goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドオーラム 阪神9R 忘れな草賞 芝2000m

2014年04月13日 | レッドオーラム

オークスに向けチャンスを掴めるか

そんな期待感を持っていましたが。。。

残念ながら9頭立ての7着となり、その夢は潰えました

パドックでの映像を見ていると厩務員さんに甘えるような仕草ばかりが映って、

ほんと大丈夫かなぁっと不安になる感じ

GCの解説では脚が長くて長距離向きの馬体と言ってくれてましたが。。。

しかも小牧さん曰く返し馬からイレ込んでいたと・・・

せっかく長距離に目先を変えたのに、イレ込んでいては話になりません

これまでのレースではイレ込んでるなんて話はなかったんですけどね~

キレる脚はないオーラム嬢なんで、

今回はある程度前で勝負するとの思惑があったと思うんですが、

そんなレースが出来ませんでしたね

正直このレースぶりにて距離の問題はわかんないです

まぁもうクラシック云々という気はしなくなったので、

自己条件からコツコツとオーラム嬢には頑張ってもらって、

古馬になってからの成長力に期待したいですね。

それが期待出来る血統だと思ってますし

6月の函館あたりに使ってみるのもいいと思うんですけどね~

2回阪神6日 9R 忘れな草賞 芝2000m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ディルガ 牝3 54.0 浜中俊 2:00.9 35.2 444 +4 5
2 タガノベルーガ 牝3 54.0 藤岡佑介 2:01.0 3/4 35.1 508 -4 9
3 ヤマニンアリエッタ 牝3 54.0 和田竜二 2:01.2 1 35.6 502 -4 4
                     
7 レッドオーラム 牝3 54.0 小牧太 2:02.4   36.5 470 -2 3
ハロンタイム 12.2 - 10.7 - 12.7 - 12.7 - 12.4 - 12.5 - 12.2 - 11.6 - 11.8 - 12.1
上り 4F 47.7 - 3F 35.5
1コーナー 2-6,9,7-8,3(1,5)4
2コーナー 2,6,9,7=8-3(1,5)-4
3コーナー (*2,6)(7,9)-(1,8)3,5,4
4コーナー (*2,6)(7,9)1(3,5)4,8

5:愛馬、1:勝ち馬

コメント

小牧騎手
今日は返し馬の時からイレ込んでいて、レース前に体力を消耗してしまった感じですね。
ゲートの中でもチャカチャカしていて、スタートではタイミングが合いませんでした。
今日はある程度は前で競馬を進めようと思っていたのですが、一完歩出負けする形でリズムを掴みきれませんでした。
終始外を回る形だったこともありますが、直線では追ってもほとんど反応がなくて・・・。
今日はテンションが高かったことで、力を出しきれずに終わってしまいました。
自分が長い距離が向いているのではと進言しただけに申し訳なく思っています。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 距離延長戦

2014年04月12日 | レッドオーラム
オーラム嬢が残念桜花賞へ出走します

 阪神 9R 忘れな草賞 芝2000m(内回り) オープン

今年は9頭立てと比較的小頭数となりました。

特別登録時点ではレーヴデトワールの名があったんで、

桜花賞に抽選通ってくれることを祈ってましたが、

無事?桜花賞に出走してくれて、1強ということはなくなりました

メンバー的には2勝馬がダンスアミーガただ1頭という構成。

一番人気はおそらくここ2戦自己条件で2、3着のアイスブレイクだと思うけど、

その他(オーラム嬢も含めて)抜けてる感じの実力or素質馬は見当たらない感じ

これまでマイルまでの距離しか走って来なかったオーラム嬢ですが、

今回は2ハロン延長されての芝2000mの一戦。

小牧さんが距離伸びた方が良さそうと以前言ってましたが、

どうしてもダイワメジャー産駒のオーラム嬢が、

中距離系のレースに向くのかどうかがイメージつかないんですよねぇ。

もちろん何事もやってみなけりゃわかんないんで、

今回トライしてみることに何の異存もないけど

阪神での開催も進んで、外差しが決まるような馬場なら、

毎度の内をついて抜け出せないようなレースでなく、

今回小頭数でもあるし、ある程度外に出す競馬をやってみて欲しいですね。

ビュッと切れる脚はないのはわかっているので、乗り方次第でしょうけど

ここでもし結果を出せればオークスへの目も出てくるので、

楽しみです


レッドオーラム 近況(3月)

2014年03月27日 | レッドオーラム
2014年3月5日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
内ブロンシェダーム一杯に0.1秒先着
今週8日(土)阪神11R・3歳オープン・チューリップ賞(牝)GⅢ・芝1600mに小牧騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。

坂路 小牧J レッドオーラム 53.6-39.2-26.1-13.4 馬なり

小牧騎手コメント
調教師からは馬なりでとの指示でしたが、最後まで余裕たっぷりの手ごたえでした。
今日の馬場状態を考えるとこの時計は上々だと思いますし、ここまで速い時計が出ていると思わなかったので上がってきて少しびっくりしたくらいです。具合がとても良いのだと思います。
今の阪神の馬場は前が有利なので、できれば内枠を引いてうまく前々でレースを進めたいところです。



2014年3月6日 (橋口厩舎在厩)

今週8日(土)の阪神競馬、チューリップ賞(芝1600)小牧騎手で出走。

橋口調教師コメント
登録メンバーを見て、予定を変更してチューリップ賞に向かうことにしました。
今週の追い切りの動きも良く、体も減っている様子もないので、前走以上の体調で出走出来そうです。
未勝利を勝った時のような脚を使えれば、このメンバーでも良い競馬ができると思っています。



2014年3月12日 (グリーンウッド)

本日グリーンウッドトレーニングに移動しました。

橋口調教師コメント
レース後も変わりありませんが、リフレッシュも兼ねて一度グリーンウッドトレーニングに出します
2週間程度で厩舎に戻す予定です。



2014年3月14日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
入場後は疲れを取るためマシンのみの運動に留めています。
大きなダメージは見られませんが、明日、ショックウェーブで背腰のケアを行うかもしれません。
また、左前の内側に小さな骨瘤が見られますので、注視しながら進めていきます。
馬房では落ち着いて過ごしています。

馬体重480キロ



2014年3月21日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。

コメント
この中間も順調に調整しています。
乗った感じだと硬さはなく、入れ込むようなこともありません。
カイバは多めに与えているので多少残すことがありますが、体調は安定しています。

馬体重480キロ



2014年3月26日 (橋口厩舎在厩)

本日、栗東トレセン・橋口厩舎に入厩しました。



2014年3月27日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 65.0-48.5-32.3-16.3 馬なり

助手コメント
今日から早速坂路入りしています。
短期間の放牧だったので、大きく変わったところはないですが、冬毛も抜けて少しすっきりしてきましたし、馬房でもリラックスしてすごしている様子です。

2014年2月へ 2014年4月へ

レッドオーラム 阪神11R チューリップ賞 芝1600m

2014年03月08日 | レッドオーラム

桜花賞権利取りのためチューリップ賞へ出走しました

単勝1.1倍という飛びぬけた実力馬ハープスターがいますが、

なんとか3着までに入って桜花賞への権利が欲しい

レッドオーラム

オーラム嬢の馬体重は472キロで前走よりプラス8キロ。

最終的に単勝90倍の10番人気。

世間の評価は低いですが、3着までなら十分チャンスはあると思ってます

レッドオーラム

毎度の横断幕とのツーショット。

みなさんオーラム嬢の後ろにいるハープスターに目がいってカメラ向けてます

レッドオーラム

パドック周回中はずっと首を厩務員さんの方に向け、

甘えているような仕草が多かったですねぇ

もう少しレースに向けて集中して欲しいと願いつつ見守ります。

レッドオーラム

オーラム嬢の状態は体重増えてふっくらとした仕上がり。

ただ前走より体調は上がっているとの近況コメントがありましたが、

毛艶はそれほどよくは見せません

レッドオーラム

特に首筋なんかは冬毛がボウボウ

う~ん、これは、、、

甘える仕草やこの具合はちょっと厳しいかなぁっと不安になる要素が目につきます

レッドオーラム

気合ノリてきなものは大丈夫そうに見えたんだけど。。。

どうなのオーラムさん?

レッドオーラム

オーラム嬢 「は?」

レッドオーラム

とまーれーの合図。

レッドオーラム

先生チェックです。

競馬エイトでの先生コメントはやや弱気な感じでしたが、

果たしてオーラム嬢のデキはいかがでしょうか。

レッドオーラム

小牧さん騎乗。

レッドオーラムレッドオーラム

わたし的には外枠がよかったんですが、

内枠に入っちゃったんで、もうスタート決めて前で勝負お願いします

レッドオーラム

オーラム嬢いってらっしゃーい

 

さて返し馬はいつも通り特にいうことなく、馬場入場すぐに1コーナーの方へ。

そしていよいよレーススタートです。

注目のスタートは

レッドオーラム

よっしゃっ 絶好のスタート

そのまま最初気合つけて前に行こうとする小牧さん。

ただスッと流れが落ち着いたところで、先団のやや後ろ4番手に下げて追走。

リラバティが引っ張るレース展開の中、

そのまま3、4コーナーを回り、最内のインを突く小牧さん。

レッドオーラム

直線入ってすぐに強引にでもリラバティの内に割って入るぐらいの手応えなら、

結果は違っていたかもしれませんが、そこまで伸びる気配はなく、

横にビートゴーズオン、前にリラバティとピタッとハマってしまって、

完全に窮屈なところでの直線競馬に

レッドオーラム

特にビートゴーズオンがほんと坂でバテるまで、

ずっと横で蓋されてしまっていたのが・・・イタイ

レッドオーラム

そうこうしてるうちに続々と馬群がやってきて、

結局このメンバーでは次元が違ったハープスターが抜け出す中、

0.9秒離された7着。

残念ながら権利取りとはなりませんでした

次走は中4週の桜花賞当日の牝馬限定のオープン戦、

忘れな草賞(芝2000m)が目標とのことなんで、

暖かくなってもっと体調が上向いてくれれば

1回阪神3日 11R チューリップ賞 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ハープスター 牝3 54.0 川田将雅 1:34.3 33.7 476 ±0 1
2 ヌーヴォレコルト 牝3 54.0 岩田康誠 1:34.7 2 1/2 34.7 438 -2 4
3 リラヴァティ 牝3 54.0 松山弘平 1:34.9 1 1/2 35.5 438 ±0 6
                     
7 レッドオーラム 牝3 54.0 小牧太 1:35.2   35.4 472 +8 10
ハロンタイム 12.4 - 11.0 - 11.9 - 12.0 - 12.1 - 11.5 - 11.4 - 12.0
上り 4F 47.0 - 3F 34.9
3コーナー 12(5,10)(2,7)13(1,11)8,6,9-3-4
4コーナー 12(5,10)2,7(1,13)(11,8)(6,9)3-4

2:愛馬、3:勝ち馬

コメント

橋口調教師
スタートも上手く決まって前目でレースができましたが、直線では進路が確保できず、少し窮屈なところがありました。とはいえ伸びそうで伸びなかったあたり、やはり距離が延びた方が良いのかもしれません。
何とか桜花賞の権利を取りたかったものの残念ながらチャンスを掴めなかったので、この後はまたじっくり調整して忘れな草賞へ向かおうと考えています。

 

おまけ

13年ぶりの女性ジョッキーのJRA重賞挑戦。

高知競馬の別府真衣さん。

別府真衣別府真衣

残念ながらクロスオーバーの結果は大差のブービー。

でもやっぱり女性は華があっていいですね


←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 桜花賞に向けて!

2014年03月06日 | レッドオーラム
3着までに優先出走権が発生するトライアルレース

チューリップ賞への出走が確定しました

登録時からはアネモネSに回ったルミナスパレード以外の出走が確定し、

地方馬1頭含む13頭立てとなりました

地方馬クロスオーバーは別府真衣さんという女性騎手が鞍上なんですねぇ

女性ジョッキーのJRA重賞出走はマッキー(牧原由貴子)以来13年ぶりとのこと

456勝と女性ジョッキーとして歴代2位の勝ち星を挙げている実力者。

ちょっと注目です


話を戻してオーラム嬢は長めがよいとのことで当初アルメリア賞を考えられてましたが、

メンバー構成などから目先を変えて桜花賞への権利取りです

もし桜花賞に出れてさらに4着以内に入ればオークスの目も出てきますからね

ここは勝負所です

前走からの中間の調整はそんなにビシビシやってないようだけど、

先生の近況コメントからは体調は前走よりアップしてそうだし、

調教映像でも元気ありそうな雰囲気が伝わってきます

あとはどの枠に入るか

先週の阪神の傾向から小牧さんは内枠で先行のイメージを持ってくれてますが、

今まで通りの乗り方になると内は辛い。。。

やってみなきゃわかんないですが、外枠の方がリスクは減るかも

内枠 うまくいけば勝ち馬と接戦できちゃう? (ハイリスクハイリターン?)
外枠 3着までにこれちゃう? (ローリスクローリターン?)

兎にも角にも明日の枠順発表は要注目です


レッドオーラム 両睨み?

2014年03月02日 | レッドオーラム
来週出走を予定しているオーラム嬢。

小牧さんが未勝利勝ちしたレース以来、レース後のコメントやコラムで度々言っていることで、

オーラム嬢はビュッと勝負どころで動けるタイプでなく、

距離があった方がよくオークス向きということで、

阪神外回りの芝1800m戦アルメリア賞に予定通り特別登録されております。



チューリップ賞にも登録がありますね~

いや~わたし的にはチューリップ賞への出走になればかなり嬉しい

何度か書いてますが(2/6)、やはりまずは桜花賞を目指して欲しいんですよねオーラム嬢には

勝ったレース以外は全部内で包まれるような似たようなレースぶり。

勝負どころで動けないにしても、早めに動くとか前の方で勝負するとか、

考え方はいろいろあるとも思うんですよね。

しかも今回は坂のある阪神

3つ負けたレースは全て直線平坦コースの京都。

ダイメジャ産のオーラム嬢にはやはり急坂のある中京で勝ったように、

坂があるコースが向いてる気もしますし、マイルもいいと思うんですよ

もちろんチューリップ賞にはハープスターという飛び抜けた存在がいますが、

先週のフェブラリーSのコパノじゃないですが、

出なければまず勝つチャンスすらありませんから。

生涯1度きりのクラシックですし、トライする意義はあると思うんですよ

なんとか3着までにくれば桜花賞への道が開けるんですし

13頭登録(地方馬+1)なんで出走には障害はなし

しかも逆説的かもしれないけど、

ハープスターが早めから参戦予定をしていたおかげで、

他の有力どころはみんな対戦を避けて、

桜花賞トライアルで本番に向けて一番よい間隔だと思われるチューリップ賞にしては、

メンバーレベルが下がってる気がするんですよね。

戦績的に気になるのは、

 エルフィンSのシャイニーガール

 こうやまき賞(500万)のヌーヴォレコルト

 フェアリーS3着のリラヴァティ

血統的には、

 フサイチエアデールの娘マラムデール

新馬勝ちの雰囲気からは、

 ディープインパクト産のプリモンディアル

このあたりでしょうか。

あともともと予定しているアルメリア賞は、

ゼウスバローズといった牡馬の有力どころも出走してくる混合戦ですし、

こちらは勝たないと意味がないからね

橋口先生、是非 チューリップ賞でお願いします

レッドオーラム 近況(2月)

2014年02月27日 | レッドオーラム
2014年2月5日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
内ミッキータイガー馬なりと併入
今週8日(土)京都10R3歳オープン(牝)エルフィンステークス芝1600mに小牧騎手で出走を予定しています。
想定ではフルゲート16頭のところ12頭が出走表明しており、除外はありません。

坂路 助手 レッドオーラム 54.8-40.2-26.3-13.2 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
最近は調教でもたれるようなところもみせなくなり馬体に幅も出てきたように見えますし日々馬の成長を感じています。
乗り込みながら体調も上がってきていて、今日の追い切りも余裕残しで上々の動きでした。
乗り込み量は十分で太め感も無く、この一追いで力は出せる仕上がりになったと思います。



2014年2月6日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。
今週8日(土)の京都競馬、エルフィンS(芝1600)小牧騎手で出走。

助手コメント
追い切り後も変わりありません。
冬毛が伸びていても体調は良化していて、昨日もカイバを残さずペロッと食べていました
飼い食いの心配がないのはありがたいですね。
今回はオープンとはいえ1勝馬ばかりですので、チャンスは十分あると思います。



2014年2月12日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースでキャンター調整でした。

助手コメント
レース後も疲れた様子もなく、あまり休ませるとかえってうるさくなるので今日から乗り出しました。
前回は牡馬と同じくらい飼葉の量を食べていたので、もう少し体重が増えていると思っていたので減っていたのは少し計算外でしたが、レース後も飼い食いが落ちることなく完食しているので、まずは馬体を戻して更に増やして行けるように努力していきます。
前走はうまく流れに乗れませんでしたが、このクラスでも十分やれる手ごたえは掴めました。
これで終わりではないですし、次走に向けてまたしっかりと調整していきます。



2014年2月13日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースでキャンター調整でした。

橋口調教師コメント
レース後鞍上からは距離を延ばしたほうが良さそうとのことでした。
中3週くらいが調整しやすく、ちょうど自己条件がありますので、次走は3月9日(日)の阪神アルメリア賞(芝1800)に引き続き小牧騎手で向かう予定です。



2014年2月19日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。

橋口調教師コメント
この中間も順調に調整しています。
レース後少しボロが緩くなるようなところがありましたが、今は形のあるボロに戻っており、飼い食いも引き続き良好でレースの疲れもすっかり取れてきていると思います。
まだレースまで時間があるので速いところは始めていませんが、緩めず乗り進めていきます。



2014年2月20日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。

橋口調教師コメント
昨日に引き続きCウッドコースにて普通キャンターでの調整でした。
レース後、速めの追い切りをまだ消化していないので、馬もリラックスしている様子です。
飼い食いは良好なので、しっかり身になるよう徐々にレースに向けてペースを上げていきます。



2014年2月26日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 63.5-47.6-32.1-16.3 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
速いところをやっていないので大きく変わったところはないですが、相変わらず飼い葉は牡馬並みの量を食べていますし体調は良さそうです。
明日、追い切りを消化する予定になっています。



2014年2月27日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
外テンシノホホエミ馬なりに併入

坂路 助手 レッドオーラム 55.4-40.3-26.3-12.8 馬なり

助手コメント
先行しましたが、後ろからつつかれても我慢していましたし、併せ馬を待って最後1Fだけサッと追ったところ、反応も鋭くとても良い動きでした。相変わらずとても乗りやすい馬ですね。
速いところをやっていませんでしたが、重め感もなく体はできています。

2014年1月へ 2014年3月へ

レッドオーラム 京都9R エルフィンS 芝1600m

2014年02月08日 | レッドオーラム

降る中、東京競馬は開催中止となり、京都も開催が危ぶまれましたが、開催決定。

6時過ぎ頃には開催が決定になっていたので、とりあえず朝一から家を出ると、

歩道なんかは降った雪がシャーベット状になっていて歩くのが怖い

朝からみぞれ気味の雨が降り続けて、開催当初は芝は稍重でしたが、

結局馬場状態は重馬場発表のレースとなりました。

レッドオーラム

雨がパラつく中、オーラム嬢がパドックに登場。

これまでブルーのメンコでしたが、レッド軍団らしく攻撃的?な赤のメンコに変わってます

馬体重は前走からマイナス2キロの464キロ。

単勝人気は14.8倍の6番人気。

レッドオーラム

オーラム嬢の冬毛が目立つのはこの時期なので仕方ないですね。

もう少し体調の良い時に競馬したいのが本音ですが、

特に出来が悪いとかは全然ない感じです

前脚をやや上げながらカポカポと音を鳴らしながら歩いてました。

全体的に馬の雰囲気を比較すると、やはりショウナンパンドラが良さそうでしたね。

ただ重馬場を味方にしてディープ産にして後ろからいくショウナンパンドラに、

上手く競り勝って欲しいところ

レッドオーラム

本日もオーラム嬢の横断幕2枚出し

レッドオーラム

そして今日もオーラム嬢は常に首を厩務員さんの方に向ける仕草が多く、

ずーっと甘える感じでした

というかいつも以上に甘えてるのかなぁ

レッドオーラムレッドオーラム

今後オーラム嬢にはそんな幼さが抜けて、もう少し集中して欲しいところ

レッドオーラムレッドオーラム

ね?

レッドオーラムレッドオーラム

オーラム嬢 「なに?」

レッドオーラム

とまーれーの合図。

今日は先生いらっしゃってなかったですね。

この日に新馬勝ちしたスリープレスナイトの仔ブロンシェダームの、

小倉に行ってらっしゃってたのかな

パドックでの小牧さんの騎乗はなく、本馬場入りもすぐに1コーナーの方へ

 

レースの方はというと、スタートは特に良くも悪くもない出で、

最初出していく雰囲気があったのでそのまま前に取りつけるかなぁって感じでしたが、

結局道中は中団の後ろの内でのレース運び。

残り600m付近でショウナンパンドラが仕掛けて行きましたが、

オーラム嬢もほんとは同じように仕掛けたかったのに、内に包まれて動けず・・・

先日、馬番発表前に外の方がいいなぁって思っていましたが、

内になって懸念していた通りであり、あまりにも想定通りのレースぶり

もうこの時点で直線に賭けるしかありませんでしたが、

勝ちタイムが1分37秒7というスローの展開では直線だけの競馬では厳しすぎでした

直線向いたときは後ろから3番目ぐらいでしたからね

結果論でしかないけど、外枠でさらに前目で勝負出来ていたら。。。

あるいはもう少しいいスタートを切れて前目で勝負出来ていたら。。。

言っても仕方ないんですけどね

レッドオーラム

内を通って不利らしいこともなく、最後伸びてはいるけど・・・

掲示板争いでシードオブハピネスをハナ差凌いで5着。

オーラム嬢頑張ってくれましたが、それにしてもショウナンパンドラは強いですね

良馬場なら突き抜けていたんじゃないかな

 

馬券は、

レッドオーラム

関東馬でディープ産のチョコレートバインと20キロ減のニシノミチシルベを外して、

ちょっと硬さのある馬だけどこの馬場だからちゃんとシャイニーガールも押さえて、

オーラム嬢が3着までには来てくれると期待してたんですけどねぇ・・・

 

さて今後のレース選択が気になってきますが、

今の状況からして女の仔なだけに放牧という手もあると思いますが、

先生のもとでじっくりやってもらうのも一つの手かも。

小牧さんのレース後のコメントからは、

相変わらず距離があったほうが良いという感じなんで、

オークス目指すならフローラSでの権利取りがまず目標になるんでしょうけど。

どういう選択になるんでしょうね。

この極寒の天気の中、厳しい状況でのレースだったんで、

兎にも角にも無事でいてください

今日はほんとーにお疲れさま、オーラム

2回京都3日 10R エルフィンS 芝1600m 天候:曇 芝:重

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 シャイニーガール 牝3 54.0 秋山真一郎 1:37.7 34.8 460 -4 8
2 ショウナンパンドラ 牝3 54.0 浜中俊 1:38.0 1 3/4 34.0 426 -4 1
3 チョコレートバイン 牝3 54.0 武豊 1:38.3 1 3/4 35.1 432 -4 2
                     
5 レッドオーラム 牝3 54.0 小牧太 1:38.6   34.8 464 -2 6

コメント

小牧騎手
スタートから出して行きましたが、全然かかるところもなく牝馬なのにすごく乗りやすい馬です。
ペースが遅かったですし、シュッとした脚が使えないのでもう少し早めに仕掛けて行きたかったのですが、包まれて動くに動けませんでした。
それでも直線だけで5着までよく押し上げて来てくれたと思います。
今日のような馬場でも気にするようなところもありませんでした。
距離はもっとあった方がよさそうです。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 試金石

2014年02月06日 | レッドオーラム
クラシックに伸るか反るか

まずは試金石となるエルフィンSへの出走が確定しました

特別登録時は17頭でしたが、最終的に12頭立てのレースとなりました。

とにかくオーラム嬢にはスムーズな競馬をしてもらいたいので、

出来る限り頭数が減るのはいいんじゃないかなぁって思ってます

包まれる可能性の高くなる内目の枠より外目の枠に入ってくれると嬉しいかも

エルフィンSといえば、

勝ち馬にはあのウオッカを始めマルセリーナ、レッドディザイア、エアメサイア、

古くはファレノプシス、キョウエイマーチ、

更に古くはイソノルーブル、アグネスフローラ、シャダイカグラ、

といったG1馬が名を連ね、ずっとこの時期に行われている伝統ある女の仔たちの闘い

主戦ジョッキーの小牧さんがコラムでオーラム嬢のことを語ってくれていますが、

小牧さん的にはオークス向きと見ていらっしゃるようですね

ただわたし的にはダイワメジャー産ということもあり、
やはり出資当初に夢見た桜花賞をまず目指して欲しい

その為にもここで賞金加算が出来たらオークス含め未来が開けるんだけどねぇ

当日の天気予報は  ・・・極寒の予感です

正直雨が降ることによって馬場が重くなるのは、

中京の重めの馬場で勝利を上げたオーラム嬢にとって、

叔父にステイゴールドがいる血統のショウナンパンドラ、

シャンクシー産駒でオリービンの半妹チョコレートバイン、

400キロ台と小柄ながらも新馬勝ちのタガノアップ、

あとラグタイムといったディープ産駒相手に直線坂のない京都で、

さらにディープ産お得意の外回りコースで対決するには、条件的には良く、

しかもディープ産らしくみんな小柄な仔たちばかりなんで、

パワー勝負はダイメジャ産のオーラム嬢にはおそらく味方になってくれると思うんだけど、
ただ、ひっっじょ~~~に脚元が気になります

この寒い中、脚元に負荷がかかる馬場というのは、良くも悪くも試練です

まぁ高速馬場のようなスピード決着による負荷よりはマシかもしれないけど
とにかく無事に走って欲しい

近況コメントでもあった通りオープンといえど、

つわぶき賞を勝ってる唯一の2勝馬リアルヴィーナス(父ネオユニヴァース)

を除けばみんな1勝馬というメンツ

チャンスは十分にあると思います

もちろんサフラン賞でフォーエバーモアの2着に重賞アルテミスSで3着という、

実績的にはナンバー1ではないかなぁなんて思うニシノミチシルベ(父タイキシャトル)や、

フサイチエアデールの仔で朝日杯馬フサイチリシャールの半妹マラムデール(父フレンチデピュティ)等、

侮れないメンツばかりですが

レースまでワクワクしながら当日を楽しみにしてます

レッドオーラム 近況(1月)

2014年01月30日 | レッドオーラム
2014年1月10日 (グリーンウッド)

本日、栗東トレセン・橋口厩舎に帰厩しました。



2014年1月15日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースでキャンター調整でした。

担当厩務員コメント
こちらに戻って来てからも順調に調整しています。
戻ってすぐの頃は多少イラついている様子でしたが、今はすっかり落ち着いていますね。
まだ若い馬で3戦したので、リフレッシュの意味での放牧でしたし、これまでのところ良くも悪くも大きく変わった点はないように感じています。
馬体重を見ても増えていないですしね。
冬毛は相変わらず厚く伸びていてブラッシングが大変なくらいです。
カイバはバクバクとはいかないまでもこの馬なりに食べていますし体調自体は良さそうですね。
明日速いところを消化する予定です。



2014年1月16日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
内クールオープニング馬なりを0.2秒追走1F併せで併入

坂路 小牧J レッドオーラム 53.6-39.7-26.6-13.5 馬なり

橋口調教師コメント
今日は帰厩後最初の追い切りですし、これだけ動いてくれれば十分ですね。
これから乗り込んでいけばまだ良くなってくると思います。
小牧騎手は『雰囲気は休む前と大きくは変わらない感じですが、今日の動きは良かったと思います。この馬には期待しているし、稽古にもできるだけ乗っていきたいです』と話していました。
次走は2月8日(土)の京都・エルフィンS(芝1600)に小牧騎手で向かう予定です。



2014年1月22日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
内ヴィンテージローズ強め併せで0.3秒先着

坂路 助手 レッドオーラム 55.6-40.3-26.3-13.2 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
今日は坂路の馬場があまり良くなかったのですが、追わなくてもしっかり反応してくれました。
前走に向かう調整過程辺りから反応が良くなってきているので、そこは評価してあげたいですね。
休養から戻ってから馬体面では大きくは変わっていませんが、体の硬さは少しずつなくなってきましたし、基礎体力が向上してきているように感じます。
馬場に入るときにテンションが高いくらいで、今のところ心配するような面はありませんね。
乗り込んでいけばもっと動けるようになってくると思います。



2014年1月23日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

担当厩務員コメント
追い切り後も変わりありませんし、速いところを消化した翌日ということを考えると飼い食いはまずまずと言えると思います。
運動の時でも自分から前に進んで歩いていますし、休む前と比べてどっしりしてきた印象を受けます。
隣の馬房にいる同じ年の馬よりもお姉さんという感じで、幼さが抜けてきていますね。
次走に向けてまずは体調をしっかり整えていきます。



2014年1月29日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 60.6-44.9-30.2-15.6 馬なり

助手コメント
この中間も順調です。
今日は予定より時計が少し速くなってしまったのですが、最後まで前向きさを全面に出した良い走りでした。具合が良い証拠だと思います。
今のところ運動の時は落ち着いていて、イレ込むようなことはありませんが、牝馬ですので注意して進めていきたいと思います。
馬も仕上がってきていますし、レースまであと3本追えるのでちょうど良いですね。



2014年1月30日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
外キリシマホーマ馬なりに併入

坂路 助手 レッドオーラム 55.3-40.5-26.6-13.3 馬なり

橋口調教師コメント
ここまで予定通りで進められています。
見た目はそれほど変わりませんが、レースで頑張るだけの体はほぼ出来ています
今日は馬なりでしたが、しっかりと気持ちが入っていましたし、良いリズムで走っていましたね。
来週の追い切りでは小牧騎手を乗せて感触を確かめてもらおうと考えています。

2013年12月へ 2014年2月へ

レッドオーラム 近況(12月)

2013年12月27日 | レッドオーラム
2013年12月4日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
引き続き非常に落ち着いています。牝馬なのでとても良い傾向だと思います。
前走後、速いところをやっておらず、息遣いが少し重く感じたので、予定より長めにじっくり乗りました。
来週に向けて少しずつピッチを上げていきます。



2013年12月5日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 63.8-47.2-30.9-15.3 馬なり

助手コメント
変わりなく順調です。寒くなってきたので、冬毛が目立ってきていますが、体調は良好です。
2回使っても硬さはありませんし、最近では、調教でもゆったり走れるようになっています。
来週のレースでちょうど良い状態で使えるように仕上げていきます。



2013年12月11日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 67.6-50.2-33.0-16.5 馬なり

橋口調教師コメント
ここまでは順調に来ています。今日は軽めとはいえ、動きはしっかりしていました。
牝馬ですが2回使っても体は減っていませんし、元気一杯です。
多少ピリピリしているところはありますが、徐々に走る方に気が向いてきているのだと思います。
明日追い切りを行う予定です。



2013年12月12日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切りました。
内アンジュエを0.7秒追走0.1秒先着
今週15日(日)の中京競馬、2歳未勝利 牝馬限定(芝1600)小牧騎手で出走。

坂路 小牧J レッドオーラム 54.6-38.9-25.5-13.0 強め

橋口調教師コメント
追走する形でしたが、最後は先着したように仕上がりは良いと思います。
冬毛は伸びているけど、馬の体調は変わっていません。
追い切りに騎乗した小牧騎手は『動きは変わらず良いですね。次はしっかり結果を出します』と話していました。3回目ですし、そろそろ決めたいところですね。



2013年12月18日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。レース後変わりありません。
明日19日(木)グリーンウッドトレーニングへ移動予定です。

橋口調教師コメント
前走は良く勝ってくれました。
一度放牧に出しますが、クラシック路線に乗せたいと考えているので、牧場でも緩めずにすぐに乗り出してもらう予定です。



2013年12月19日 (グリーンウッド)

本日、グリーンウッドトレーニングに移動しました。



2013年12月27日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。

コメント
レースを使ってきた割に思ったほど疲れは見られません。
すぐに馬場で乗り始め、現在は周回でキャンター2000mを乗っています。
脚元の方も問題ないですし、あとは目に見えない疲れだけしっかりケアしながら、徐々にペースを上げていきます。
先生とも相談しながら、移動時期やメニューを検討していきたいと思います。

2013年11月へ 2014年1月へ

レッドオーラム 2歳未勝利 芝1600m

2013年12月15日 | レッドオーラム

今回はどうしても中京まで応援に行くことが出来なかったけど、

レッドオーラム
レッドオーラム

オーラム嬢のがんばれ馬券だけは買っておいて、

家に戻ってからレースを見ました

うん。

ザ・快勝

お兄ちゃんブレイゾン君と同じくデビューから3戦目での勝ち上がりです

遅咲き血統なだけにここで勝てたことが大きいし、ほんと嬉しい

レースを振り返ると、

ゲートで暴れてケガした頃の面影はなく、先入れでも大人しく待っていて、

スタートも抜群でしたね

中京のスタート後すぐにコーナーになっているマイル戦なだけに、

外枠で出遅れて、後ろからになって直線ゴチャついて・・・あぁまた。。。

ってなるのが今回一番心配していたことだけど、

それがこの抜群のスタートで一瞬にして不安解消

スタートが決まったことで今回は外枠ってのがいい感じに味方もしましたね。

道中6番手付近の外目をしっかり折り合っての追走。

3、4コーナーもキレイに外目を回り、直線入り口から仕掛けて、

残り100mでは前を捉えて突き抜けて、2着馬に3馬身以上離してのゴール

いや~きれーな勝ち方でしたよね

そうなんですよ

メンツ的には恵まれて、エンジンの掛りも遅いかもしれないけど、

スムーズな競馬が出来ればこういうパフォーマンス出来る仔なんですよー

若干重めの時計のかかる中京の馬場ってのも今のオーラム嬢にはハマりましたね

昨日の1000万クラスの芝マイル戦中京日経賞の勝ちタイムが1分36秒8だから、

それより0.5秒早いんですからタイム的にはそれなりに評価できるんじゃない

もちろんまだまだパドックでは甘える仕草を見せたりと幼さもあるんで、

これからもっと成長してくれるのを楽しみにしたいですね

さぁ次はお兄ちゃんブレイゾン君を超えて、

そしてその先には半兄タッチミーノットに匹敵あるいは超えるような活躍を

今日はお疲れ様オーラム

4回中京6日 4R 2歳未勝利 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 レッドオーラム 牝2 54.0 小牧太 1:36.3 34.8 466 -4 2
2 マイネマレフィカ 牝2 53.0 中井裕二 1:36.9 3 1/2 35.1 434 +2 1
3 フレンドスイート 牝2 51.0 花田大昂 1:37.2 1 3/4 36.1 436 +2 10

コメント

小牧騎手
パドックで跨った時から良い雰囲気で、返し馬も落ちついていました。
道中から楽に動けましたし、直線に入ってからも、前の馬のリードは結構ありましたが、焦らずにこの馬のリズムで追い出しました。
戦って来た相手が違ったので、今日は完勝でしたね。
冬毛が伸びていて状態は完璧ではないのに、このパフォーマンスですからね。
馬群の中を捌いて来るよりも、今日の様に外を回った方が良さそうなタイプですね。
距離も伸びた方が良さそうですよ。

橋口調教師
今日はメンバー的にも負けられなかったので、きっちり決められて良かったです。
この後は馬の状態を見て決めたいと思います。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 小牧さん3度目

2013年12月13日 | レッドオーラム
オーラム嬢の未勝利脱出を懸けたレース出走が確定しました。

中京競馬での芝のマイル牝馬限定戦です

小牧さんオーラム嬢騎乗3戦目となる今回は、

次はしっかり結果を出します

と力強く宣言してくれてます

これは何気に橋口先生の次ダメだったら替えるぞ的な雰囲気がするんですけど

前2走は似たようなレース結果ですからね。。。

同じ轍は踏まないよう頑張ってほしい

ここで勝って一息ついて欲しいし

調教駆けしないオーラム嬢の今回坂路での最終追い切りは、

 54.6-38.9-25.5-13.0 強め

今週水曜の栗東坂路は前日の雨もあって時計のかかる馬場。

全体時計は相変わらずだけど、

ラスト1F13.0だったのはオーラム嬢にしては上出来かな

500万クラスの3歳馬キュンティアの娘アンジュエと併せて先着してるしね

これまでに比べると対戦相手もだいぶ楽になってきた感じで、

小牧さんのヤル気もあわせて、結構勝ち負けできそうな予感

まぁ前走もそれなりにやれそうな気がしてての4着でしたが

とにかくスムーズな競馬ができれば結果はそれなりについてくるはず

レッドオーラム 近況(11月)

2013年11月28日 | レッドオーラム
2013年11月6日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。レース後も変わりありません。

橋口調教師コメント
レースでの大きなダメージはありませんでした。
デビュー戦では、最後の直線でスペースがなく、馬が躊躇するようなところがありましたね。
目一杯に追えていれば、際どい勝負になっていたように思います。
明日から乗り出す予定で、次走については状態を見ながら検討します。



2013年11月7日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 69.4-52.7-35.4-17.9 馬なり

助手コメント
今日から乗り出しました。
次走は中2週で23日(土)の京都・芝1400m戦に小牧騎手で向かう予定です。
レースの疲れがまだ抜けきっていないようなので、軽めに乗って回復に努めながら徐々にペースを上げていければと思います。



2013年11月13日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 63.1-46.0-30.4-16.0 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
レースの疲れはだいぶ抜けてきていて、飼い食いも戻ってきています。
走りに安定感があり、乗っていてブレがないので、そのあたりが兄のレッドブレイゾンによく似ているなと感じますね。
普段は大人しいのですが、急にテンションが上がるときがあるので、そこだけ気を付けて調整していきます。



2013年11月14日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。

助手コメント
CWコースで乗ったのは久々でしたが、坂路と変わらずとてもきれいな走りをしていました。
コースで乗った感じだと、先々距離が伸びても対応できそうですね。
以前と比べて体力もついてきています



2013年11月20日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。外クールオープニング馬なりに0.2秒遅れ

坂路 小牧J レッドオーラム 54.5-40.5-27.4-14.3 馬なり
坂路 助手 クールオープニング 53.6-39.9-27.0-14.0 馬なり

小牧騎手コメント
今日は馬場が悪く、2度ほどのめって走りづらそうにしていたので無理はさせませんでした。
この馬の場合、坂路で動かなくても芝で走れば変わってくれますし、体調も問題なさそうだったので大丈夫でしょう。
初戦から能力を感じさせてくれる内容だったので、今回も好勝負できると思います。



2013年11月21日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。
今週23日(土)の京都競馬、2歳未勝利(芝1400)小牧騎手で出走。

橋口調教師コメント
追い切り後も変わりありません。
牝馬なのでそんなにやらないで大丈夫だとは思いますが、昨日の追い切りは、欲を言うと終いの時計をもう少し詰めてくれると良かったですね。
今度はスムーズな競馬で良い結果を期待したいところです。



2013年11月27日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースでの調整でした。

橋口調教師コメント
レース後も変わりありません。今日は疲れを感じさせない動きでした。
前走もうまく外に出せなかったようですが、最後の脚には見所があったようによく走ってくれましたね。
体調は安定しているので、このまま厩舎において調整を続けていきますが、次走については検討しています。



2013年11月28日 (橋口厩舎在厩)

本日はCウッドコースでの調整でした。

橋口調教師コメント
大きな疲れもなく変わりなく順調です。
ピリピリした面も見せず、リラックスしていますね。
前回は1400mのレースでしたが、少し忙しい感じがしたので、次走は12月15日(日)の中京・芝1600m(牝)に向かいます
鞍上は、引き続き小牧騎手を予定しています。

2013年10月へ 2013年12月へ

レッドオーラム 2歳未勝利 芝1400m

2013年11月23日 | レッドオーラム

オーラム嬢が第2戦目に京都芝1400m戦を選択し挑戦しました。

デビュー戦のロザリンドのような物凄い注目度高い仔はいないけど、

なぜかノボリフジが単勝1.8倍と一本被りの圧倒的1番人気に推されていました。

2番人気が6.3倍で前走ノボリフジより先着しているトシストロング。

確かに2歳馬離れしたゴツさというかドッシリさが感じられましたが、

そこまで強そうには思わなかったんでここまで人気が被るのは意外でしたね。

レッドオーラム

この日は空が抜けるような快晴

馬場コンディションも良く前が止まらなさそう。

馬体重は前走よりプラス2キロ。

減ってるかなぁっと思ってたんだけどそんなことなかったね。

単勝人気は最終的には11.9倍の4番人気。

レッドオーラム

オーラム嬢がパドック登場。

若干煩さがあるかなぁっというレベルで、テンション自体はそこまで気にならない感じ。

レッドオーラム

大丈夫だよね?

レッドオーラム

馬体も太め感はないし、毛艶も良好

レッドオーラム

だよね?

レッドオーラムレッドオーラム

今日もデビュー戦と同じくオーラム嬢の横断幕は2枚

レッドオーラム

とまれの合図。

先生はアリオン君の方に行ってるのかな

そしてパドックでの小牧さん騎乗はなく、そのまま本馬場へ。

レッドオーラム

コラムで「今週一番の楽しみ」とオーラム嬢のこと言ってくれていましたが、

どうでしょうかオーラム嬢の調子は小牧さん。

本馬場入場はゴール板の方に来ることなく、すぐ返し馬に入っていきました。

ややテンション上がることを気にしてるのかなぁ

 

今回もゲートは大丈夫かと見守っていましたが、

先入れ奇数番でしたが大人しく待っていましたね

もうゲートは大丈夫そう

そしてスタートは右にヨレちゃって隣りの8番に迷惑かけちゃってましたが

まぁ基本的には上手く出て、ちょっと気合つけて、先行集団の内でのレース運び。

3コーナーまでは折り合いもついていい感じと思いましたが、

4コーナー過ぎで、

あ~小牧さんそれはあかんのちゃう

っと前走がフラッシュバック

案の定というか外にフルールシチーがいて、出せそうにありません。

コメントで言ってる通り、シュッとした脚があれば蓋される前に出れるんでしょうが。。。

レッドオーラム

ただ外に出してからはいい脚使ってました。

勝ち馬から0.4秒差の4着。

レッドオーラム

うーん

もう少しトモに力が加わって、動けるようになれればというところでしょうか。

馬体に問題なく調子落ちなければ続戦でしょうが、次は坂のある阪神、中京。

ダイワメジャー産だしコース的には京都より合ってると思うんですよね~

坂路で動かないのは置いといて

候補は中2週の12/14の阪神芝1600m戦とか、

12/15の中京芝1600m牝馬限定戦とかでしょうか。

想定メンツを見ながら選択してくれれば嬉しいです

兎にも角にも無事でいてください

今日もお疲れ様オーラム

5回京都7日 2R 2歳未勝利 芝1400m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 トシストロング 牡2 55.0 幸英明 1:21.7 34.3 478 -4 2
2 アルカンジュ 牝2 54.0 和田竜二 1:21.9 1 1/4 34.9 420 -2 9
3 シゲルリクチュウ 牝2 54.0 川須栄彦 1:21.9 アタマ 35.2 448 ±0 5
4 レッドオーラム 牝2 54.0 小牧太 1:22.1 1 1/4 35.0 470 +2 4

コメント

小牧騎手
体は維持していましたし、返し馬でも適度な気合乗りで良い雰囲気でした。
スタートはしっかり出て、道中も馬群の中でしたが折り合いはスムーズ。
ただ、4コーナーではモタモタしていたので気合をつけました。そこでシュッとした脚が使えないので、他の馬と一緒に動けず、思ったスペースに入ることができませんでした。
外に出してからはグングン伸びて良い脚でしたので、もう少し早く外に出せていれば違う結果になっていたと思います。

←前走へ 次走へ→