「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

7月31日木曜 マーボー茄子

2008-07-31 21:41:30 | 晩ごはん


夕立?が降ってクーラーの効きがよくなったような気がする。

でも、ご飯作りは火を使うので 暑い暑い!!

テーブルに並べて、写真撮って、チョット休憩を入れないと

ご飯食べられません。 オアズケ 状態ですね。

ワンコだったら「お行儀がイイね。」って褒めてもらえるのに・・・

  @マーボー茄子 レシピ通り作らなかったら なんか物足りない。
          美味しい中華は ムズカシイアルヨ。

  @ジャガイモと玉葱の煮っころがし
          これは適当に作っても美味しい。

  @切っただけサラダ 胡瓜・トマト・レタス・胡麻ドレ

写真も暗いですね~すみません。

7月31日木曜 土佐米ロール(すぃ~つ)

2008-07-31 11:55:51 | おやつ
昨日 知り合いの方にお土産を頂きました。嬉しい

高知市はりまや町二丁目11-1

  「ヴェール ヴェール」さんの「土佐米ロール」

以前に新聞に掲載されてたのですが、頂くのは 初めて。


  パッケージに稲穂がついてます。

 黒いツブツブは 黒豆です。

スポンジに土佐米が入っているのかな? しっとり・ふわふわです。

水飴・みりんが 入っているそうです。(パッケージより~)

だからかな? 甘さが濃厚。でも 後口さっぱり。

さすが!「ヴェール ヴェール」さん

 結構 大きめです。

7月30日水曜 オリンピックイヤーな焼き飯

2008-07-30 22:59:24 | 晩ごはん


Jちゃんが 晩ごはんを作ってくれるのは ほぼ4年に一度の割合です。

J「ウソつけ~もっと作ってます!!」

あっそう~でも4年に一度のイメージなの。イメージ!

昨夜から 今朝にかけて 一睡も出来なかった(ウソ。4時間は寝た)ワタクシ

おかげで テレビショッピングに詳しくなりました。

コーヒーの飲みすぎかな?

もう しんどさマックス でご飯作り放棄

で 仕事帰りにスーパーで

  @鶏の唐揚げを買って

    後は Jちゃんにお任せ

  @「カレーチャーハンの カレーぬき アラ・Jちゃん」

   カレー粉入れたら なんとか格好がつくと思って

   リクエストしたのですが・・・・

   炒めたご飯って 塩コショウだけでも 結構美味しいのね~

   新しい 味 発見

7月29日火曜 つゆダク 親子丼

2008-07-29 22:10:58 | 晩ごはん


やっと 7月末の難関?をくぐり抜けました。関係者の極々一部の皆様

ご協力有難うございました。<(_ _)>

そんなこんなの一日が終わって 晩ごはん。

  @つゆダク 親子丼

    美味しい~けど あつ~い

  @切干大根のサラダ 胡麻油をチョイかけ

  @奥の銀色に輝く器
    お茶の葉と海苔の佃煮 

    ちょいと オツな味。

夏のあいだ 水出しの緑茶を飲んでるので、その出し殻をリサイクル。

苦味が抜けているので 食べやすいです。

7月27日日曜 ジューシーチキン赤とうがらし

2008-07-27 21:35:42 | 晩ごはん


マタマタ マクドナルドさんのお世話になりました。

これには ある訳があって・・・

なんと 先日もらった(マクドで)ハンバーガー無料券が

今日までだったのですこれは 行かなきゃ よね

で、一応オトナなので 無料バーガーだけって訳にもいかず

新聞の折込に入ってた クーポンを使って・・・

Jちゃん「今、オトナ って言わなかった

言ったけど・・・いいの!!

だって これだけ あって¥570だよ~

クーポンに年齢制限書いてないし・・・

あっ 「ジューシーチキン 赤とうがらし」

辛い~けどウマ~ィ。ビールの進む美味しさです。

帰りに もう一枚 クーポンくれたので 又行こうっと

7月26日土曜 鶏ハンバーグ

2008-07-26 21:01:49 | 晩ごはん


遅ればせながら


  暑中お見舞い申し上げます

毎日 暑いですね~お体に気をつけて・・・

で、晩ごはん

  @鶏ひき肉のハンバーグ 冷凍野菜(コーン・グリンピース)で増量
    炒めた ピーマン・エリンギ・シメジを添え

  @右側 胡瓜・茗荷のピクルス

  @右奥 焼きカボチャ・人参のポン酢漬け

  @デザート パイナップルなど

7月26日土曜 ラーメン 「あじ屋」

2008-07-26 17:05:37 | お外グルメ


こってりしたものを食べたくなって・・

春野運動公園、東入り口近く 「あじ屋」さんへ~同じ敷地に鰻の名店も有。

ここのラーメン大好き

背油が入っているのに 意外とサッパリ。

チャーシューも煮卵も美味しい  

イリコかな?魚系のダシが効いててスープもイケます。



こちら 夏限定 つけ麺。

こっちも 魚系。鰹のだしが効いてます。

写真には無いですが、チャーハンも美味しい。

チャーシューごろごろ入ってます。

テーブルにいつも置いてある「ニラの和え物?」が無料サービス?(だと思ってワシワシ食べた)

左耳にピアスをした 粋な大将(意外と歳はいってるらしい・・)と

振り返りたくなる程の美人の奥さんとでやってます。

7月26日土曜 休日の朝ごはん

2008-07-26 10:43:18 | 朝ごはん


結構 忙しい日だったのに、職場の皆さんのご協力で 休めました。

月末に向って 英気を養いたいです。

暑いってだけで 体力消耗しますよね~

疲れた休日の メニュウ

  @トーストサンド キャベツ・胡瓜・人参の千切り

  @りんご

  @コーヒー

7月25日金曜 憧れ?の豆腐

2008-07-25 22:55:49 | 晩ごはん


ずーっと前から 有名なお豆腐。なんだか勿体なくて現在に至る

今日は あまりに疲れてたので・・つい 手を出してしまった!

「男前」のキヌゴシトウフ。

いやあ~濃厚

美味しい~

癖になりそう~



  @キヌゴシトウフ 胡瓜・みょうが・胡麻ドレ 時計周りに

  @高野豆腐の煮物 完全にカブってます。思考能力 ナシ!

  @常備菜化した ラタトゥーュ も これで最後。

  @鶴橋のキムチ 高かったけど うま~い!

  @茹でオクラのモズク酢かけ

光が足らなかったみたいです。スミマセン。

7月24日木曜 しまかなお弁当

2008-07-24 22:06:48 | お弁当


昨日 お休みだったせいか?「胃」の調子もまあまあ~

でもこんな時は安心して食べられるものを・・・

  @キャベツ・人参・胡瓜をさっと炒めて 卵でとじたもの。

  @胡瓜のピクルス

  @梅干 

  @ご飯と卵の間に山椒昆布を敷いてます。

7月24日木曜 鰹タタキのサラダ

2008-07-24 21:55:54 | 晩ごはん


明日の朝のコーヒーが無くなったので、仕事帰りにスーパーへ寄りました。

ナント!!

大好物 鰹のタタキが半額。お惣菜も半額。ゲットです

  @鰹のタタキサラダ 茗荷・大葉・キャベツ・胡瓜・にんじん

    さすがに二日続けては・・と思い、サラダ風に。

    タレはポン酢です。(アンマリ変わらないかも・・・)

  @鶏肉のフライ 半額ゲット物。

  @冷たくした ラタトゥーュ

  @モロヘイヤ

7月23日水曜 夏野菜のラタトゥーュ

2008-07-23 21:46:18 | 晩ごはん


  @鰹のたたき

  @モロヘイヤ・納豆

  @枝豆

  @夏野菜のラタトゥーュ

    といえば聞こえは良いのですが・・なんのことはありません。

    丸いズッキーニの半分を如何しようか?という苦肉の策。

    ズッキーニ・玉葱・人参・オクラ・ピーマン・ゴーヤ
    エリンギ・まいたけ・トマト
    半端に残って冷凍してた ベーコンをオリーブオイル・にんにくで
    炒めて 水を少々 塩コショウかけて出来上がり。
    いや~ベーコンっていい仕事します。

7月23日水曜 赤岡・「おっこう屋」

2008-07-23 21:33:24 | Weblog


この写真 懐かしい人は・・・?あんまり若くはございませんね。

そうです!小学校の給食の食器です。

香南市赤岡町は「おっこう屋」さんで見つけました。

下駄とか 古い着物 古いお皿ナドナド、昭和の香り漂う雑貨やさんです。

三点で¥900  さて・・なにを盛ろうかな~

先客さんは、親子連れで娘さんに浴衣を買ってた模様~

「おっこう屋」さんでは 小夏のジュースをゴチになりました。

冷たくて、甘酸っぱい小夏がそのまま入ってて美味しかった。

7月23日水曜 絵金蔵でコーヒー

2008-07-23 17:37:57 | ドライブ


山北から グウ~っと南へ出て 赤岡町の絵金蔵へ来ました。

先週「絵金祭り」が行われたそうです。ワタシは なぜかその時期休みが取れないのです~

絵金の絵って力強くて大好きです。

建物もすごくオシャレで 大好き

こんな「おうち」に住みたい

あまりの暑さに 町歩きできず こちらのロビー?でコーヒーを頂きました。

アイスもホットも¥200 安~良心的



絵金蔵の真ん前にできた 「弁天座」

江戸情緒たっぷり~

今度来るときは、着物で来なきゃね~


7月23日水曜 山北・手打ちそば「わび助」

2008-07-23 17:19:04 | お外グルメ


今日は 用事があって 東部へ~

途中お昼になったので 山北の手打ちそば「わび助」さんへ

ご主人は 陶芸もされてて 器もたぶん 手作り。

少し太めの麺で 田舎蕎麦好きのワタシにはたまりません。

ワサビも本物をすりおろして使います。

本物のワサビってツーンってしないのね・・・

手前が 天麩羅ざるそば  ¥1575

奥が ザル蕎麦      ¥1050

大きなメロン付きです。満腹



入り口にあった 鉢?苔玉? 大きなお皿はたぶんご主人製。