「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

9月30日水曜 ナス&豚肉の甘辛炒め

2009-09-30 21:28:35 | 晩ごはん


夕方から 結構強い雨です。

少しでも ダムに水が溜まるといいね~


久しぶりに 「おかず」を作りました



ナスと豚肉の甘辛炒め

豚肉・ナス・ピーマンを砂糖・醤油で味付け

(黒っぽい食材の写真がニガテです)

もうそろそろ 夏野菜も終わりですね・・・



カボチャの煮物



豆腐とワカメのお味噌汁

その他 常備菜の面々

   鮭のフレークとか・・・

   納豆とか・・・

疲れたよ~明日は5時起きだ~~

以上! ばたっ

9月30日水曜 ピーマンの卵焼き弁当

2009-09-30 21:20:59 | お弁当


いよいよ 今日で9月も終わり

毎年 10月から仕事がメチャ忙しくなって

ハッと気がつくと

いつの間にか年を越して

2月になってた 気がする・・・

だから年を取るのが早いのかなあ

9月ラストのお弁当

赤と緑のピーマンいり卵焼き

魚の南蛮漬け

生姜の煮物・梅干・お漬物

いつもの 朝ごはん用バナナ


9月29日火曜 鯛のかぶと煮

2009-09-29 21:41:44 | 晩ごはん
牛乳が切れて三日目。

朝 カフェオレが飲めない!

で仕事の帰りにスーパーへ寄ってました。

夕方から雨が降ったせいか?

お惣菜コーナーが殆ど

3割引~半額。

やった~

鯛のかぶと煮

本日のメインです。

ちょっと不気味ですか?



かつおのタタキサラダ風



お魚の南蛮漬け



揚げ出し豆腐

お魚ばっかりの晩ごはんでした。



9月28日月曜 焼きビーフン&鯛

2009-09-28 21:40:15 | 晩ごはん
今夜はご飯が無かったので

焼きビーフンにチャレンジ。

野菜を炒めて 水と スープの素を入れます。

乾ビーフンを入れてフタをして・・・



待つこと4~5分。フタを開けたら

出来てる

かなり簡単。

よう~し 次はもっと美味しく作るぞ!!

鯛のバター焼き

鯛のアラ煮

綺麗な 鯛を頂きました。

三枚におろしたのですが・・・

どちらかというと 

骨のほうに身が沢山ついてます。

ので・・・骨はお醤油・お酒・砂糖・生姜で

煮てみました。

頭の部分は 明日のお楽しみです

9月27日日曜 牛肉&野菜の蒸し焼き

2009-09-27 21:29:46 | 晩ごはん
今日は朝から曇り空

夕方からポツポツあめが降ってきました。

25日に通った 大渡ダムも水位が下がってました。

少しはまとまった雨になればいいのにね・・・



今夜は牛肉を解凍してたので

野菜と一緒に蒸し焼きにしました。

キャベツ・玉葱・ピーマン・赤ピーマンの上に

お肉を広げて 塩コショウをして

フタをして弱火で蒸し焼き。

ポン酢と柚子唐辛子で食べました。





胡麻ドレサラダ



お味噌汁



キュウリと人参のぬか着け

9月26日土曜 レトルトのカレー

2009-09-26 19:05:37 | 晩ごはん
油断してました。

もう9月下旬なので もう暑くは無いだろう・・・って

お昼頃から じわじわ暑さが堪えてきまして


気力 体力ともにナシ!!





防災の日に買った レトルトカレーを放出。

こんなことだと 

いざ 災害って時に絶対困るよね~

9月26日土曜 穀物学校のモーニング

2009-09-26 18:55:32 | お外グルメ
今日は 高知市の東 高須に用事があったので

南国バイパス沿いの 「穀物学校」でモーニング。

昭和の香り漂うインテリアで

結構落ち着きます。


モーニングB

¥550にゃり~

パンがクロワッサン&丸パン

モーニングAは¥500

パンが食パン&蓬ぱん

パン以外は同じです。




コーヒーカップにレトロな絵が・・・

昔の漫画のキャラクターかな~~?

メニュー

事務用品でもこうすると

オシャレです。

ふう~お腹一杯

9月25日金曜 久万高原町「こもれび」

2009-09-25 19:39:43 | お外グルメ
と~っても遅くなったけど、夏休み替わりの二連休を取りました。

どこかへ 旅行?って思ってましたが・・・

諸事情で 断念

でも・・前々から

是非とも行ってみたかった

久万高原町の「こもれび」へ行ってました。




国道33号線の 落合の交差点を

国道380号線 内子方面に折れて約7キロ

看板が出てるので山に入ります。

ええ~ここでイイの?って思ったあたりで入り口発見!

ランチに間に合わないかも・・・と思ってあらかじめ電話しておきました。

二時半頃に着いたのですが ちゃんとランチを作ってくれました。

本当は二時までがランチ時間。

初めてお邪魔したのに ズーズーしくてスミマセン


メニューは黒板

メイン料理は4種類の中から選べます。

オードブル

右上から 一口コロッケ

     アメゴの燻製・野菜のマリネ

     ナスの味噌ソース(ナスの色が悪くてスミマセン。本当は美味しそうな色だったんです

     きのこ か あわびか最後まで判らなかった物の醤油着け?




カボチャのスープとパン。

パンをちぎると ふわ~っと酵母の香りがします。美味しい~!!

ワタシのメイン

自然豚のスペアリブ

タレが甘くなくて 表面がパリッとして柔らか~い。

付け合せのお野菜もタップリです。


Jちゃんのメイン

こちらは お魚。 アマギのケッパーソース(だったとおもう・・)

癖の無いお魚で ソースと良く合います。

食後のコーヒー

コーヒーを入れる水は山の水だそうです。

お料理が美味しかったので

デザートも食べたくなった!

ココナッツのムース

むふふっ・・・これは美味しいぞ!!

美味しいもの食べると 

つい 笑っちゃいますねえ~

とろっとろっのムース。

お土産に持って帰りたかった。


テーブルには さりげなく

模様が入ってます。

はっぱ

どんぐり

あめご

美味しい料理を頂いた後に

またまた 楽しいことが・・

    つづく・・・

9月25日金曜 イングリッシュマフィンモーニング

2009-09-25 19:31:26 | 朝ごはん
今日は用事があってお休み。

朝ごはんを食べたらすぐにお出かけです。

その割には チョッと豪華?な朝ごはんです。




イングリッシュマフィン

目玉焼き

サラダ(大根・水菜・レタス・胡麻ドレ)

減農薬みかん



こちらは「ピンクのお皿」バージョン。

この後

とっても・・とっても良い所

へ行ってました

乞う ご期待。

9月24日木曜 イトヨリの煮付け

2009-09-24 22:01:09 | 晩ごはん
連休も忙しく働いてた ご褒美?

新鮮なお魚をイタダキました。

今夜は海産物祭りです。


ドロメ

チリメンジャコの生のものです。

今日は ニンニク葉のぬた で食べます!

コレは本当に新鮮じゃないと食べられません。


イトヨリの煮付け

新しいので 臭み消しはいらないけど

 生姜を入れてサッと煮付けました。

キスの焼物

形が崩れてしましました

イカ大根

昨日と比べるとグッと色黒。

グラタン

何故か急に食べたくなってしまった!



おつまみとして 枝豆。

9月24日木曜 ミンチカツ弁当

2009-09-24 21:53:07 | お弁当
多分・・

「お弁当」のブログをされてる方は

昨日の残り物とか、冷凍物などは

使わないでしょうね~

スミマセンねえ~~凝ってなくって。

なにせ ワタシのお弁当のポリシー?は

<ワザワザお弁当の為にお金を使わない!>

ってことなのです





ミンチカツ

卵焼き

イカ大根

梅干・ぬか漬け

9月23日水曜 おはぎ&皿うどん

2009-09-23 21:22:53 | 晩ごはん
今日はお彼岸の中日です。

お墓参りに行きましたか?

ワタシは 今日仕事だったので

一足早く19日に行ってました。

そして今日は御中日。

おはぎを頂きました。




漉し餡ときな粉。ゴーヤの葉っぱを添えてみました。

実は・・

今日はおはぎがオードブル。

多分普通にご飯を食べたあとでは

おはぎの入る余地は無いだろう~

ということで ご飯の前に二個完食!!


長崎皿うどん

ウドンといっても 揚げた中華麺です。

炒めた野菜と少量の豚肉のアンカケです。


シュウマイ

イカ大根

そろそろ煮物が美味しくなりますねえ~

9月23日水曜 ワカメの卵焼き弁当

2009-09-23 21:14:35 | お弁当
最近我が職場では

お弁当がちょっとしたブーム?です。

まあね~

昇給の予定も無いことだし・・・

節約もしなくちゃねえ~




ワカメの卵焼き

マーボー茄子(黒すぎてわかりにくいですが・・)

プチトマト・梅干・ぬか漬け

向こう正面は

朝ごはん用バナナです。

9月22日火曜 マーボー茄子&餃子

2009-09-22 22:06:54 | 晩ごはん
今日は帰りが遅くなったので

ご飯作るの面倒~って思ったけど・・・

食材は冷蔵庫にタップリあるので

頑張って作りました


マーボー茄子

隠し味にお砂糖をちょっと入れてみた・・・

ワレながら美味い!!


ミニ餃子

コレは冷凍もの。

初めて買ったメーカーのものですが・・

皮がモッチリしててこれまた美味い!!

水菜・大根・キュウリを添えてます。

あっ

焼いたのは Jちゃん。

うちでは焼き餃子はJちゃんの担当です。


自家製ぬか漬け

摘果メロンと人参

枝豆

こちらも冷凍もの。

冷凍庫から出したばっかりなので

まだ 霜がついてます。