「しまか荘」だより

リタイアしました「しまか荘」住人の暮らしとごはん。「しまか」とは  土佐弁で「つつましい」っていう意味です

4月29日木曜 土佐の皿鉢(さわち)料理

2010-04-30 06:00:00 | 晩ごはん


高知で法事といえば

皿鉢(さわち)料理です。

それぞれの家に なじみの仕出し屋さんがあって

何かのときには 家まで配達してくれます。

組み物

お寿しやエビ料理

煮物や羊羹まで 盛り合わせされてます。



こちらは握りずし。

余るほど入ってるので

みんな 必ず持ち帰ります。

今夜はそれで 晩ごはん



残り盛ってもこれだけあります。



お寿しのお皿。

はみ出しそうです。









4月29日木曜 眺めのいいカフェ「パ・ノ・ラ・マ」

2010-04-29 22:37:55 | お外グルメ


今日は 親戚の法事事があって

仕事はお休みを貰ってました。

法事が終わってほっと一息。

前から行きたかった

高知市五台山の 

眺めのいいカフェ「パ・ノ・ラ・マ」へ行ってました。


シュークリーム

土佐のシュークリームだったっけ??

上にかかってる緑は 青海苔??

じゃ無くて 抹茶(当たり前か・・・)

パカッ!

中はあっさり目のカスタードクリーム。

皮はパリパリで美味しかった。




飲み物は ダージリン。



生レモンのスムージー




こんな綺麗なグラスに入ってます。

こちらも甘味あっさりで すっぱ過ぎなくて美味しかった。


チーズケーキ

何処のお店に行っても

チーズケーキがあれば必ず注文します。

ここの味は結構好きかも・・・


青猫

「シャーっ」って言ってるみたい。

木馬?

小さい子供が乗って遊んでた。

「パ・ノ・ラ・マ」の名前の通り

お店の広い二面がガラス張りで

高知市内中心部が 一望できます。

景色のいい席は さすがに満席でした。

また今度ゆっくりしにこよう~

あっ 忘れてたけど

ここは セルフです。

でも スタッフが親切だったので

慌てずにすみました。





4月28日水曜 あんかけ焼飯

2010-04-29 01:00:00 | 晩ごはん


今夜は Jちゃんが

晩ごはんを食べないそうなので

一人分の晩ごはん。

こんな時には

初めてのメニューにチャレンジ。


餡かけ焼飯

焼飯と 餡のバランスが悪かった

ご飯はもっと少なめで

餡はもう少し 固めにしたほうが良かったのね・・・

味は悪くなかったけど

見た目が悪し!です



切っただけの胡瓜と

洗っただけの プチトマト



4月28日水曜 卵焼き弁当

2010-04-28 22:47:16 | お弁当


昨日の台風のような天気から

一転 快晴になりました

ただ 黄砂のせいか

朝からクシャミが停まりません





生姜入り卵焼き

大根と鶏肉の煮物

スナップエンドウ・プチトマト

梅干

梅干があと残り一個

買出しに行かなくっちゃ~~


4月27日火曜 カレー焼飯

2010-04-28 06:00:00 | 晩ごはん


台風のような 風雨も

夕方には 落ち着いてきました。

明日はお天気よくなりそうです。


カレーを作った日の翌日のお約束?

カレー焼飯

ベビーリーフとトマト

目玉焼きをのせて

ナシゴレン風。





新じゃがの煮物

これでラスト。



4月27日火曜 そーめんでらーめん

2010-04-27 19:04:04 | しまつ料理


カテゴリーを追加しました。

その名も

「しまつ料理」


毎日ご飯を作ってると

半端な食材が残ります。

それを何とか活かしたいと思ってます。


今日のお昼は

「そーめん で らーめん」


しまか荘御用達?の半田そーめんが あと少し残ってます。

豚骨らーめんのスープが残ってます。

今日は雨が降って 寒いです。

で・・・コレ!



トッピングがネギだけでちょっと寂しいのですが

温かい麺とスープが嬉しいです。

4月27日火曜 トーストサンド

2010-04-27 11:29:45 | 朝ごはん

おはようございます。

昨夜からの雨が

今朝になったら 台風のようになってる しまか荘地方です。

休日ですが・・

このお天気じゃ 出かける気がしません。


トーストサンド

パンを軽くトーストして

ベビーリーフ・トマトを挟みました。

味付けはマヨネーズ

バナナを半分。




飲み物はいつもの カフェオレ。

バックに写り込んでる諸々は

気にしないでくだせえ~





4月26日月曜 スリランカ・カレー(もどき)

2010-04-27 06:00:00 | 晩ごはん


先ほどから 

雨の降る音がしてます

なんてロマンチック~って思わないでくださいませ。

隣家の車庫の屋根が 波板でできてるので

少しの雨でもすぐわかるんですう~~



スリランカ・カレー

どこが スリランカかというと

スリランカ製のカレーペースト(カレーの壺)

を使っているから。




材料は 豚肉・人参・玉葱・カブの皮・ニンニク芽

仕上げに 家にある各種スパイスを

めったやたら 振りいれましたです。はい!!




新じゃが煮

今日は仕上げにスナップエンドウをいれてみました。



大根煮

おだしに鶏肉を入れてます。



ピクルスといえば聞こえが宜しい。が・・

ミョウガとレンコンの甘酢

4月25日日曜 ショック!!

2010-04-25 21:58:39 | 晩ごはん


あ~~あ

なんてこったい!!


朝のお弁当も

晩ごはんも

パチパチ調子良く 写真撮ったのに・・・・

メモリーカードが

入っていなかった なんて・・・


ショック ショック。

今日の晩ごはんは

鮭のバター焼き コーン添え

鶏と新じゃがの煮物

竹の子煮

小松菜とアゲのお味噌汁・紅白の餅入り




仕方がないので?

昨日撮った

街路樹の 満開のツツジを

ご覧くださいませ



信号で停まったときに

大慌てで撮りました。


4月24日土曜 休む日の 0,00%

2010-04-25 12:00:00 | 晩ごはん


この前から テレビでコマーシャルしてて

とっても とっても気になってた

飲み物。

これだ!!

名前が 長いね。

回復系アミノ酸?

なにが 回復するんでしょう?




見た目 まったくビールです。

味もかなり ビールに近い。

後味スッキリです。

最近 アルコールが入ると

眠たくなってしまうので

コレ!いいかも



4月24日土曜 回鍋肉と餃子

2010-04-25 06:00:00 | 晩ごはん


昼間は良いお天気でしたが

陽が落ちると

肌寒くなってきました。

またまた 遅霜注意報が出てるようです。

回鍋肉

ってったって

肉野菜炒めを 「回鍋肉のタレ」で

味付けしただけですう~

焼き餃子

パックに入ってるのを

焼いただけですう~



お皿が小さすぎた



竹の子煮



マカロニサラダ。



胡瓜のぬか漬け




4月24日 土曜 筆山(ひつざん)へ行った。

2010-04-24 21:25:30 | ドライブ


お弁当を作ったので

筆山へ行きました。

えっ 逆??

普通は ハイキングに行くので

お弁当をつくりますよねえ~




空が あお~い!

ツツジが咲いてます。



ツツジのアップ。

筆山は 高知市の中心部

鏡川のすぐ南にある高くない山で

桜の名所で ハイキングコースにも

なってます。



亀ら を 料理モードにしてるからか?

色の出方が イマイチ。



頂上近くまで 車でいけるので

運動嫌いのワタシでも楽々です。





二つだけ咲いてました。

アヤメ?菖蒲?かきつばた?




この石段を登ると

広場になってて

ベンチや遊具(小さい子用の滑り台とかブランコとか)

があります。

あっ お弁当ね。

あんまり風が強かったので

車の中で食べちゃいました




家へ帰ってから おやつ。

冷凍してた御餅を

フライパンで焼いて

だし醤油をかけて

クリームチーズをのせました。




4月24日土曜 ピクニック弁当

2010-04-24 20:01:47 | お弁当


久々に 休日に良いお天気

この季節 空の下で ご飯を食べるのも

良いもんです。

で 在り合せのもので

お弁当を作りました。



豪華に見えます?(みえませんよねえ~



普段のお弁当と入っているものは お・な・じ!!

チキンナゲット

プチトマト・スナップエンドウ・塩きゅうり

うさぎリンゴ



唯一 手をかけた?のは

梅干のパックに残ってた

赤紫蘇を微塵切りにして ご飯に混ぜて

お結びを作ったことくらいです。

さあ~~コレ持って

何処にいこうかな




4月24日土曜 トーストサンド

2010-04-24 10:56:55 | 朝ごはん


ふう~~

やっと「お休み」に辿り着いたよ~~

お昼ごろから 出かける予定なので

サックリと おうちモーニング。

トーストサンド

トマト・水菜・胡瓜・玉葱・マヨネーズ



リンゴ・小夏

飲み物は カフェオレと飲むヨーグルト