鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

旧型客車を何輌か組む(その10 10年目のGMオユ14が出来上がる)

2022年09月19日 | GM板キットの誘惑~国鉄の客車
ワタシの両親は、ともに高知県の出身です。
台風の多いところですね。
子どものころ、祖母に聞いたら、やはり室戸台風は怖かったそうです。
今回の台風14号の気象情報を聞きながら、思い出しました。
みなさま、ご無事だったでしょうか?

さて。
2012年11月に着工したらしい郵便車が、ようやく完成しました。
10年近い期間のうち、ほとんどは放置していたのですが。


カタチになれば、嬉しいですよね。
粗があったにせよ。
今回は、クーラーのルーバーの墨入れが、濃すぎました。
いずれ、直そう。


実車どおりに窓を埋めた郵便室側の貫通ドアですが、跡が残りました。
画像では判らないですが。
こんど作るときには、ドア全体を新製したほうがよさそうです。


雨樋の高さを変えたのは、悪くなかったかなと思います。
採光窓も、くり抜きました。
下半分が曇りになっている区分室の窓は、裏側から曇りガラスを貼り重ねることで表現してあります。


郵袋室の窓は、クリヤガラス、曇りガラス、保護棒印刷ガラスの3枚重ねです。


車番は、電気暖房装置付きのスユ16 2007としてあります。
これまた、とくに意味はありませんが、新潟に配置されていた車番です。
日本海縦貫線で活躍したのかなぁ…などと思いながら仕上げました。

完成まで持ちこめたので、感無量です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いただきモノを仕上げる(そ... | トップ | いただきモノを仕上げる(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿