「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

5月30日水曜 鶏肉と大根の旨煮

2012-05-31 21:25:37 | 晩ごはん


今日はお休みだったので

少しだけ

手の込んだものを・・・







鶏肉と大根の旨煮





鶏胸肉をフライパンで焼き目をつけ

サッとゆがいた大根を入れて

酒・砂糖・醤油で味付けし

汁気が無くなるまで煮ます


この時期の大根は

歯ごたえのあるタイプなので

炒め煮にしたほうが

美味しくなります


中華鍋で作りました





はちく煮




カブと大根葉の炒め煮





サラダ

キャベツ・トマト

スナップエンドウ

バナナ黒酢






5月27日日曜 餃子 & 緑のトマト

2012-05-31 20:46:30 | 晩ごはん


海苔ちゃんと

カフェデート ?のあと

ハーベストっていう

パン屋さんへ寄ってました


そこで 見つけたのが・・・




コレ!

緑のトマト

これでもう 完熟らしいです~~




珍しいので お買い上げ

二個で100円 (だったかなあ~~

ここは 地元のお野菜も 置いてます

勿論 パンも買ったのですが

写真を撮る間もなく

ワタシのお腹に・・・




さてそんな日の晩御飯は



焼き餃子

生協さんの 鶏肉の餃子です

今 一番お気に入りの餃子です





ひじきと大豆煮





サラダ

ここで 緑のトマトが登場

お味 ?


う~~ん

 トマト の香りが少ないので

苦手な人でも 食べられるかも

ワタシはトマト好きなので

もっとトマトっぽい味のほうが

好みかも





カブ葉と大根葉の炒め煮

人参も入れました





サツマイモご飯



5月27日日曜 森の中のカフェ

2012-05-31 09:08:10 | お外グルメ



今日は朝から

良いお天気です~


家にいるのが勿体ない ? ので


里帰り中の海苔ちゃんを誘って

お茶をしてきました


場所は

春野町の老健施設の中にある カフェ

(店名 忘れた 


お庭に 木がたくさんあって

まるで

森の中にいるみたいなお店です




ベランダの席から見える景色




お庭は自由に歩けます~




小さな白い花は

セリ かな~?




ちょうど

水連が咲いてました









ハーブティ




ライ麦とナッツのパン 

自家製かな~ 甘くなくってふわふわ


お皿には

花が飾られてます


何ていう お花かな ?



時間をかけずに

こんな自然がいっぱいのところがあって

高知市民は幸せですう~




5月26日土曜 人生初 !! 「スシロー」

2012-05-30 20:12:48 | 晩ごはん



世間様では

ちっとも珍しくはないのでしょうが・・・

生まれて初めて

「スシロー」へ行ってました~


というか

回るお寿司屋さん自体

たぶん 10回も行ってないと思います~




土曜日の夕食どきだったので

結構混んでまして

25分待ち


でも

おかげで

外回りの写真が撮れました

 かな・・・?






お店のスタッフがテキパキしてたので

イライラすることもなく

席に案内してもらいました



うわ~~回ってる~~

当たり前ですが

テンション上がります 


システムを教えて貰ってから

お寿司を取り始めると

もう 写真どころじゃあありません

どちらかというと

興奮状態  (苦笑)





少し落ち着いたところで

写真を思い出して・・

多分

サーモンの炙りだったと思います~




え~~と

これは なんだたっけ ??




デザートにもチャレンジ 

マンゴーパフェ




気が付いたら

こんなに 積み上げてました 


あっ もちろん 一人ではありませんが・・



一人当たり¥1500 も

かかってないと思います~


噂どうり とってもリーズナブル

流行るはずですなあ~~


ご馳走さまでした






5月26日土曜 ライ麦パンの朝ごはん

2012-05-30 19:50:21 | 朝ごはん



え~~っと

ご無沙汰いたしました

調子の悪かった パソコンが

いよいよ インターネットに繫がらなくなりまして・・・


本日 ( 30日 )やっと

新しいパソコンが到着して

接続できましたあ~


機種が変わって ウインドウズも変わったので

まだ 慣れておりませんが

引き続き

「しまか荘だより」を続けていきたいと思ってます

これからも

よろしく おねがいします 




それでは


アップ出来なかった記事から

順次 アップしていきます~



休日の朝ごはん

昨夜 ホームベーカリーのセットを忘れてまして・・・

保存食として置いとた

ドイツ製 ライ麦パンを 開封!




っていうか・・・

賞味期限ギリギリですう~





軽くトーストしてから

クリームチーズを塗って

トマトと 塩麹キュウリ 

イタリアンパセリを乗せました




他には

バナナ ヤクルト

そして コーヒーでした





5月25日金曜 四万十川のうなぎ蒲焼定食

2012-05-26 09:29:11 | 晩ごはん



先日

春野の 「あじや」さんでラーメンを食べたとき

同じ敷地内にある

うなぎ屋さん「かね春」に行ったことが無い!!

って

J ちゃんに云われちゃったよ~~


えーえー

行きませんとも!!

鰻が苦手なワタシは

うなぎしかメニューに無いお店は

行きません!!


お品書きに

うな丼 と並んで カツ丼があれば

行ってあげてもいいんですけどっ 

(って どっから目線・・




そんな訳で

今夜は うなぎ




こんな日もあろうかと

生協さんで買って 冷凍してたんだ

しかも

四万十川産の うなぎだよ~~


パッケージを捨てちゃたのが

残念 



すでに

蒲焼になってるので

レンジで チン!


一番小さい切れを味見したけど

身がモッチリしてて

意外と美味しかったです

が・・・

ワタシは味見程度で充分なので

あとは 全部 Jちゃんが独り占め


どうだ!

これで 文句はあるまい ?


お値段は忘れましたが

多分 一匹分で

¥1200~1500くらいだったとおもいます


たまには

贅沢も許されますよね~





はちくとエンドウ豆煮




サラダ

キャベツ・サラダほうれん草・トマト

バナナ黒酢




小松菜の胡麻和え




塩麹きゅうり




お味噌汁

椎茸・葱・ワカメ




5月25日金曜 今日の詰め弁 ・ また 卵焼き

2012-05-25 21:15:25 | お弁当


今日は朝から 

でも

明日からは  だそうですから

ヨシとするか !



さて

そんな日の詰め弁は



今日も メイン不足で

卵焼きを作りました~

卵が 冷蔵庫に

15個もあるから・・・

っていうのは 内緒ですう~




J ちゃん弁当

卵焼き

ポークカレー (エンドウをプラス)

魚ソーセージ

はちく・エンドウ豆煮

トマト





ワタシ弁当

卵焼きの下から覗いてる

ビロ~~ンとした緑のものは

サラダほうれん草の 葉っぱの部分


ご飯は十穀米入り



5月24日木曜 ポークカレー

2012-05-25 21:00:10 | 晩ごはん


認知症 予防の為

一週間に一度はカレーを作ろうと

勝手に決めています( 苦笑  )


果たして

効果の程は・・・





ポークカレー

メタボ予防スープに

豚肉とカレールー ( 二段熟カレー )と

香辛料を足して 作りました

辛い~~


なんの意味も無く・・

ポテトフライを添えました





サラダ

ほうれん草・エンドウ・トマト

柚子酢で





はちく と エンドウ豆煮




塩麹きゅうり



5月24日木曜 今日の詰め弁 ・ 卵焼き

2012-05-25 09:55:36 | お弁当



今日はメインになるオカズが

無かったので・・

卵焼きを作りました 




二人分




J ちゃん弁当

卵焼き・豚キャベツ

高野豆腐煮・はちく煮

塩麹きゅうり・トマト




ワタシ弁当

それぞれ ちょっとづつ少な目ですが

同じメニューです


ご飯は 押し麦入りです


5月23日水曜 キャベツと豚肉の蒸し焼き & サラダほうれん草

2012-05-24 21:47:05 | 晩ごはん







今日は

なんだか 疲れたよ~~


お昼に コッテリ だったので

晩御飯はあっさり です





キャベツと豚肉の蒸し焼き

アッサリと 柚子酢で頂きました




はちくとアゲの煮物





塩麹胡瓜




高野豆腐と椎茸煮





サラダ

ほうれん草・エンドウ・トマト




この

サラダ用ほうれん草が

今 お気に入りです

胡麻ドレでいただきました~










相変わらず

パソコンの調子が悪く

ひらがな変換が出来なくなってました


やっと直ったので

一日遅れで アップしてます 







5月23日水曜 「あじや」のラーメン & 「ミスド」の米粉みたらし

2012-05-24 21:39:49 | お外グルメ


久々に予定の少ない休日

お昼前まで 家でまったりしてましたら・・・

なんと!!



またまた パソコンの調子が

いと わろし・・・


騙しだまし 使ってましたが・・・

もう~~

辛抱たまりまへん~


予定が少ないことをいいことに

パソコン屋さんへ

直行~




と 思いましたが


腹が減っては戦ができぬ !?


ここは一つ

コッテリしたもので

気合を入れようと

春野運動公園前の

「あじや」さんで

腹ごしらえです~



醤油ラーメン ¥700にゃり~

見てぇ~~

スープに浮かんだ背脂と厚切りのチャーシュー

半熟煮卵 山盛りの葱


あ~~こうやって書いてても

又 食べたくなります~~




J ちゃんは 味噌醤油ラーメン ¥700にゃり~





麺は 細めでなめらか~~

啜る力が微弱なワタシでも

するする いけます~

スープは魚系のダシが効いてて

めちゃくちゃ 好みです


ワタシ個人的には

一押しのラーメンですう 




お昼を過ぎると

売り切れのことが多い

焼飯 (小)¥300にゃり~


よっしゃあ~

これで

パソコン屋さんと 戦えるぞ !!


( 喧嘩する訳ではないのですが

 機械が苦手なので・・・

 つい 無駄に力んでしまうんですう~ )



数時間後・・・



「 2012年 春型 」という

しまか荘では

宝の持ち腐れのような

( 別名 豚に真珠 )

パソコンを購入 

来週 設置予定になりました~





パソコン屋さんで 普段使わない頭を

フル回転してきたので・・・

結構 お疲れ状態で

甘いものを食べたくなりました




ミスド

米粉ドーナツ黒蜜みたらし

コレ !

めちゃ美味しい 



エンゼルフレンチ


現在 ドーナツ ¥100 セール中でした 





家へ帰る途中で

100円マックの

コーヒーも購入~



パソコン屋さんで ハイになった ?

頭を クールダウンしました~




5月22日火曜 マグロ団子の甘酢あんかけ

2012-05-22 21:38:20 | 晩ごはん


今日は

帰りが少し遅くなったので

簡単に出来るもので

晩御飯




マグロ団子の甘酢あんかけ

生協さんの 冷食使用




白菜・ニラ・葱・人参を

ごま油で炒めて お皿に敷き

その上に レンジでチンした

マグロ団子の甘酢あんを乗せた

だけですう~




ホタテに見えませんか ?




残念

山芋の姿切りです

切り昆布と一緒に 柚子酢で





高野豆腐煮

これも生協さんの

だし付きの高野豆腐

戻さなくてもいいので

時間がなくても

すぐ出来ます




スナップエンドウ(多分これで 今年は最終  )と

椎茸を添えました




サラダ

キャベツ・トマト・スナップエンドウ

バナナ黒酢




5月22日火曜 今日の詰め弁 ・ マーボー豆腐

2012-05-22 21:23:28 | お弁当


金環食騒ぎが収まらないうちに

スカイツリー騒ぎですう~

多分 ワタシは一生行かないだろうなあ~~



あっ でも水族館は行ってみたいかも

( 行く気じゃん  )




さてそんな日の詰め弁は



二人分




マーボー豆腐弁当

禁断の ?

お弁当に お豆腐です

それぞれ職場に冷蔵庫&レンジがあるので

傷み易いものでも大丈夫  かな ?

エビと胡瓜の酢の物

トマト

小松菜胡麻和え

茄子の煮物 (市販品)




ワタシ弁当

エビ胡瓜の代わりに

煮豆入り~



5月21日月曜 ニラマーボー豆腐

2012-05-21 20:48:04 | 晩ごはん


朝は曇り

昼からは雨


夕方には 

ショックから少し立ち直りました~


しかし 残念だったなあ~

(立ち直ってないじゃん  )




そんな日の晩御飯は



ニラ マーボー豆腐




豚挽き肉少々・生姜・葱を炒め

味噌・醤油・コチュジャン・酒で

味付けしたところへ

お豆腐を入れ 温まったら

ニラを投入

ザックリ混ぜて 片栗粉でとじて

出来上がり~


あんまり辛くしてません




胡瓜とエビの酢の物




胡瓜は塩もみして

茹でたエビと甘酢であえました




白菜ともずくの酸っぱいスープ





箸休めの煮豆





5月21日月曜 がっかり金環食 & 今日の詰め弁

2012-05-21 20:35:06 | お弁当


今朝の金環食

皆さんの地域は 見えましたか~?


高知市は朝からドンより曇り空・・・

しかも  雲が厚いし・・・


一年前から ケータイの予定に入れて

時間になったら お知らせの音楽が鳴るようにして・・

一月前には メガネも手に入れて

昨夜は 梅酒を寝酒に 早寝して

準備オーケーだったのに・・・


やっぱり 自然にはかないません 

仕方なく テレビで 観測しました  



同じ高知県でも

室戸では 綺麗に見えたみたいですう~~



さて そんながっかりな日の

詰め弁は



二人分




チキンナゲット

ブロッコリー

切り昆布煮物(市販品)

ゆで卵 半分

トマト




ワタシ弁当

ご飯には

塩昆布