goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

芋屋TATA

2015-01-07 21:05:00 | ラン
今日はお客様に教えて頂いた熊谷にある美味しい焼き芋の店、【芋屋TATA】さん目指して走ってきました。

《日向で焼き芋》



場所は江南町。そう、皆様ご存知、あの日本で一番古い板碑の有るあの江南町です。(知らないですね…)

日高、毛呂山、鳩山、と裏道裏道で進みます。そして大好きな笛吹峠へ。
この辺りの風景や道の感じが好きなんです。

《トイレもあるよ》


峠から伸びるこの旧道?もそそられますね。
ロードでは走れなさそうですが、重いバイクも嫌だし、今度ゆっくり歩いてみようかな。ロードを転がして。

《昔の鎌倉街道ってこんな感じか》


嵐山へ下ってたぶん県道69を北進しました。
江南町はもう少し東なんですが、分かりやすい一本道が無かったので “古里” 交差点まで進み右折しました。
“古里” と言えば、御岳の先にあるのは “こり” ですが、ここの交差点の読みは “ふるさと” でしたね。

そして程なく到着。【芋屋TATA】さんです。(バイクラック有り)
目印はカインズマートとセーブオンです。

《バイクは専用のラックへお願いします》


そしてTOPの画像へ。英字新聞の袋がおしゃれですね。
この日は二種類のお芋を焼いていました。シーズン?やその時々で用意してあるお芋の種類が違うようですが、今回の安納芋は甘くて柔らかくてとても美味しかったですよ。

この二種類(計8本くらい入っていたかな)で1.500円でした。コーヒー、紅茶、緑茶は100円でした。
多目に買ったお芋は大きなサドルバッグに詰めてお持ち帰りです。


帰路は荒川大橋からサイクリングロードへ。
帰りは少しペースアップして走りたかったのでちょっと大きな通りまで出てみたら、その一般道があまりにトラックやダンプが多かったので、嫌々サイクリングロードへ向かいました。(荒サイファンの人ごめんなさい…)

左岸をスタートしてすぐ、工事中で通行止め。一般道に下ろされる。

だからあたしサイクリングロードってキライッ!

道が分からず右往左往しながらやっとの思いで吉見管理棟に復帰。ここからホンダまで行かずに一般道へ下りて川越方面を目指し帰りました。

《14:45》


時間が遅かったので暗くなってしまわないかヒヤヒヤでしたが、なんとかなりました。
サイクリングロードから見る、夕日に染まった赤い富士山。綺麗でした。

サイクリングロードもなかなか捨てたもんじゃないな。