型にしようかな?

めずらしく

2008-11-09 | 自分
めずらしく、風邪をひいてしまいました。

ここ数年、子ども達が風邪をひいても私だけは頑張っていたのに(涙)
ちょうど、仕事(レッスン)がお休みの週に風邪をひくなんて。

新しい仕事を始めて半年

今までの緊張が休み中に緩みすぎて
風邪を呼び込んじゃった?


自分でもびっくり

2008-09-04 | 自分
先週末、友人と二人で夜食事をしました。

夜、お酒を飲みながら食事をする時
二人というのは私にとってあまりないシチュエーションです。

二人だと話題も限定されてしまいがちだし、
密度が濃すぎる感じがちょっと苦手。
三人以上の方が話題も様々だし
聞いたり、自分が話したりのバランスが好きなのです。

最初は、もう何人か加わる予定でしたが
予定があわず、結局私達二人で食事することになったのですが、、、


(まあ、二人だし大体4時間くらいかなぁ)

なんて思っていた私の予想をはるかに上回り
なんと6時間も話しをしていました。
彼女とは、久しぶりでもなんでもなく
ふだんからよく会っているいるのに、何をそんなに話しをしていたのでしょう!
我ながらビックリ仰天です。

自分自身のことをおとなしいタイプなんて思っていませんが、
かといって、しゃべり好きなんて全然思っていませんでした。

私って実はしゃべるのが好きだったの?


でも、でもやっぱり
一人で過ごす時間は大好き。
娘達が楽しそうに学校に行く背中を見て、私もようやく戻った日常に
残暑の暑さも気にならない程度の幸せを感じてます♪

ほえた!

2008-08-19 | 自分
日々の生活の中
ある出来事がきっかけで不安な気持ちになったり
前向きな気持ちになれなかったり
いつも、いつも
明るい太陽のような、ひまわりのようにいられたらどんなに素晴らしいでしょう

でも、難しい



今晩は次女の大泣きに、こちらもプチっ
負けず劣らず叫びました!
「わぁ~っ!!!!!」

長女はその剣幕に引いていました

思わず私は宣言
「ママは今キレたぁ~



いいのか悪いのか、長女が納得した様子
言った私も

(そうなんだ、私、今、猛烈に怒っているんだ、、、)


娘達と向き合う日々は楽しくって、いいことばかりじゃないけれど
いいよね
たまにはほえたって

親の私も子ども達も
今夜は我慢について学びました