「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

9月30日日曜 中秋の名月 ? & お月見料理 ?

2012-09-30 22:04:05 | 晩ごはん



今日は 台風の中 出かけてました


丁度 台風が通り過ぎたくらいの時間に

車に乗っていました


雨は小降りになってましたが

風が出てきてましたね ( 吹き返しの風 ? )


で 家に帰りついたとたん

西から 青空が広がってきて

日がさしてきました 


いやはや

台風一過を目の当たりにした 一日でした




これからの進路にあたる地方の皆様

どうか お気を付け下さいね 







そして

今日は 中秋の名月 




普段 ご飯を撮ってるカメラで 撮りました

こんな写真で ゴメンナサイ ですが・・




絵文字と同じような ? お月様です

肉眼だともっともっと

大きく見えたのになあ~~




さてそんな日の 晩御飯は




煮やっこ

黄色くなったスダチを お月様に見立てて・・・


と いうのは うそ !!


偶然お月様っぽくなりました~




お豆腐とつるむらさきを

お出汁で煮ました~






お団子の味噌汁 


これは ちゃんと お団子を準備してました


他に サツマイモとオクラ





お汁が濁ってみえるのは

酒粕を混ぜたからです~


暑い間は 酒粕をつかいにくかったのですが

涼しくなってきたので

使ってみました~





切干大根煮






ちらし寿司



図らずも 精進料理になってしまいました 


9月30日日曜 きゅうりのトーストサンド

2012-09-30 19:58:08 | 朝ごはん



台風の影響で

朝から 




午後には 台風が通り過ぎる予定 ? ですが


今日は 用事があって 出かけなくっちゃあイケナイ日 


幸い 風は無くて雨が降ってるだけなので

( あくまで 高知市の 状況ですが・・)


普段より早めに 朝ごはんをすませて

お出かけですう~






きゅうりのトーストサンド





トーストしたパンを 厚さ半分に切って

マヨネーズ ・ きゅうり ・ みょうが を

はさんだだけですが・・・


ミョウガが良い アクセントになってます 






昨日の かぼちゃシチュー


今気が付いたけど・・

果物を出すの忘れてた・・・



飲み物は いつもの カフェオレ




9月29日土曜 かぼちゃのシチュー

2012-09-29 20:24:57 | 晩ごはん



昼からの雨で

(半袖では)

少し肌寒い しまか荘地方




こんな日は

例年よりかなり早いけど・・



クリームシチュー 


かぼちゃがあったので

ジャガイモの代わりに使って



かぼちゃシチューです~





かぼちゃシチュー





鶏胸肉

玉ねぎ・ 人参 ・ かぼちゃ

彩りに ピーマン


 市販のルーを使いました~

ただ シチューだと

ご飯のおかずになりにくいのよねえ・・・






人参とつるむらさきのキンピラ





きゅうりとりゅうきゅうのサラダ

胡麻ドレ




切干大根煮





おさかなソーセージ



台風の影響か 

夕方から 頭痛 



今夜は 早く寝よ~~


            





9月29日土曜 今日の詰め弁 & 朝ごはん

2012-09-29 13:51:30 | お弁当



いよいよ・・


大型台風が近づきつつあります 



朝方は曇ってましたが 


昼前から 雨が降ってきた しまか荘地方です





さて 今日の詰め弁は



二人分





J ちゃん弁当

蒸し鶏 ( 昨夜の残り 朝 乾煎りしました )

レンチン玉子 半分

切干大根 ・ トマト

りゅうきゅう と きゅうりの酢の物





ワタシ弁当

韓国のご飯入れに おかずを詰めました





さて 普段は 朝ごはんは食べないワタシですが

食欲の秋 到来か ?

ここ数日続けて朝ごはんを 食べてます 


たいして 運動もしてないのに・・・

いいのか ? ワタシ !




キュウリとりゅうきゅうのサンドイッチ



カフェオレ






作ってる時に


TOTO 「サンドイッチにする~?」

J 「いや 別々に食べる~」

T 「大人ですなあ~」


という やりとりが あったのですが

ワタシが 食べてるのを見て

J 「 やっぱり サンドイッチが美味しそう~」


羨ましげ にジッと見るので

仕方なく・・半分こ


人の食べてるものを欲しがるなんて・・


子ども じゃん 



9月28日金曜 キムチ棒棒鶏風  & おまけの昼食 ( 笑 )

2012-09-28 20:28:17 | 晩ごはん




いよいよ

台風が近づいております が・・・

今のところ 嵐の前の静けさ ?



明日の昼ごろから  の予報です


どうか 大きな被害が出ませんように~ 




さて そんな日の晩御飯は




キムチ棒棒鶏



すごいです !

ばんばんじー で一発変換できました~



漢字を覚えてないので

カタカナ でアップするところでした 





茹でモヤシ

蒸し鶏 ( 生協さん )

りゅうきゅう ( 千切りして 水にさらしました ) キュウリ

キムチ


胡麻ドレでいただきました



あくまでも 

棒棒鶏風 でゴザイマス 






人参 つるむらさきのキンピラ






切干大根五色煮



切干大根 ・ 糸コン ・ 昆布 ・ 人参 ・ 揚げ


これで 五色ですう~






納豆


これは 海苔のタレでした






お ま け ・・


今日はお弁当の無かったワタシのお昼ご飯


見たくないかもしれないけど・・ 





インスタントラーメン  醤油味


しまか荘名物 百切りキャベツをのせてみました





サイドメニュー


サツマイモ & 山北みかん




9月28日金曜 今日の詰め弁 ・ さばフライ

2012-09-28 11:50:06 | お弁当



今日も朝から 


引きつづき 秋晴れの しまか荘地方ですが


週末は 大きな台風が近づいてきそうな 予報です 




さて 昨日 頑張って模様替えをしましたが


今日は チト 疲れてます・・・




さて そんな日の詰め弁は





ご飯が 一人分しかなかったので・・・


J ちゃん弁当のみ





さばフライ弁当

キャベツ・大葉・トマト

人参とつるむらさきのきんぴら

みょうがの甘酢





サービスで

デザートの20世紀梨




さてと・・


ワタシはお昼になにを食べようかなぁ~~

9月27日木曜 さばフライ定食

2012-09-27 21:42:10 | 晩ごはん



今日は 夕方から用事があって


晩御飯が少し遅くなる予定だったので



スーパーで お惣菜を買ってきてました~







さばフライ定食





さばフライ ( スーパーのお惣菜 )


百切りキャベツ・ 大葉 ・ トマト添え


バナナ黒酢で頂きました





人参 ・ つるむらさきのキンピラ





リュウキュウときゅうりの酢の物





キムチ





お味噌汁

豆腐 ・ りゅうきゅう ・ 茗荷




テーブルを替えてみたけど


写真映りは どうかな・・・?




9月27日木曜 しょぼい朝ごはん & おやつ

2012-09-27 17:11:57 | 朝ごはん




こんな しょぼい 朝ごはん


出しても いいんでしょうかぁ~~




いえいえ

しょぼくても 記録として残しておかなくちゃ



100年くらいたったら


「武士の家計簿」


 (映画の 堺雅人さんヨカッタわ~)


みたいに

話題になるかも・・・


( なるわけ・・ないか  )





朝ごはん




トースト ・ カフェオレ

梨  一応 二十世紀梨

バター 一応 四葉バター


と いいわけしておいて・・





見事に 白い画面 !!

百切りキャベツにマヨネーズ をトーストに乗せてっと


これが最近のお気に入り~



そして 「中乃屋」さんで

おうどんを食べた帰りに寄ったスーパーで


午後二時ころだったにもかかわらず ( かからわず ? どっち ?)


パンが大量に半額になってました



今までは夜遅くにしか行けなかったので

昼間 こんなに 値引きの品があるとは

思いませんでした~



で 買ったのがコレ



コロッケパン 

半額で ¥55にゃり~


ちゃんと 今日作ったものでしたよ

いつもの カフェオレを入れて

早速 頂きました~



ご馳走さまでした~



9月27日木曜 土佐市高岡町 「中乃屋 なかのや」さんのうどん

2012-09-27 16:00:16 | うどん




今日も朝から 



J ちゃんの夏休みも 今日で終わり~



なので 朝から 部屋の模様替え をしました


と いっても 捨てるものの分別が主なんですが・・・



テレビの位置を変えて


今まで使ってた 座卓を

少し高さのあるテーブルに替えました


座卓が 部屋の割に大きすぎたので

少しは 部屋が広く見えるようになりました 





ここで 新しいルールの 発表 !!


 テーブルに 物を置きっぱなしにしない !!



TOTO 「 ハイ 了解しましたあ~~ 」



一番心配なのは ワタシ自身でゴザイマス 




さて 午前中 肉体労働をしたので




お昼は どこかに 食べに行こうっと 


ドライブがてら 高知市の西隣

土佐市高岡町の


「中乃屋 なかのや」さんへ~


場所は 高知市から国道を走って 高速土佐インターへ向かう途中の

大きな交差点 (角に ローソンとすき屋 が有)すぐそば





実は 数年前 ?オープンした直後くらいに


一度行ったのですが 残念ながら 定休日だったんです


で 今日が 再チャレンジ


 




うわ~~美味しそう~


梅とろろぶっかけ(冷)¥640にゃり~


梅二種類ほか 薬味がいっぱい




山芋も た~っぷりです



こ・・このお値段で いいんですか・・・?





牛肉かけご飯 ¥250にゃり~

メニューには 牛すじかけご飯 ってでてたけど

牛筋が無くって 肉うどん とかに乗せる お肉を

ご飯にかけたものでした





うどん屋さんの お肉って

結構 濃いめの味付けが多いのですが

ここのは 上品な薄味 


おネギ と お漬物がいいでしょ~

でも

こ・・こ・・このお値段で いいんですか・・・?





醤油 うどん (温)¥410にゃり~





別添えの 揚げカスをいれるど

味がぐっと 変わります~


ちょうど 12時のいい時間にいったので

良い麺に当たりました~


キリっと して シコっとして

モチっとした 食感 

( 伝わるかなあ~~ 


今度は お出汁の調査もしなくっちゃ

 ( アンタ 何者 



でも・・でも・・


ホントに このお値段で いいんですか・・・??


 嬉しい けど・・・



また 行きたいで~~す


ご馳走さまでした~



9月26日水曜 鮭のレンジ蒸し定食

2012-09-26 20:20:09 | 晩ごはん



昨日は お肉だったので

( といっても・・めちゃ少量  )


今夜は お魚のお献立




鮭のレンジ蒸し


って大げさですが・・・





鮭の切り身に

塩コショウ して

シメジ・人参・ピーマン をのせ

ラップして 5分チンしただけです~~



手抜きの割には ?

美味しくできました~






りゅうきゅう きゅうりの酢の物






茹で キャベツとつるむらさきの胡麻ドレ





人参 ・ つるむらさきの茎のキンピラ






お味噌汁

豆腐 ・ りゅうきゅう 

そして

だしを取った昆布の千切り



9月26日水曜 今日の詰め弁 ・ チキンナゲット  ( 追伸 アリです)

2012-09-26 16:54:22 | お弁当



今日も  



じりじり 痛いほどの 日差しです



退職して 10日過ぎましたが

まだまだ 一日の時間配分が できてません 




これといった事もしてないのに・・


あっという間に お昼になっちゃいます~





そんな 毎日でも お弁当は欠かせません




二人分





J ちゃん弁当

チキンナゲット ( なにも無いときの お助けアイテム )

キュウリとりゅうきゅうの酢の物

キャベツとつるむらさきの胡麻ドレ

厚揚げ・マグロ煮





ワタシ弁当

ご飯が 異様に少ないです~







追伸


どう考えても 足りない ワタシのご飯 


がさごそ 探してたら




こんなもの 発見 !


ごらんのとおり 銀行さんからの頂きものですが


こんな時に使わなくっちゃあ~




ほうじ茶を使った 

茶がゆ です


黒いぽつぽつがお茶の葉 ( 多分 )


少量のご飯を足したので 2色になっておりますが・・・


これが 美味しい 


めちゃ ほうじ茶の香りがします


塩加減も丁度


使用してるものは 全部高知県産品 だそうです


これ 今度どこかで見つけたら


絶対 ! 買う !!

 ( お手頃価格であればね・・・)






銀行さん ご馳走さまでしたぁ~~







9月25日火曜 数か月ぶりの 牛肉 

2012-09-26 08:17:39 | 晩ごはん



J ちゃんの コレステロール値と 中性脂肪値が

上がってしまった 今夜の献立は

なぜか・・・牛肉 


ダメじゃん !!


でも・・検査結果が出る前に

お肉を 解凍してたのよねえ~


仕方ない

明日から また がんばりましょう~~




と いうことで 今夜のメニューは




牛肉のミニミニステーキ


高知市内 某有名店のお肉と同じものです

さすがに

柔らかくて 美味しい 

味付けは 塩コショウだけなのですが

脂に 甘みがあるので

下手にタレなどかけなくても 充分です~




付け合せは コーン



お肉お肉 と喜んでても

この量で

二人分ですから・・・






茹でキャベツとつるむらさきの胡麻ドレ





マグロと厚揚げ煮





こっちのほうが

マグロがたうさん写ってますぅ~ ( 笑 )





りゅうきゅうときゅうりの酢の物





お吸い物代わり

今年 最後 ?の

ところてん






9月25日火曜 暑いので・・そーめん

2012-09-25 20:16:22 | 昼ごはん



今日も朝から 


日差しがきつく 乾燥した風の吹く

秋らしい お天気です




風は涼しいのですが

ちょっと動くと やっぱり 暑い 



今日も J ちゃんがお休みなので


( 溜まった 夏休みを消化中 


お昼ご飯は そーめんに決定 !




今年 開けたそーめんの箱も

あと 一回分で終わりです~

秋 ですなあ~





薬味

ミョウガ ・ 大葉 ・ トマト





そーめん だけでは 足りないかも・・・




昨夜の ちらし寿司


曲げわっぱの お弁当箱で 保存しておりました





9月25日火曜 広島旅行 ④ 「かんぽの郷 庄原」 夕食だよ~

2012-09-25 11:02:36 | 旅行



あーっと !!

いう間に


もう 2ヶ月 過ぎてしまった~


7月初旬に行ってた 広島旅行の つづきです




ここ

かんぽの郷 庄原 に泊まろうと思ったのは

お食事が良さそうだったから 




いろんな コースがあったのですが



里山会席 美土里(みどり) コースを予約してました


二階の レストランでいただきます




お品書き

ちゃんと一人に一枚用意してくれてました


なにを食べたか直ぐ忘れる ワタシ 


とても 有難かったです~





前菜

海老雲丹 鱧南蛮漬け





前菜

合鴨煮 長いもサーモン





前菜

とうもろこし豆腐  の以上5品


どれも 素材の味が生きてて 美味しい~






お造り

スズキ 太刀魚 鯛


庄原って 山の中


ってイメージがあったのですが・・

北へ一時間足らずで日本海

南へも同じくらいで 瀬戸内海


お魚も 美味しいわけです





ワタシはお酒を飲まないので ( この日はね~ )

サービスの人が

早めに ご飯とお吸い物 香の物 を持ってきてくれました


こういう 心使いが めちゃ嬉しいですよね

ご飯と香の物 は御かわり自由なのも

嬉しい 


ご飯は 三次産コシヒカリ


お言葉に甘えて ? 御かわり いたしました~


お吸い物に りゅうきゅうが入ってました


広島でも 食べるんですねえ~





焼き物

鮎の塩焼き


美土里コースにしたのは

コレがあったから

ワタシは 鮎 を食べないので

しまか荘の食卓にのることは まずアリマセン  きっぱり 


なので J ちゃんに 


「一年分の鮎を食べて貰おう」計画だったのですう~


モチロン

ワタシの分もあげましたよ~





鉄板焼き





キレイな お肉

これぐらい 赤身のかったお肉がすき




広島牛 ・ 長いも ・ シイタケ

自分で焼くので

あつあつが食べられます~




冷やし鉢 夏野菜炊き合わせ





油もの 米茄子田楽



もう これで終わりでしょう


と おもったら・・





まだ 出てきた \(◎o◎)/!

酢の物

冷豚しゃぶ きゃべつ巻


しまか荘だったら これだけで

立派な メインになります 


キャベツがパリッと歯ごたえがあって

美味しかった~





デザート

ブルーベリープリン



あ~~満足 満足 !


どのお料理も キチンと作ってくれてました


この 料理を食べに また 行きたい~















9月24日月曜 カジキまぐろのお刺身 & ちらし寿司

2012-09-25 07:54:16 | 晩ごはん



野菜の買い出しに出かけてた JAさんで


またまた


カジキの刺身用ブロック ¥498にゃり~

を見つけてしまった 




カジキまぐろのお刺身




ミョウガ と 大葉添え

どちらも JAさんで購入


歯ごたえモッチリで 美味しゅうございました





お刺身を取ったあとの 身を

厚揚げと一緒に煮ものにしました





別に お祝い事があった訳ではないのですが

賞味期限のヤバい 

ちらし寿司の素を使いたかったのですう~




ちらし寿司の素 + りゅうきゅう・きゅうりの塩もみ

を 混ぜました~


錦糸卵も

ちゃあ~~んと作りましたよ~





赤だし

これは インスタントでした