鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

墨入れ顛末 TOMIX#2522ほか14系寝台車の色差し(その7)

2015年12月19日 | 1:150 夜汽車
先だって自宅のPCを新しくしたのですが、今のところストレスなく動いて快適です。
なぜ、しだいに動きが重たくなるのか、解っているようで解っていないのですがね。

で、思いついたこと。
3D CADを触ってみたいな、と。

幸いにして、知人に車輌模型の設計を3D CADで頑張っている男がいます。
機会がありましたので、彼はなにを手掛かりに勉強したのか聞いてきました。
「おでこのカーブを描くのが難しいんです。1日12時間で3日かかることも」
脅かされてきました。
「プラ成形だと型の抜き勾配を取らなくてはいけないから…」
うわぁ。

現状の生活では、とてもそんな時間は取れません。
型を起こす大きな金額も、ありません。
とりあえず、床下機器を描いて3Dプリンターで出力できることを目標にしましょう。
どうなることやら。

で。
ふだんの模型は、アナログですね。

承前。

エナメル塗料を真っ黒に流しました。

が。

溶剤で拭いたら、ほとんど残りませんでした。

薄く溶いた塗料を流し込むことにしましょう。

拭き取らない前提です。

濃さが整いません。


遠めなら、まぁ、いいか。

下手ですねぇ…ワタクシ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クーラーに墨入れをしようか... | トップ | 飯田町と甲府の客車をまだま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿