先日毛呂山へ“延慶の板碑”を見に行った時に一緒に見てきた板碑です。
大楽寺、ここは無人でしょうか、さっぱりとしたお寺の片隅にまとめて建っていました。
たぶん後年になってまとめたのでしょうね、左端には小さなカケラ達も集められていました。
しかしこれ、そのカケラ達、もう少しなんとかならんもんですかね…、固定もしていないしどれも持っていき放題ですよ?
まあお寺ですしね、そんな不謹慎な輩はいないのかもしれません。
いやいや、ここ近年仏像等の盗難も多いと聞きます。が、板碑にはそもそもそんなに価値が無いのかもしれませんね。
後ろは墓地ですが、板碑は墓石ではありません。
鎌倉時代のものですからね、欠けてしまっているのも無理もありません。
この小さな板碑はお寺の近くの道端でお地蔵様達と仲良く並んで建っていました。
後ろの支えや花差し、地元で大事にされている感じが好いですね。
大楽寺、ここは無人でしょうか、さっぱりとしたお寺の片隅にまとめて建っていました。
たぶん後年になってまとめたのでしょうね、左端には小さなカケラ達も集められていました。
しかしこれ、そのカケラ達、もう少しなんとかならんもんですかね…、固定もしていないしどれも持っていき放題ですよ?
まあお寺ですしね、そんな不謹慎な輩はいないのかもしれません。
いやいや、ここ近年仏像等の盗難も多いと聞きます。が、板碑にはそもそもそんなに価値が無いのかもしれませんね。
後ろは墓地ですが、板碑は墓石ではありません。
鎌倉時代のものですからね、欠けてしまっているのも無理もありません。
この小さな板碑はお寺の近くの道端でお地蔵様達と仲良く並んで建っていました。
後ろの支えや花差し、地元で大事にされている感じが好いですね。