「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

4月29日 火曜 初冷麺

2008-04-29 20:48:48 | 晩ごはん
初冷麺 といっても 生まれて初めてと言うわけではありません。

今期 始めて作ってみました。

きょうも 昼間は暑かったです。

午後六時の車外温度 23℃

@冷麺 もやし・きゅうり・トマト・酒蒸し鶏肉でバンバンジー風に

@かぼちゃの煮つけ

4月25日木曜の晩ごはん

2008-04-25 22:51:05 | 晩ごはん
久しぶりのお休みでした。が 個人的な用事とこの前の会の後始末?で
一日 電話連絡とパソコン三昧でした。

家事をしたのは 洗濯とごはん作りのみ・・疲れた~

 @豚肉の生姜焼き

 @青菜のごまだれ

 @鶏レバーの煮付け

 @たけのこの煮物

 @えんどうご飯

 @サバの味噌煮  @ちくきゅう

4月24日木曜の晩ごはん

2008-04-24 22:14:00 | Weblog
最近 ご飯とおかずっていう献立がつづいたので、久しぶりに

「麺」の晩ごはん

 @サラダ・納豆そば
    どこがサラダ?かというと ベビーリーフをのせてます。
    あっ 若布も少々
    
 @たけのこの煮物 もはや食卓の定番と化してます。

 @稲荷ずし

なんか サラリーマンの昼食のようになってしまいました。

4月23日水曜の晩ごはん

2008-04-23 22:09:39 | Weblog
今日は 昼から雨の予報  なのに傘を持ってなかったワタシ

職場にあった 忘れ物の傘をさして帰りました。

 @チキンナゲット ケチャップ

 @水ギョウザ 豆腐・ネギ・にら

 @ブロッコリの胡麻ドレ

 @たけのこの煮物

 @常備菜のメンバーたち

4月21日の晩ごはん

2008-04-21 21:08:16 | Weblog
相変わらず 今日も地味目の写真でスミマセン

ご飯作りに意欲が湧いてない 今日この頃

  @砂肝の塩炒め(昨日大量に作りました)

  @鶏レバー・こんにゃくの煮物

  @ブロッコリー。きゅうりの胡麻ドレッシング

  @たけのこの煮物

  @頂き物カレー

4月20日の晩ごはん

2008-04-20 22:03:36 | Weblog
今日も良いお天気。っていうか暑いよ~

でも風が気持ちよく吹いて 四月なのに五月晴れ。

鯉のぼりも気持ちよかったでしょうね。でもワタシはお仕事。

  @鶏砂肝・ねぎの塩炒め

  @たけのこの煮物

  @グリーンサラダ マヨネーズで

  @自家製つけもの

ほかには 写真に写ってないけど  タコキムチ

今日の献立イマイチでしたわ。

4月19日の晩ごはん

2008-04-19 22:09:58 | Weblog
今日はまるで初夏のような ご陽気。そろそろ半袖の準備かな

  @しいら(っていう怪獣せはなく、この時期美味しい魚)
      のソテー クレソン添え
  @冷蔵庫一掃野菜炒め 中華風  長い名前だ
      イカ・豚肉少々と残り野菜を オイスターソース・ごま油で
  @えごま豆腐

  @たけのこの煮物
  @生姜の佃煮 常備菜
  @お漬物   自家製ぬか漬け

4月18日の晩ごはん

2008-04-18 21:56:42 | Weblog
今日は下宿人?Jちゃんが(同居人ともいう)が宴会で遅くなるので・・
っていうのを、ついさっき思い出して一人ご飯。

一人だと おかず作るの面倒ですよね~

たまたま煮物なんかがあったので 「あり合わせ」プラス目玉焼き。

一皿に盛り付けてみました。センスの無さがありあり・・・

たけの子の煮物・田芋の煮付け・クレソン・目玉焼き
青いお猪口の中は生姜の佃煮
しめじと春菊のお澄まし 十穀米とエンドウを混ぜたご飯

はじめまして

2008-04-18 15:10:00 | Weblog
はじめまして

「しまか荘」日々の暮らしのおたよりです。


「しまか」 とは 方言で つつましやか・ひっそりと

というニュアンスで使われます。

申し訳ありませんが、しばらくの間コメント、トラックバックは
閉じさせていただきます。