「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

11月29日月曜 豆腐の玉子とじ丼

2010-11-30 09:00:45 | 晩ごはん


う~~今日は寒かった!!


温かくて 汁気の多いものを食べたくて

新メニュー??

豆腐の玉子とじ丼です。



玉葱・椎茸・水菜・豆腐

偉そうにいっても

親子丼の鶏肉を豆腐に

変更しただけでゴザイマス 



ツナサラダ

大根・胡瓜・水菜

胡麻ドレで~



自家製ぬか漬け



鶏レバー煮

ゴボウ・コンニャク・生姜と一緒に



かき揚

冷凍食品をチンしました。





11月29日月曜 久しぶりのお弁当

2010-11-29 21:55:26 | お弁当


今朝の気温 3度 

ひよえ~~ 寒かったよ~~


仕事が一段落したので

お弁当を作る余裕がでてきました。

といっても

いつもの 詰弁ですが・・・



水菜入り卵焼き(コレだけ作りました)

チキンナゲット

真っ黒な物体はゴボウ煮

鶏レバーと一緒に煮たので

真っ黒になってしまった 




11月27日土曜 「はるのテラス」のランチ

2010-11-27 15:42:06 | お外グルメ


あっ~~という間に

十日もお休みしてました。

少し仕事が忙しくって・・

体力の温存(早寝・早起き・食べ過ぎない!)をしてました。

ら・ら・ら・・・

いつもの通勤用穴あきジーンズ が

キツくなってた 



どうして



最近 外食が多くなってます~~



春野の

「はるのテラス」さんでランチです。


パスタランチ



パスタは数種類のメニューから選べます。

これは トマトソース。

赤トマト・緑トマトが入ってて

濃厚なソースです。 美味しい 



お皿の割りに量が少ない?

って思ってたら

底が深くて結構なボリュームでございました。



こちらは  食べ放題 の焼きたてパン。

左側の全粒粉のパンが美味しかったので

お代わりしちゃいました 



キーマカレーランチ



綺麗な色のお野菜がイッパイ!!

なかなか すぱいし~



ピクルス

これが なかなかのものでして・・

程よい甘酸っぱさが最高!

これ もっと欲しいくらいでした。


お値段は忘れちゃいましたが・・

双方とも 千円かからなかったと思います。

あっ 食後の飲み物付きでしたよ~~


同じ店の中の パン屋さんコーナーで

明日の朝のパンも買って帰りました。




11月18日木曜 あさりと野菜の蒸し物

2010-11-19 10:12:18 | 晩ごはん


いやいや・・・

着実に 冬に向かっておりますなあ~~

冬服をまだ出してないので・・

毎朝なにを着ていこうかと

悩む今日この頃 (厚着すると 昼間は汗ばむし・・)




今日も ヤバイ食材消化日ですう~~




魚のカツ(冷凍食品をチン)

胡瓜・水菜のサラダ添え



アサリと野菜の蒸し物

アサリ・白菜・エノキ・青菜をお鍋に入れて

少しの水と塩をかけ

蓋をして弱火に掛ける。

アサリの口が開いたら出来上がり!



クリームシチュー

二日目になると

「具」が少なくなりますねえ~


今日も献立

失敗でしたあ・・・






11月17日水曜 シチュー&豆腐

2010-11-17 21:54:50 | 晩ごはん



なんという事でしょう~~


賞味期限のヤバイ食材を使ったら・・・

トンでもないメニューになりました 



クリームシチュー

ムネ肉・ジャガイモ・人参・玉葱・パセリ・ウインナー


なにせ・・「ルゥ」本体がヤバかったので・・・・






肉豆腐風煮物

ひき肉・豆腐・もやし・ニラ

こちらも 「豆腐」本体を片付けたかった・・・


上記 二品以外は

常備菜の面々。

塩胡瓜・梅干・塩昆布

大根葉の炒め煮 





11月16日火曜 「はるの茶屋」モーニング

2010-11-16 22:41:58 | お外グルメ



久しぶりに

春野町森山の

「はるの茶屋」さんに行って来ました。



サンドイッチモーニング

卵焼きがメチャ厚い!!



お味噌汁・バナナ・デザート・サラダ



こちらは トースト

小さなお猪口に

マーマレードが入ってます。





どちらも

懐かしいカンジのコーヒーカップ。

器に凝ってるお店は

お客さんを 大事にしてる

気がします・・・

ご馳走様でした 






11月15日月曜 「焼肉のタレ」炒めのラム

2010-11-15 22:01:44 | 晩ごはん


いや~~

すっかりご無沙汰してました 

忙しかった上に アレルギー(多分 秋の花粉症)を

起こしてしまい ずっと早寝をしておりました。

皆様も 体調にはお気をつけくださいね~


さて 久しぶりの晩ごはんです。



ラム肉の炒め物

今までは お肉と一緒に入ってる「たれ」を使ってたのですが

今日は「焼肉のタレ」を使ってみました。

少し甘口のたれが 以外?と合ってて

なかなかイケました。

これからは コレ使わせてもらおう~ 





昆布と大根の煮物

しまか荘では

大根はほとんど この煮方です。

飽きがこなくて 毎日でも食べられますよ~~





自家製ぬか漬け



大根葉と蕪の皮の炒め煮

大根の葉(茎)がしゃくしゃくしてて

美味しいのです。



蕪と豆腐のお味噌汁


(それにしても・・・

  葱の切り方が 雑ですなあ~~

   気をつけるように  )



11月10日水曜 ふろふき

2010-11-10 22:13:02 | 晩ごはん


やっと

お野菜が手ごろになってきて

有難いことでございます。

しかし・・・

野菜料理は

チト 手間がかかります。

大根と里芋を下茹でしたのですが

煮含めるには時間が足りない!




ふろふき



味噌を作る時間も無かったので

もろみ味噌をかけました。

大根は少し苦味が残ってて 乙なものだし

里芋は ね~~っとりして 美味しいし

シンプルな味付けが 一番です。

見た目は超地味なんですけど・・・



大根・人参のなます。

彩りに貝割れを乗せました。



11月9日火曜 仁淀川沿い 「あおぎ」モーニング

2010-11-09 22:48:22 | お外グルメ



先日 西条へ行く途中で

いの町 仁淀川沿いのドライブイン

「あおぎ」さんで

朝ごはんをいただきました。




本当に川に沿ってるので

めちゃ 景色がよろしいのですよ~~

対岸は 日高村です(多分)。



ココだけの話

ず~っと 店名を「あおき」と思ってました。



高知市中心部から 30分足らずで

この景色でございます。

高知ってやっぱり 良い所だと

思います。



おっ カヌーの練習をしてる人 発見!!



景色に見とれてる間に・・・



つがに汁です。

お豆腐・茄子・りゅうきゅうが沢山!

ナント! これはお店からの

サービスでした 

この日は寒かったので

有難かった~



メインの?モーニング 

トースト・トマト・バナナ・みかん

千切りキャベツ・ポテトサラダ

お腹イッパイになります。



和風の可愛いカップで コーヒー





未だしつこく 写真撮ってます。



まだまだ 撮ってます。



駐車場に みかんの売店有。


ごちそうさまでした~~



11月8日月曜 いの町 「一の谷やかた」の紅葉

2010-11-08 22:14:01 | ドライブ


お待たせしました!!

今回のドライブのハイライト 

いの町の一番奥?

寒風山トンネルの(トンネル内に県境があります)

高知側入り口を少し右手に入ったところにある

「一の谷やかた」です。



結構古くからあるお店ですが・・

行ったのは初めて 



古戦場があったらしいです~



駐車場に車を置いて(当たり前ですが・・)

建物までは徒歩。




ところが・・

ここは 紅葉の絶景ポイントでありました(うれし泣き



建物までに 渓流があります。

モミジがきれいでしょ。



この赤い欄干の橋を渡っていきます。

両端の緑の葉っぱは「藤」みたいでした。

そうか・・

初夏も良い景色なのね!!



和風の建物は「本館」で

お食事と宿泊ができます。(離れもあるみたいです)



今日はお食事のみ。

囲炉裏のテーブルです。

席に着くと 直ぐに熾った炭を入れてくれて

お茶瓶を掛けてくれます。

風流です 



お品書き



あめご定食



こうやって 自分で焼いていただきます。

え~~こんなの初めての体験!!






もう一つは きじそば



そして 田楽

じゃがいも・こんにゃく・豆腐に

お味噌を塗ってます。

田楽もこうして 焼きます。



 あめごも 田楽も

ちゃんと 火を通して持ってきてくれるのですが

こうして 炙ると表面が 「パリッ」として

一層 美味しいのでありました。




木を ふんだんに使った

豪勢なたてものです。



外の廊下に出てみると

小さい滝がある!!



うわ~~綺麗!!

ここが 別荘だったら 最高 


だけど冬はめちゃ寒いでしょうねえ~~

12月20日~3月20日の間は

休業だそうです

来年は新緑の頃 来て見よう~



最後に

本館の裏山を


どうぞっ !!









11月7日日曜 いの町の紅葉

2010-11-07 22:48:33 | ドライブ



お~~っと

早くアップしないと

季節はずれになってしまいます。


いの町の仁淀川にそった

国道194号線沿いの紅葉です。



午前中の景色です。



随分綺麗に色づいてるでしょ~

高知は 植林が盛んだったので

杉の木も多いんです。



足元には

野菊です。



これでも結構綺麗 

って思ってたら

西条からの帰りに

もっと綺麗な景色に

めぐり合いました。

それは次のお楽しみ 





11月2日火曜 ソース焼きそば

2010-11-02 22:03:45 | 晩ごはん


今日は 

野暮用?で

寒風山トンネルを抜けて

愛媛県は 西条市に行ってました。

家から二時間チョイでいけます。

道も整備されてますし

なにより 紅葉の時期だと

山がとっても綺麗なのです。

山の写真は 又今度アップしますね。


で 今夜も簡単晩ごはん






焼きそば

豚肉・キャベツ・人参・甘唐辛子

やっぱり!!

 ソース味最高 



大根抜き菜の煮浸し



自家製ぬか漬け






11月1日月曜 イカげそ天 定食

2010-11-01 21:51:45 | 晩ごはん


いや~~

11月になってしまいました 

クリスマスケーキの注文も始まったし・・

お歳暮のご案内も郵送されてきました。

もう気分は 年末!

で ございます~~



今朝は 早い時間に仕事があったので

なんだか 疲れ気味・・・

簡単晩ごはんです。(いつもの事ですが・・)



イカげそ天(てんぷら屋さんで買っただけ)

レタス・プチトマト・貝割れ添え





鶏の照り焼き

冷食をチン。



サツマイモ・カボチャの煮物

冷食をチン。



抜き菜の煮浸し



ワカメと卵のお味噌汁

(おっ 今日はお味噌汁が綺麗に?撮れました)

他に

自家製ぬか漬け


今日は早く寝よう~