18日の水曜日、お休みを利用してお客様のフレームをライジンワークスさんに持ち込ませて頂きました。ライジンのフレームをライジンで再塗装のお願いです。
《じてんしゃ工房ライジンワークス》

一部加工のお願いもして置いてきました。
《このシートステーがライジン!》

ところで皆様、ライジンワークスさんがどちらにある工房かはご存知ですよね?
そう、桐生市です!
なんでわざわざ桐生まで運んだかって?
それは、また市内とその周辺を散策したいからです!
だからしっかり自分の自転車も積んでいきました。ここからサイクリングの時間です。
さて、最初に向かったのが “群馬大学工学部同窓記念会館”。
群馬大学工学部の前身である桐生高等染織学校の本館として、大正5年に建設された渋い建物です。 外観は薄いグリーンのモダンな感じで、平成10年に国の登録有形文化財に指定されているそうです。
《素敵だから画像も大きめ。》





この建物は大学の敷地内にあるのですが、入場も見学も自由で無料でした。
同じく大学の敷地内に有って美味しい場所と言えば、そう! 学食ですね。
ここで美味しい昼食を頂いていきます。栄養バランスを考えた安くて豊富なメニューはうらやましいですね。近所にこんなお店が欲しい!?
《でも食べすぎですから。》

お腹もふくれたところで今度は腹ごなしに山の上の遊園地を目指します。
“桐生が岡遊園地”。ここは昭和46年の開園当初から変わらず入園無料で頑張っている遊園地です。(市営?)
無料なんで若干遊具の古さは隠せませんが、これが以外とボロくはありません。
園内の清曹笳V具の整備が行き届いている感じで、清潔感もあるしレジャーで来園したウキウキした気分を損なうことはありません。
《そんな事よりこのレトロ感》

そんな事より、その綺麗な園内に入ってまず感じる事は…もの凄い昭和レトロ感!
もうね、自分が子供だった頃にタイムスリップ! 当時を思い出して色々な感情が波のように寄せて来ること必至です。
昭和にワープだ!
《この昭和の未来感!》

遊園地の隣にはこれまた無料の動物園もあるのですが、(無料といってもライオンに象、キリンやワニもいます。)こちらもまた所々に昭和のにほいが…
《人間がみんな8.3M飛べる訳ではありません。》

子供の頃はこんな手書きの説明にもわくわくしたもんですよね。昔は図鑑とかもこんなだったような。
《人間がみんな1時間に36Km走れる訳では…36きろめーとる!?》

【群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か?】(群馬県 岩宿遺跡 先土器文化)
こんどは日本で始めて先土器文化が確認された岩宿遺跡も見に行きたいな。(どんどん過去に戻って行くなぁ…)
《じてんしゃ工房ライジンワークス》

一部加工のお願いもして置いてきました。
《このシートステーがライジン!》

ところで皆様、ライジンワークスさんがどちらにある工房かはご存知ですよね?
そう、桐生市です!
なんでわざわざ桐生まで運んだかって?
それは、また市内とその周辺を散策したいからです!
だからしっかり自分の自転車も積んでいきました。ここからサイクリングの時間です。
さて、最初に向かったのが “群馬大学工学部同窓記念会館”。
群馬大学工学部の前身である桐生高等染織学校の本館として、大正5年に建設された渋い建物です。 外観は薄いグリーンのモダンな感じで、平成10年に国の登録有形文化財に指定されているそうです。
《素敵だから画像も大きめ。》





この建物は大学の敷地内にあるのですが、入場も見学も自由で無料でした。
同じく大学の敷地内に有って美味しい場所と言えば、そう! 学食ですね。
ここで美味しい昼食を頂いていきます。栄養バランスを考えた安くて豊富なメニューはうらやましいですね。近所にこんなお店が欲しい!?
《でも食べすぎですから。》

お腹もふくれたところで今度は腹ごなしに山の上の遊園地を目指します。
“桐生が岡遊園地”。ここは昭和46年の開園当初から変わらず入園無料で頑張っている遊園地です。(市営?)
無料なんで若干遊具の古さは隠せませんが、これが以外とボロくはありません。
園内の清曹笳V具の整備が行き届いている感じで、清潔感もあるしレジャーで来園したウキウキした気分を損なうことはありません。
《そんな事よりこのレトロ感》

そんな事より、その綺麗な園内に入ってまず感じる事は…もの凄い昭和レトロ感!
もうね、自分が子供だった頃にタイムスリップ! 当時を思い出して色々な感情が波のように寄せて来ること必至です。
昭和にワープだ!
《この昭和の未来感!》

遊園地の隣にはこれまた無料の動物園もあるのですが、(無料といってもライオンに象、キリンやワニもいます。)こちらもまた所々に昭和のにほいが…
《人間がみんな8.3M飛べる訳ではありません。》

子供の頃はこんな手書きの説明にもわくわくしたもんですよね。昔は図鑑とかもこんなだったような。
《人間がみんな1時間に36Km走れる訳では…36きろめーとる!?》

【群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か?】(群馬県 岩宿遺跡 先土器文化)
こんどは日本で始めて先土器文化が確認された岩宿遺跡も見に行きたいな。(どんどん過去に戻って行くなぁ…)