「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

5月31日日曜 たも屋の醤油うどん

2009-05-30 21:14:31 | お外グルメ
昨日のお昼

あんまり 暑かったので

「たも屋」さんの冷たいうどんにしました。

ワタシが行った時は空いてて

すぐに注文できたのですが・・

食べながら見てると 見る間になが~い行列ができてました。

帰るときも 行列が続いてたのででした。


冷たい醤油うどん

  なんか よくわかりませんねえ~


ひやひや

 冷たい麺に冷たいだし。これも写真では

 よくわかりませんねえ~



 ちらし寿しと ちくわ天 れんこん天


絶対! 食べすぎです



内緒ですが・・・・うどんも 大だったし・・・・

5月30日土曜 あじさい街道(佐古)

2009-05-30 20:57:54 | ドライブ
5月も もう終わりに近い・・・ので

近場では一番のお気に入りのスポット

野市町佐古 の紫陽花を見にいってました。


一番咲いてる処

堤の下の車の通る道沿いが結構咲いてた


未だ色づいてない

けど 薄緑色の花 好き





    

        


まだ 早かったですね~

けど・・人もいないし 風も気持ちいいし~

満開の花もいいけど 咲き始めも良いもんです。

満開は 6月中旬かな~?

5月30日土曜 「フロレスタ」のドーナツ・・の袋

2009-05-30 20:33:57 | お外グルメ
何故か 急にドーナツを食べたくなって~

Jちゃん「ミスドのCM が刷り込まれたかっ?」

それなら 一度は食べてみたかった

「フロレスタ」高知インター店へ~

高知市杉井流のマンションの一階です。

緑色のテントが目印。

 
  ダレとは言えないが・・このテントのことを

  「暖簾」といった ヤツがいます


買ったのは

  @ネイチャー・・・プレーンなタイプね~

  @シナモン ・・・香りがスゴク良いの。オーガニックシナモンだって~

  @ミルキー ・・・ホワイトチョコかけ でもそんなに甘くない~

  @塩キャラメル・・この中では一番の甘味 でも濃厚で美味しい~


いや~まんぞく・・満足!!



満足の跡

すみません~

ガマンしきれずに 車の中で 完食しました


朝ごはん

 土佐ジローの目玉焼き

 ウインナー(しまか荘にしては 珍しいです)

 レタスとプチトマト

 ヨーグルト & コーヒー

 天然酵母の全粒粉パン

朝から 食べすぎ

5月29日金曜 ラムのレタス包み

2009-05-29 22:34:31 | 晩ごはん
久しぶりにスーパーで 生ラム 発見!!

即!買い!!でございます。

値段なんて 見てません (きゃあ~太っ腹~)

1パック ¥200~250くらいなので

お値段気にせず買えるのも 嬉しい


ラム焼き?

 玉葱・人参・ピーマンと炒めて 焼肉のタレで味付け




レタスに包んでいただきます。



カボチャのカレー煮

キュウリ他のお酢の物。

5月28日木曜 さばのタタキ

2009-05-29 22:18:32 | 晩ごはん
カツオのタタキを食べ続けて ウン十年?

モチロン ほかのお魚もタタキにすることは

知っておりました。

その場合は 「焼き切り」とか言います。

しかし・・・

さばのタタキ

生まれて初めて

解りにくいけど  鯖のタタキ

いや~~うまかった!!

もともと 鯖って美味しい魚ですが・・

タタキにすると グ~ンと良いお味。


チキンロールカツ

ポテサラと蒸し人参添え


お酢の物

キュウリ・ワカメ・チリメンジャコのお酢の物。

貰い物


青菜の煮浸し

人参葉・チンゲン菜・ニラ その他 残り物の青菜と オキアミで

味付けは 麺つゆ

5月27日水曜 人参の姿蒸し

2009-05-28 21:16:06 | 晩ごはん

お昼に豪華なランチをいただいたので

( あくまで しまか荘比 )

晩ごはんは簡単に~




クリームコロッケ

ポテトサラダ

蒸し人参

 ポテサラのジャガイモを蒸すときに

 ついでに 人参も姿蒸し!

シャレで作ってみたのですが・・・

これが・・・うま~~~い!

っていうか あっま~~い!!

調味料 不要です。




鮪のスキミ。


今夜のメインは「蒸し人参」に決定!!

5月27日水曜 中華料理 「満天星」

2009-05-27 19:27:37 | お外グルメ
今日はお休み。

しか~し 溜りに溜まった用事と 買い物に

ゴ~!で ございます。

銀行へ行って、ドラッグストアへ行って

親戚に届け物をして、イオンで買い物して・・・

ふう~~

午後二時近くなったので 

「ランチタイムが終わると お高くなりますぅ~」とばかりに

「そばしん」へ直行。定休日!

少し戻って 愛宕の通りを南に走ってたら(車がねっ)

「満天星」発見! しかも駐車場が空いてる。

定休日?

やった=!!営業中でした。


日替わりのメニュウ 



日替わり定食

 @エビのテンプラ サラダつき

   衣はサクサク、エビはプリップリッ

   添えてあった 唐辛子のお塩が香りが良くて 美味しい~

 @春雨のお酢の物

 @破竹とイタドリの煮物

 @ワカメスープ  @お漬物  @デザート

これに コーヒーが付いて ¥840にゃり~

ヤッパリ ランチは はずせませんなあ~


エビ天


デザート

 ご飯に隠れてた デザート。

 チョコレート ムース?

 中の星は ナタデココでした。 なつかし~い


塩ちゃんぽん麺

 雨で肌サムかったので トロミのついた

 ちゃんぽん麺。 これも美味しゅうございました


久々にうれし泣き?です。

で・・思いましたねえ~

いつも 混んでるはずだ~~~


チョイとしょぼいですが・・今日の朝ごはん



サラダと 土佐ジローの潰れた目玉焼き

天然酵母パン  ホットコーヒー

5月25日月曜 お弁当 二日分

2009-05-25 22:01:22 | お弁当
久しぶりに まともなお弁当




 @鶏唐揚げ

 @糸昆布・ゴボウの煮物

 @プチトマト

 @梅干・ふりかけ

ご飯がちょっと少なかったかな~?

あくまで  ワタシ比



次は 26日のお弁当



  @豆腐バーグ レタス・プチトマト

  @お赤飯 自家製ぬか漬け

別容器で 

  @青菜のお浸し

  @カボチャの煮つけ

オカズがあるのに・・ご飯がナイ!

そこで・・もしも!の時用に冷凍してた

お赤飯の出番 

「備えあれば 憂いなし」です。

  

5月25日月曜 豚キムチ豆腐

2009-05-25 21:49:44 | 晩ごはん
ようやく 眼が復活

今日は 朝から強風でした。

車のガラスが少し開いてたのか

ドアの取っ手(中の方ね・)がザラザラしてました。


豚キムチ豆腐

 豚肉少量 キムチ少量 そして豆腐一丁。

なので 全部ごま油で炒めて 片栗粉でとじてみました。

「ありあわせ」で作ったにしては イケてます。(自画自賛


その他

ズッキーニのサラダ

  生のズッキーニは初めてですが これまた

  癖がなくって美味しい!

  胡麻ドレで頂きました。

糸昆布の煮物(貰い物)

ちりめんじゃこ

自家製ぬか漬け

ご馳走様でした


5月23日土曜 梅でもどうぞ・・・

2009-05-23 22:36:47 | 晩ごはん
いつも使ってる「眼鏡」のツルがポッキリ折れてしまいました。

折角のお休みですが・・眼鏡屋さんへ 直行。

直るのに 夕方までかかるというので

その間 ドライブしてたのですが

普段あまり使ってない眼鏡だったので

なんか 目の調子がイマイチ

もうチョッと良くなったら 詳しくアップしますね~




この前獲った 梅の写真でも どうぞ~


5月22日金曜 峠の茶屋「一福」

2009-05-22 22:25:50 | お外グルメ
いも羊羹





昨日 春野へ行ったついでに?

横浜新町の

峠の茶屋「一福(いっぷく)」さんへ

寄ってました。

甘味屋さんと和菓子のお店です。

古い蔵のような建物で 落ち着きます。

いも羊羹と 煎茶のセットで ¥400弱

良心的価格です。




今度行くときは

絣の着物でも 着ていこうかな?


持ってないけど・・・

5月22日金曜 揚げ物三種

2009-05-22 22:13:47 | 晩ごはん
夜中の雨とは打って変わって

暑い一日になりました。

最高気温 29度ですって・・・

何故か こんな日に限って 外回り・・・


しか~し イイこともあります。



揚げ物やさんで 三個¥200の揚げ物をゲット

ささみフライ・コロッケ・野菜のかき揚げ




今日届いた 「山下農園」さんのスナップえんどう。

サッと茹でただけですが・・・

甘~い!!

やっぱり 新鮮なものは 美味しい。




千切り野菜のサラダ


他は昨日の残り

ラタトゥーュと豚肉の炒め物です

5月21日木曜 ラタトゥーュ&ガラスの漬物?

2009-05-21 21:37:55 | 晩ごはん
ズッキーニを貰ったので 

ちょっとハイカラに ラタトゥーュ。



塩・胡椒と少しのコンソメだけの味付け。

お野菜の甘味が出て 思った以上に?美味しくなりました。




豚肉のXO醤炒め。 当然のことですが・・

XO醤なる高級調味料はもってないので

「XO醤炒めの素」を使いました。




焦げてしまった 春巻き。


ガラスの漬物 

え~と お漬物はいつもの 自家製ぬか漬け。

あっ・・右奥は 摘果メロン。

メロンは苦手なのですが・・摘果メロンは大好き。

メロンの臭い?(香り)がどうも苦手



で・・なぜ?ガラスか?

今日、春野運動公園の東口にある

「福猫商店」でこの器を買ってしまったのです。

一緒に行ってた 海苔ちゃんは

「アイスを入れたらイイ!」っていってたけど

ワタシはアイスは 基本食べないので

お浸しか胡麻和えを入れるつもり~

今日はどちらも作らなかったので

お漬物を盛ってみました。