goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドオーラム 近況(12月)

2014年12月26日 | レッドオーラム
2014年12月5日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
この中間も週2本15-15を消化しながら休まず乗り込んでいます。
今週からさらにペースを上げていく予定でしたが、毛ヅヤや馬体の張りがなかなか戻ってきません
飼い葉を食べている割に体重の戻りも悪いため、ペースは上げずに様子を見ています

馬体重491キロ



2014年12月12日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整していて週に2本15-15を消化しています。
少しずつ状態が上向いてきているので、来週からさらにペースを上げることになりました。
この馬が持つパワーをさらに引き出せるよう、走るフォームを矯正するなどしていきます。

馬体重493キロ



2014年12月19日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
これまで週に2本15-15を消化してきましたが、今週火曜日からは13-13も始めています。
ビッシリとはやらずに馬なりで進めましたが、1本目としては悪くない動きでした。
まだ、食べたものが実にならず馬体は寂しく映りますので、乗り込みつつ、馬体の回復にも努めていきます。

馬体重493キロ



2014年12月26日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
この中間も週に2本速いところを消化しながら順調に調整しています。
先週土曜日に13-13を消化しましたが、前の週よりも動きに力強さがあり、反応も良くなったように感じられました。
徐々にですが、体調は良化しているように見受けられます。

馬体重497キロ

2014年11月へ 2015年1月へ

レッドオーラム 近況(11月)

2014年11月28日 | レッドオーラム
2014年11月7日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。

コメント
依然として右前の球節は少し熱を持つことがありますので、冷却を続けなら軽めの調整を続けています。
飼い食いは徐々に良くなって来ているのでこれから体調は上向いてきそうです。
脚元の経過を観察しながら今後のメニューを組み立てていきます。

馬体重491キロ



2014年11月14日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。

コメント
右前の球節は午前午後ともに少しだけ張りが感じられますが、運動後にはすっきり見せています
歩様は問題ありませんし、休まず乗り込むことは出来ていますので、今週から周回キャンターの距離を延ばしています。
体調の良化と共に毛ヅヤは上向いてきていますので、今後についてもケアを続けながら進めていきます。

馬体重490キロ



2014年11月21日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
今週の火曜日から15-15を始めていますが、今のところ右前の球節の状態に変わりありません
カイバは食べていますが実になってきておらず、まだ本調子にはないようです。
また、毛ヅヤや馬体の張りもいい頃と比べると物足りないので、このまましっかり乗り込んで体調を上げていきたいところです。

馬体重490キロ



2014年11月21日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。坂路1本。

コメント
毎週火曜日と土曜日の週に2本15-15を消化していますが、右前の球節は落ち着いています
冬毛が伸びている状態でそれほど見栄えしませんが、体調自体には問題がありません。
明日も15-15を消化して、来週からさらにペースを上げていくことにしています。

馬体重491キロ

2014年10月へ 2014年12月へ

レッドオーラム 近況(10月)

2014年10月31日 | レッドオーラム
2014年10月1日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 59.8-44.4-29.9-15.0 馬なり

助手コメント
レース翌日のカイバも完食していましたし、本当に元気いっぱいです。
馬房内でもテンションは高くないですし、疲労もほとんどないようですので、今日から乗り出しました。
予定では坂路を軽く1本ということでしたが、周りに追い切る馬が多かったことで、一緒に行きたがって時計が速くなってしまいました。
頭を振るような走りでコントロールが難しかったのだと思います。
明日以降については状態を見ながら進めていきます。



2014年10月2日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。
※10/18(土)京都10R・堀川特別(牝/芝1800m)に特別登録を行いますが、現時点では10/19(日)京都7R・3歳上1000万下(芝1600m)に小牧騎手で向かう予定です。

坂路 助手 レッドオーラム 68.4-51.2-33.8-16.6 馬なり

助手コメント
乗り出し初日から時計になるくらいのところをやりましたが、特に影響は感じられません。
ただ、元々のほほんとしたタイプではないのですが、派手に暴れるようなことはないものの、レース後は気が入っていてテンションが高くなっているようですね。
毛ヅヤは春先の状態が信じられないくらいピカピカですし、カイバも残さず食べています。
成長とともにどんどん体質が強くなってきているようですね。



2014年10月8日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 65.3-48.8-32.0-16.5 馬なり

助手コメント
今日は坂路でもリラックスして走れていました。
相変わらず毛ヅヤはピカピカですし、内面がだいぶしっかりしてきたようですね。
レース後も体調は維持できているので、このままの状態で進めていければいいなと考えています。
カイバは一度に全部という感じではなく、小休止しながらではありますが残さず完食しています。



2014年10月9日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドオーラム 64.6-48.0-33.1-17.4 馬なり

助手コメント
今日も普通キャンターでの調整でした。
レース後は少し気が立っているのでガス抜きをするくらいのペースで乗っていますが、具合が良いので行きっぷりも良いですね。
この状態なら昇級戦とはいえ来週のレースが楽しみになりますね。



2014年10月15日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
内カノヤカンザクラ一杯に0.1秒先着
今週19日(日)京都7R・3歳以上1000万下・芝1600mに小牧騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません

坂路 助手 レッドオーラム 53.4-39.0-25.9-13.5 仕掛け

助手コメント
今日もテンは少し行きたがるところを見せていましたが、前回よりハミ受けは良くなっていました
後ろから追いかけていったのですが、併せ馬が早めに一杯になってしまったので、ステッキも抜かずに軽く仕掛けた程度で先着できました。
急仕上げ気味だった前走時より、更に体調は上向いてきているように感じます。



2014年10月16日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。
今週19日(日)の京都競馬、3歳上1000万下(芝1600m)小牧騎手で出走。

助手コメント
追い切り後も変わりなく順調です。
今朝は装蹄の時はこうるさいところを見せていましたが、運動は落ち着いてできていました
春先とは違い、今は本当に体調の良さを感じさせますし、前走が強い競馬だったのでここは2連勝といきたいところです。



2014年10月22日 (グリーンウッド)

本日、グリーンウッドトレーニングに移動しました。



2014年10月24日 (グリーンウッド)

マシンでの調整。

コメント
入場後に馬体を確認したところ、右前の球節に腫れが確認されました。
多少熱感もあったためレントゲン検査を行いましたが、骨に異常は見られませんでした。
腫れは引いてきていますが、完全に引くまではマシンでの調整を続けることにしています。

馬体重483キロ



2014年10月31日 (グリーンウッド)

周回キャンター1000m。

コメント
今日から周回コースで軽めに乗り出しています。
右前の球節は午後に少し熱を持つことがありますが、腫れは引いてきていて痛みはありません
このまま午前と午後に水冷などでケアを続けていきます。
毛ヅヤはそれほどよくありませんが、飼い食いは上向いてきています。

馬体重488キロ

2014年9月へ 2014年11月へ

レッドオーラム 京都7R 3歳上1000万下 芝1600m

2014年10月19日 | レッドオーラム

オーラム嬢の1000万クラス昇級初戦

秋華賞が行われる日の平場のマイル戦です。

G1デーは横断幕張りが大変だから嫌なんだけどね

京都は張れる箇所は多いんだけど、前に植木がある場所が・・・

この日は開門が8:30と30分前倒しの開門でしたが、

その時間より20分前ぐらいにシンザンゲートに到着してましたが、

結局、40数番目の受付で横断幕は植木から少しだけズレた後ろ

G1に出走するならともかく、そうでもないのにこれ以上早く行く気がおきず

まぁ以前フォース君の最後の出走なのに張れなかったということがあったんで、

それに比べれば張れただけでも

この日は陽気よく陽にあたってると暑い

最高気温が25℃だったらしいですね。

レッドオーラム

そんな陽気の中、オーラム嬢がパドック登場

すぐに目に行ったのが引き手の厩務員さん。

あれ?

レッドオーラム

いつもの厩務員さんと違いますよね

何か事情あったのかな?

他の担当馬が他場で出走とか?

レッドオーラム

オーラム嬢にとっては違和感なし?

ひょっとしていつも甘えるのを変えてみて反応見るとか?

レッドオーラム

あ~相変わらず厩務員さんの方に首は曲げ続けるのねぇ

馬体は汗をかいてることもあるけど、ピッカピカで体調の良さが伝わる見た目。

馬体重も前走より増えてプラス6キロ。

レッドオーラムレッドオーラム

引き手の厩務員さんはずっと右手を添えて離そうとしてる?

レッドオーラム

手綱を引いてみたり。

でも、ほんと変わらないよねぇオーラム嬢は

レッドオーラム

前回も思ったんだけど、しんどくないその姿勢?

レッドオーラム

ジロ

レッドオーラム

何よ?

レッドオーラムレッドオーラム

周回中真っ直ぐ向いてくれることがホント少ないオーラム嬢(笑)

だからかどうかわかんないけど、単勝オッズってパドック登場時より人気下がるよねぇ

まぁ今日は若干テンション上り気味にも思えましたが。

レッドオーラム

とまーれーの合図。

先生チェックと、小牧さんのパドックでの騎乗はなし。

パドックを見届けて返し馬を見にウイナーズサークル近くに行って、

オーラム嬢の登場を待っていたんですが、

オーラム嬢だけが場内の返し馬の紹介が終わってもなかなかやってこず、

何かあったのか?と不安になりましたが、

レッドオーラム

無事登場

馬装の再点検でもしたのかな

レッドオーラム

口元が赤く見えたんで少し気になりましたが。

レッドオーラム

返し馬の雰囲気は特に変わったところはなさそうには見えましたが。

 

レースの方はスタートはまぁ良くも悪くもないといった感じで、

行き脚はついて先行勢から少し離れた好位の3、4番手付近の外を追走するレース運び。

パドックでのテンションが少し気になってましたが、

折り合いは問題なさそうでした

まぁ若干行く気があり過ぎるような感じにも見えましたが、

このあたり小牧さんがレース後のコメントで言ってる「馬の後ろに入れれば」というところでしょうか。

そのまま4コーナーでも外を回って直線へ。

レッドオーラム

直線手応え的には悪そうに見えなかったけど、

レッドオーラム

最後、案外伸びがない感じで、馬群で流れ込んだだけの8着。

京都の開催5日目の良馬場だけにやはり前が止まらなかったですね。

オーラム嬢自身のタイム的には1分33秒5と悪くなく、上がりも33.9秒。

勝ち馬は高速馬場を活かしオーラム嬢より前で運んで勝ってて、

その勝ち馬から0.4秒差ですしねぇ。

お父さんダイワメジャー産らしく、

パワーが必要な坂のあるコースの方がオーラム嬢にとっては味方になっていいのかもね

体調はいいけど、12月の阪神か中京開催を目標にして、

1ヵ月程度楽をさせてから乗り込むのも一つかも。

このまま続戦で使いすぎると、冬場の体調維持が心配になりますし

一旦体調落ちるとそこから戻すのはやっぱり牝馬は大変だからなぁ。

マイル戦に絞れば、

 12/13 阪神 12R 3歳上1,000万下

 12/20 中京 12R 中京日経賞

 12/27 阪神 12R 3歳上1,000万下

このあたりが候補のレースとなりそうかな。

とにかく今日はオーラム嬢お疲れさま

4回京都5日 7R 3歳上1000万下 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ワードイズボンド 牡3 55.0 戸崎圭太 1:33.1 33.7 532 -6 3
2 サンマルクイーン 牝5 55.0 幸英明 1:33.1 クビ 34.3 474 +4 7
3 ルファルシオン 牡3 55.0 岩田康誠 1:33.2 3/4 33.6 502 +2 1
                     
8 レッドオーラム 牝3 53.0 小牧太 1:33.5 33.9 482 +6 5
ハロンタイム 12.5 - 10.7 - 11.4 - 12.2 - 12.0 - 11.3 - 11.3 - 11.7
上り 4F 46.3 - 3F 34.3
3コーナー 9-5-1(10,2)3(4,7)-6,8,11
4コーナー 9-(5,10)1,2,7,3,4(6,8)11

2:愛馬、5:勝ち馬

小牧騎手
内枠だったので、馬の後ろにつけて内でじっと我慢しようと考えていたのですが、スタートが良すぎて前々での競馬になってしまいました。
今は気も良くなってきているので行きっぷりも良く、外々を回す形になってしまいましたからね。
今日の負けはその分です。内で我慢できていれば、掲示板はあったと思います。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 昇級戦

2014年10月17日 | レッドオーラム
オーラム嬢の1000万クラス昇級初戦

土曜の堀川特別(芝1800m 牝馬限定)にも登録していましたが、

当初からの予定通り、秋華賞の日の第7R、

 3歳上1000万下 芝1600(外) 11頭立て

に出走することが確定しました

堀川特別(12頭立て)にすれば良かったかといえば、そうでもない微妙な感じでしたね

牝馬どうしの戦いの方が良かったかもしれないし、そうでないかもしれないし

今のうるさいところも見せてるオーラム嬢の雰囲気からは、

マイルの方がいい気もしますしね。

とりあえず選択したレースは定量戦ですので、

唯一の3歳牝馬ということで最軽量の53キロというのは有利でしょうか

メンツを見渡すとそれなりにやれそうな気もしないこともないんだけど、

ただなかなか手強そうな名が見うけられます

前走の甲東特別は勝ち馬(フルーキー)が強すぎたレースでしたが、

1分32秒台で2着しているルファルシオン(55㎏)がおそらく1番人気候補。

それに現級勝ちのあるタガノエンブレム(57㎏)に、

サンマルクイーン(55㎏)なんかも2走前の今回と同じ京都のマイルで好走しているし侮れません。

他にオーラム嬢と同じく勝ち上がったばかりの4歳牝馬オーキッドレイ(55㎏)や、

あとディープの半弟モンドシャルナ(55㎏)の名もありますね

このあたりが当面の敵(相手)になりそうです。

展開的にはイダスかワードイズボンドが引っ張るレースで、

好位にルファルシオンやオーキッドレイ、サンマルクイーンあたりになる感じでしょうか

そしておそらく小牧さんの乗るオーラム嬢はその後ろあたり。

その位置で内側の枠なら前走のようなロスの少ないレースが理想ではありますが、

前回より7頭少ないレースとはいえ、

クラスも上がって、有力どころも前にいそうな雰囲気なだけに、

そう簡単に内が空いてくれるとは思えないし、

判断は難しいところで、枠とレースの状況次第でしょうね。

まぁ小牧さん次第ってとこでしょう

ただ開幕5日目の馬場はまだ良いだろうし、

京都のマイルは前が止まらなさそうでルファルシオン向きの馬場かもねぇ

スタートは上手いオーラム嬢なだけに少し出して行くのもひとつの手だと思います

あとは前走より調整過程はいいし、

 前走 小牧 54.4-39.7-26.1-13.2 馬なり
 今回 助手 53.4-39.0-25.9-13.5 仕掛け

近況コメントからは調子の良さが凄く伝わってきますので、

どこまで力を出し切れるか

「2連勝といきたい」と助手さんも仰ってますし、レースが楽しみです

レッドオーラム 阪神12R 3歳上500万下 芝1600m

2014年09月27日 | レッドオーラム

10番人気の低評価を覆し見事1着

エイトの◎一つのみで他無印に対して、ひと泡吹かせて欲しいと昨日ちらっと言いましたが、

満点の回答をオーラム嬢は返してくれました

先日記事に書いたわたしの願い通りの内をすくう小牧さんの見事な騎乗

グッジョブでした

でもほんとあの内がよく空きましたよね~

これまでオーラム嬢のレースではああはいかなかったんですよね

今日は運も味方したと思います

もちろんあの間を突っ込んでこれるオーラム嬢の闘志も素晴らしい

出資者の方々も半信半疑って感じだったんでしょうか、

口取りは10人に満たない状態でした

アリオン君の未勝利勝ち以来の口取り参加だったので、結構久しぶり

あっと驚くレースぶりでしたし、

集合場所に集まったみなさんも興奮冷めやらぬ感じでした

馬券も大荒れで凄かったですからねぇ

2着馬が16番人気で3連単が1,767,000円ですか。

愛馬が勝つレースでも取れないですねぇ

わたしはパドックでのオーラム嬢の様子から、

レッドオーラムレッドオーラム

たいした馬券買わなかったんですよねぇ

実際単勝人気はパドック登場時ぐらいは17倍台で8番目ぐらいだったのが、

最終的には28倍まで人気落としてましたからね

でもそんなこと気にならないほど悦びに浸っていました

あ~これだから一口馬主はやめられませんね~

そうそう一緒に口取りされた方で馬連総流しで馬券ゲットされていた方がいましたよ

お見事です

 

ここからレースを振り返ります。

まずはパドック登場。

レッドオーラム

毎度の横断幕ツーショットです

レッドオーラム

馬体のデキはというと、

レッドオーラム

GCのパドック解説者によるともう少しふっくらした方がいいとのことですが。。。

レッドオーラム

馬体重は476キロで前走よりプラス2キロ。

案外体重の変動がなくて、成長してるのかどうかもよくわかんない感じ。

レッドオーラム

今回のパドックはいつにもまして厩務員さんに甘えるオーラム嬢。

レッドオーラム

ねぇ?

レッドオーラム

いつまでそうするの?

レッドオーラム

首しんどくない?

レッドオーラム

オーラム嬢 「何よ

レッドオーラム

あと口を割ることも多かったように思いましたし、

ちょっと目が血走ってないかい

レッドオーラム

そして何より汗が

メンバー中一番汗かいてましたねぇ

これがわたし的に馬券に手が出せなかった最大の理由でした。

この時点で好走してくれたら上々ぐらいの気持ちになってました

レッドオーラム

とまーれーの合図。

レッドオーラム

テンションが上がり気味の為か、小牧さんの騎乗はありませんでした。

レッドオーラム

助手さんがグルっと回りを見て回るのを、目で追うオーラム嬢。

先生は少し離れたところで。

レッドオーラム

チャカチャカしながら地下馬道から登場のオーラム嬢。

やっぱり目が血走り気味

レッドオーラム

いよいよ本馬場入場です。

馬場入り後、即座に1コーナーの方へ

 

レースはスタートがバッチリ決まりましたが、特に仕掛けずそのまま好位の内で追走。

この辺りは調教でも言われているハミを噛むほど気が入っている証拠でしょうか。

内を追走のまま3、4コーナーも内を進み、

直線向いて一瞬2着馬のグインネヴィアの外に出す雰囲気がありましたが、

いやそこはウチでしょ

(オーラム嬢がグインネヴィアが左にヨレたのにつられた?)

という思いが通じたのかどうかわかんないけど、小牧さんは内へ

でも前が空くかなぁ?

っと見守っていると、それが空くんですね~今日は

前にいた岩崎君のナイスなアシスト

もうそこから、

オーラム! 来いっ!?

オーラム!! 来いっっ!!!

の連呼です

レッドオーラム

そして残り50mはカメラを構えつつそのまま!!を叫び、

レッドオーラム

目の前を通り過ぎていくのを、

レッドオーラム

シッカリ押さえて、

レッドオーラム

1着でゴールインで、ヨッシャ~~~

いや~今レース映像を繰り返し見返してますが、何度見ても気分はサイコー

恵まれた点もあるでしょうが、いい勝ち方でしたね

口取りに向かう途中、脱鞍所に帰ってきたオーラム嬢を迎えると、

小牧さんが満面の笑みで帰ってきました

快心のレースだったんじゃないでしょうか

今日は本当にありがとうオーラム嬢

しっかり疲れを取ってまた頑張ってや~

出資のみなさまおめでとうございました

4回阪神5日 12R 3歳上500万下 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 レッドオーラム 牝3 53.0 小牧太 1:33.6 33.2 476 +2 10
2 グインネヴィア 牝5 52.0 小崎綾也 1:33.8 1 1/4 33.7 490 -2 16
3 プリンセスアスク 牝3 51.0 岩崎翼 1:34.0 1 1/4 34.2 452 -2 3
ハロンタイム 12.5 - 11.8 - 11.9 - 11.8 - 11.8 - 11.1 - 11.1 - 11.6
上り 4F 45.6 - 3F 33.8
3コーナー 10,11(6,14,15)7(8,16)12(3,5)(2,18,17)(9,13)-1-4
4コーナー (*10,11,14)(6,15)(7,16)(8,12)(3,5)(2,18,17)(9,13)1,4

8:愛馬(勝ち馬)

小牧騎手
今日は発汗が凄かったですし、完全に入れ込んでいたと思います。
これまでのレースでは行きっぷりが今ひとつだったのですが、今日は前半からかなりの行きっぷりで、好位置にもつけられました。
道中は抑えようとしても頭を上げていくほど。
直線は内をつくことになりましたが、手応えには余裕がありましたし、ググッといい脚を使ってくれました。
レースの反動でトレセンに戻ってから飼い食いが落ちないといいですね。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 仕切り直しの一戦

2014年09月25日 | レッドオーラム
前走後はそのまま厩舎にて調整して貰えそうな話だったと思うんですが、

節を空けて8月中の出走目標のような感じでいく雰囲気の中、

急に出走できなさそうという理由の説明のみであっさり放牧に出され、

9月に入ってグリーンウッドで再来週に速いところをするとの近況の直後に入厩という、

どうもスッキリしない展開のオーラム嬢

橋口厩舎はじっくり厩舎で作っていってくれるというのが魅力の一つなんですけどねぇ。。。

そして追い切り2本(日曜含めれば3本)という調整で、

 9/27 阪神 12R 3歳以上500万下 芝1600m(外) 16頭立て フルゲート

に小牧さんを再び鞍上に迎え出走が確定しました

なんか前走と同じ雰囲気が漂うんですが気のせい

これでまた権利が取れなくてレースに出れないという理由で放牧に出されるようだと、

正直厳しいですよね~

なまじ今年の2歳が調子良い橋口厩舎だけに500万でうろうろしているようでは、

思うようには扱ってもらえないかも

その為にも是非ここは結果を求めたいところ

坂路での追い切りの様子は、

 前走(1週前)  56.2-39.9-25.8-12.9 馬なり
 前走 松若   53.0-37.9-24.7-12.4 仕掛け

 今回(1週前)  51.7-38.2-25.9-13.7 強め
 今回 小牧   54.4-39.7-26.1-13.2 馬なり

終いの脚は前走の追い切り時の方が目につくんですが、

今回は1週前に51秒台と早い時計が出ています。。。

が、この時に併せた2歳馬ナヴィオンは、

 50.2-37.1-24.8-12.8

と破格の時計を出していてぶっちぎられちゃった

まぁ新潟の芝マイルの新馬戦を上がり32.7秒という驚異の脚で、

勝ち上がるような仔ですから仕方ないこともないんですけどねぇ。

ここ最近小牧さん曰く「ハミを噛んで行きたがる面をみせている」そうで、

Bコース変わりの阪神ですから、先週の岩田さんのように内をすくうような、

その行く気を上手くレースで活かせてもらえれば

まぁオーラム嬢の以前のレースでは、

内で包まれ不完全燃焼というのも何度かありましたが

ここはチャンスありかもと思わせる対戦メンバーですし

3歳牝馬なんで53キロの斤量ですし

週中に雨が降りましたが、おそらく競馬当日は乾いてパンパンの良馬場のはずですし

前走のようにノメって競馬できないようなことはないはず
勝ち負けを期待して応援したいと思います

レッドオーラム 近況(9月)

2014年09月25日 | レッドオーラム
2014年9月5日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
先週同様、週に13-13と15-15の2本速いところを消化しています。
息づかいも良く余裕のある動きを見せています。
再来週くらいからペースを上げいく予定ですが、問題なく対応できそうです。

馬体重485キロ



2014年9月12日 (橋口厩舎在厩)

本日、栗東トレセン・橋口厩舎に入厩しました。



2014年9月17日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 64.2-47.4-31.4-15.5 馬なり

助手コメント
入厩後も順調に調整しています。
跨るとまだ緩さを感じますが、腹回りに太め感はないですね。
毛ヅヤや飼い食いは変わらず良く、体調自体に問題はなさそうです。
明日、追い切りをかける予定です。



2014年9月18日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外ナヴィオン強めに0.9秒遅れ

坂路 小牧J レッドオーラム 51.7-38.2-25.9-13.7 強め

小牧騎手コメント
今日はテンからハミを噛んでいきたがるところを見せました。
乗りやすくて引っかかるような馬ではなかったのでどうしたのかな。
今日は相手が動きすぎましたね。
先週帰ってきたばかりだし、さすがに上がってきた後は息が上がっていました
久々に跨りましたが、毛ヅヤは春よりかなり良くなっているし体調は良くなっていると感じました。



2014年9月24日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外グレイスフルリープ馬なりに0.1秒遅れ

坂路 小牧J レッドオーラム 54.4-39.7-26.1-13.2 馬なり

小牧騎手コメント
先週びっしり追い切りましたし、今日もハミを噛んで行きたがる面をみせていたので、抑えて後ろから構えてじっくり行きました。
終始持ったままで上がってきたので具合は良さそうですね。
行きっぷりが良くなっているのが、実戦で良い方に出てくれればと思います。



2014年9月25日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。
今週27日(土)の阪神競馬、3歳上500万下(芝1600m)小牧騎手で出走。

小牧騎手コメント
追い切り後も変わりなく順調です。
今回は入厩してからスクむこともなく、仕上がりは良さそうです。
前走よりは動けると思いますし、このクラスでも十分やれる能力をもっているはずなので良い競馬を期待しています。

2014年8月へ 2014年10月へ

レッドオーラム 近況(8月)

2014年08月29日 | レッドオーラム
2014年8月1日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
入場後はマシンでの運動に留めて様子を見ていますが、脚元も背腰にも疲れは感じられませんので、来週初めから乗り出すことにしています。
夏バテなどはなく、飼い食いも良いですし、体調は良さそうです。

馬体重477キロ



2014年8月8日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m。

コメント
馬体や体調に気になる点は見られませんので、今週水曜日から乗り出しました。
毛ヅヤは良く飼い食いも旺盛ですのでどんどん進めていけそうです。
再来週くらいからペースアップしていく予定です。

馬体重477キロ



2014年8月15日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に乗り込んでいて、今日から坂路コースにも入れて調整をしています。
体調が良いのか、飼い食いが以前よりも良く、馬体重はこの1週間で大きく増えました。
健康状態に問題はありませんので、来週からさらにペースを上げていくことにしています。

馬体重493キロ



2014年8月22日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しています。
暑さの中でも休むことなく乗り込んでいますが、体調、飼い食い共に良いため馬体重は維持しています。
健康状態に問題はありませんので、来週から15-15を始めることにしています。

馬体重493キロ



2014年8月29日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調で体調が上向いてきていることから今週火曜日から15-15を始めています。
1本目でしたが自らハミを取ってグングン進んでいくなど重苦しさはなく、息づかいも良好でした。
帰厩に向けて明日も15-15を消化する予定です。

馬体重492キロ

2014年7月へ 2014年9月へ

レッドオーラム 近況(7月)

2014年07月31日 | レッドオーラム
2014年7月2日 (グリーンウッド)

7月3日(木)、栗東トレセン・橋口厩舎に入厩予定です。



2014年7月9日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 65.8-48.8-32.3-16.3 馬なり

助手コメント
入厩後も順調に調整しています。
先週末に15-15をやりましたが、さすがにまだ息遣いが悪く重い感じがしました。
ただ、牝馬なので、仕上げにはさほど時間はかからないと思います。
冬毛も抜けきって毛ヅヤも良くなっていますね。
馬体に張りもありますし、体調は良さそうです。



2014年7月10日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外ナヴィオン強めに0.1秒遅れ。
次走は7月19日(土)中京9Rタイランドカップ(牝・芝1400)に向かう予定です。
小牧騎手が函館で騎乗予定のため、鞍上は北村友騎手に依頼しています。

坂路 助手 レッドオーラム 56.2-39.9-25.8-12.9 馬なり

助手コメント
坂路で新馬との併せ馬でした。
終始持ったままで相手に合わせる形で余裕はありましたが、まだ息遣いや動きは重たく感じましたね。
来週の出走予定となったので、休養明けでも格好がつくようにピッチを上げながら調整していきます。



2014年7月16日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
内ロザリウム一杯に0.8秒先着

坂路 若松J レッドオーラム 53.0-37.9-24.7-12.4 仕掛け

松若騎手コメント
前半から自分からハミを取って行きっぷりも良かったですし、終い仕掛けた程度でしたが、反応良く伸びて先着してくれました。
自分の体重が軽いというものあったと思いますが、時計も出ましたし動きは良かったです。



2014年7月17日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。
今週19日(土)の中京競馬、タイランドカップ(芝1400)北村友騎手で出走。

助手コメント
追い切り後も変わりなく順調です。
飼い食いも落ちていないですし、この暑さにバテている様子はありません
追い切りの本数が少ないのが不安材料ではありますが、牧場でも乗り込んできていますし、調教の動きはいいですからね。
普段は大人しいのですが、変なところでイレこんだりする馬なので当日は落ち着いてパドックを周って欲しいです。



2014年7月23日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 65.8-48.5-31.6-15.3 馬なり

助手コメント
前走はまだ体が緩いということもありますし、見ていてわかるくらいのめってしまっていましたね。
今日から坂路で乗り出しましたが、上がってきて少しスクむようなところを見せました
元々休ませるとそういうところがある馬で、症状も軽いものですが、明日も注意しながら乗りたいと思います。



2014年7月24日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 小牧J レッドオーラム 67.5-50.1-33.4-16.6 馬なり

助手コメント
今日も坂路で軽めの調整でしたが、スクむようなところはありませんでした。
昨日は休み明けだったので、その影響が大きかったと思います。
このまま厩舎に置いて次走に向けて調整していくことになりました。
権利がないので5節空けて8月23日(土)の小倉8R(3歳上500万下/芝1800)あたりを目標にしていくことになりますが、想定を見て入りそうなら前倒しすることもあるかもしれません。



2014年7月30日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。

橋口調教師コメント
この中間も変わりませんが、節を空けないと出走が難しいことから、一度放牧に出すことにしました。
明日、グリーンウッドトレーニングに移動予定です。



2014年7月31日 (グリーンウッド)

本日、グリーンウッドに移動しました。

2014年6月へ 2014年8月へ

レッドオーラム 中京9R タイランドカップ 芝1400m

2014年07月19日 | レッドオーラム

前走から3ハロン短くし、芝1400mの牝馬限定戦を選択した今回。

パドック映像を見る限り休み明けで冬毛が残っていた前走からは完全に体調上向きの様子

ただ追い切り2本というのが少し足りない感じなので、

どこまでやれるか半信半疑でしたが、結果は10着

予想以上の惨敗になってしまいました

スタートも決めていい流れに乗ったレースに見えたんですけどねぇ

まぁコメントにもあるように、ノメってしまってレースにならなかったと・・・

完全に馬場がオーラム嬢に合わなかったようですので、

惨敗といっても勝ち馬から0.6秒差ですし、悲観的になる必要はなさそうです。

権利が取れなかったんで、節を開けるしかないんですが、

次走に向けてしっかり乗り込めたらいいんじゃないでしょうか

3回中京5日 9R タイランドカップ 芝1400m 天候:曇 芝:稍重

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 マイネノンノ 牝4 55.0 和田竜二 1:23.3 36.3 440 -2 8
2 ラヴァーズポイント 牝4 55.0 小坂忠士 1:23.3 クビ 36.4 496 ±0 7
3 サトノネネ 牝4 55.0 Z.パートン 1:23.4 1/2 36.0 446 -6 6
                     
10 レッドオーラム 牝3 52.0 北村友一 1:23.9   36.5 474 +4 4
ハロンタイム 12.4 - 10.9 - 11.2 - 12.1 - 11.8 - 11.8 - 13.1
上り 4F 48.8 - 3F 36.7
3コーナー 10(1,14)(4,11,16)(2,7,15,18)(5,6,12,17)13(8,3)9
4コーナー 10,14(4,16)(11,18)(7,15,17)(2,5,6)(12,13)3,8(1,9)

15:愛馬、16:勝ち馬

コメント

北村友騎手
今日は馬場が原因ですね。
返し馬ではそこまで走りづらい感じは見せませんでしたが、レーススピードになると、見た目以上にハミを当てて支えてあげないとノメって苦しがっていました。
最後も伸びてはノメっての繰り返しで・・・。
いい決め手を持った馬だけに、今日は厳しい競馬になってしまいました。

橋口調教師
勝った時と同じ左回りの中京コースですので、良いパフォーマンスが出来ると思いましたが、やはり良馬場でやらせてあげたかったですね。
持ち味が生きませんでした。
タフな競馬をしたので、状態を確認してから次の予定を決めたいと思います。

←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 自己条件から始動

2014年07月18日 | レッドオーラム
残念桜花賞ではさらに残念な結果(1.5秒差の7着)に終わったオーラム嬢。

3ヵ月ぶりとなるレース出走は、

 7月19日(土) 中京9R タイランドカップ 芝1400m 牝馬限定 18頭立て

となりました

前走は長い距離の方がいいんじゃないかとの鞍上の提案もあり、

芝2200mを選択し、オークスへ向けてのラストチャンスに賭けましたが、

普段見せないイレ込みもあり、グダグダなレースで終わっちゃいました

まぁこの時点でクラシックどうこうというレベルではなかったんで、

自己条件からコツコツと頑張っていきたいところ

一旦一息入れられ、外厩では13-13までペースアップされ、

しっかり乗られてきていますが、帰厩後2週間での出走はちょっと。。。

2本の追い切りのみでの出走となります

 7/10 坂路 56.2-39.9-25.8-12.9 馬なり
 7/16 坂路 53.0-37.9-24.7-12.4 仕掛け

正直いうと本数が足りない気がするんですが、

牝馬でこの時期ですし、体調は良いということで期待したいところ

今週16日の栗東坂路は比較的時計が出やすかったようなので、

まぁ若松くんが乗っていたのもあわせて鑑みると、

オーラム嬢の時計自体は普通といった感じでしょうかね

対戦相手はフルゲートの500万クラスということで、

いろいろいますが、抜けた存在はいない感じ

目に付くところではフォース君の今週の調教パートナーのヴィルジニアとか、

ディープ産で2走前の同条件、同コース2着のハッピーアビラや、

元マイPOG馬のサトノネネ、

といった古馬陣がやっぱり気になるところ

古馬との初の対戦ですが、3歳馬は3キロの恩恵がありますから、

その辺りを味方につけて、初勝利を挙げた地で再び魅せて欲しい

オーラム嬢との初コンビの北村友一騎手は愛馬に乗ってくれるのも初めて。

多頭数のレースですが内寄りはだいぶ荒れてきているようだし、

7枠15番と良い感じで外枠になりましたんで、

このコースは兎に角、内で揉まれるのだけは気をつけて乗って欲しいです

レッドオーラム 近況(6月)

2014年06月27日 | レッドオーラム
2014年6月6日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も週に2回速いところを消化しながら順調に調整しています。
馬体の張り、毛ヅヤ共に良好で体調の良さが伺えます。
態勢は整いつつあり、そろそろ帰厩を考えても良さそうです。

馬体重486キロ



2014年6月13日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も休むことなくしっかり乗り込んでいます。
週に2本15-15を消化していますが、息の入りや動きはだいぶ良くなって来ているので、来週火曜日に13-13を消化する予定です。
いつでも帰厩できるよう調整を進めていきます。

馬体重485キロ



2014年6月20日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間から週に1本13-13を消化するなど順調に調整しています。
暑くなってきていますが、毛ヅヤはグンと良化していますし、馬体にもハリが出て大きく見せています。
息も出来つつありますので、帰厩に向けて休まず乗り込んでいきます。

馬体重495キロ



2014年6月27日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も週に2本13-13を消化するなど順調に調整しています。
相変わらず毛ヅヤは良く、体調は安定しています。
帰厩出来る態勢には近づいていますので、もう少しの間乗り込んでいきます。

馬体重491キロ

2014年5月へ 2014年7月へ

レッドオーラム 近況(5月)

2014年05月30日 | レッドオーラム
2014年5月2日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整していて、来週あたりから15-15を消化することも検討しています。
疲れは見られず、体調は安定していますが、もう少し背腰に肉をつけていきたいところです。
左前脚にある骨瘤はたまに熱を持つことがあるので水冷でケアを続けています。

馬体重482キロ



2014年5月9日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しています。
体調は徐々に上向きつつあり、坂路を抑えきれないくらいの手応えで駆け上がっています。
明日もしくは来週あたりから15-15を始める予定です。

馬体重483キロ



2014年5月16日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整を進めていて、週に2本15-15を消化しています。
動きはだいぶ良化してきているので、来週あたりから13-13を取り入れていくことにしています。
馬体は減ってはいませんが、中々実になってこないので、えん麦を増やすなどカイバの量を調節して改善を図っています。

馬体重484キロ



2014年5月23日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も週に2本15-15を消化するなど順調に調整しています。
休まず乗り込んできたことで、動きは良くなり力強さも備わってきました。
状態を確認して問題がなければ来週火曜日に12-13の速いところを消化する予定です。

馬体重485キロ



2014年5月30日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
今週火曜日に13-13を消化するなど順調に調整しています。
ペースを上げても全く問題がなく動けていますし、周回コースでは自らハミをとってグイグイと進んで行くなど前向きさも十分です。このまま帰厩に向けて進めていきます。

馬体重485キロ

2014年4月へ 2014年6月へ

レッドオーラム 近況(4月)

2014年04月25日 | レッドオーラム
2014年4月2日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 64.9-48.9-32.1-16.2 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
冬毛はまだ残っていて見栄えは悪いですが、手入れで毎日かなりの量が抜けるので、これから良くなってくると思います。
飼い葉は変わらずしっかり食べていますが、身になってこない感じがします。
もう少し馬体に幅が出てきてほしいところですね。



2014年4月3日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外ダノンサイクロン馬なりと併入

坂路 助手 レッドオーラム 54.5-39.3-25.3-12.6 馬なり

助手コメント
今朝は馬場が軽く、予定より時計が速くなりましたが、ラップも理想的で馬なりで良い動きだったと思います。
追い切り後も飼い葉も残さず食べており、疲れた様子も見せていません。



2014年4月9日 (橋口厩舎在厩)

Cウッドコースにて併せ馬で追い切り。
内サーレムフォレスト一杯を0.3秒追走0.2秒先着

CW 助手 レッドオーラム 81.5-66.3-53.3-40.5-14.4 一杯

助手コメント
いつもフラットコースで乗るときは地下馬道を通るのですが、毎回そこでイレ込んでしまうんですよね。
今朝もキャンターの出がけは力んで走っていましたが、すぐに落ち着いてトップスピードに乗ってしまえば問題ありませんでした。
最後は後ろを見る余裕もあり良い動きだったと思います。
調教の走りからは長い距離の方が合いそうです。




2014年4月10日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。
今週13日(日)の阪神競馬、忘れな草賞(芝2000)小牧騎手で出走。

助手コメント
追い切り後も飼い食いが良く、変わらず順調にきています。
冬毛が完全に抜けきっておらず、毛ヅヤはまだまだ良化途上ですが、前走よりは見栄え良く出られると思います。
まだまだ気性が子供っぽいところがあって課題はありますが、今回は距離延長となりますし前進を期待したいところです。



2014年4月16日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。レース後も特に変わりありません。
明日、グリーンウッドトレーニングに移動予定です。

助手コメント
競馬場では暴れるほどうるさくはないのですが、入れ込んでしまうところがあり、まだ心身ともに成長が必要ですね。
まだまだこれからだと思いますし、1つ勝っていて急ぐ必要のない馬。
一度放牧に出してしっかり立て直したいと思います。



2014年4月17日 (グリーンウッド)

本日、グリーンウッドトレーニングに移動しました。



2014年4月18日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
昨日、グリーンウッドトレーニングに入場しました。
まずはマシンでの運動に留め疲れを取ることに専念し、来週あたりから乗り出す予定です。

馬体重471キロ



2014年4月25日 (グリーンウッド)

周回キャンター1000m。

コメント
疲れは徐々にとれてきているので今日から周回コースに入れて調教を始めました。
まだ体が寂しく映り、もう一回り膨らませていきたいところですが、飼い食いは良く乗りながら増やしていけそうです。
来週半ばから坂路にも入れて調整を進めていきます。

馬体重484キロ

2014年3月へ 2014年5月へ