goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

寿司カウンター? KATO4053サハシ165の色差し(その3)

2025年06月21日 | 1:150 電車
史実とは違うのですが、模型ですからイメージを膨らませたいのです。
いくつもの雑誌や書籍をあたって、妥当そうなところで塗り分けました。
手前が洋食ビュッフェ、奥が寿司カウンターです。

真ん中にあるのは、冷蔵庫。
洋食コーナー用だったそうです。


寿司カウンターは、ガラス越しにネタが見える冷蔵ケースだったそうです。
ガラス貼りの部分は銀色で塗ってみました。




白と銀色で塗り分けたのは、飲料ケース。
これまた、ガラス製の蓋だったそうなので、このように。

基本的に立ち食いでした。
模型ですから、そのうち椅子を付けてあげたいです。


組み戻しました。


クリヤーブルーで仕上げた固定窓、わかるでしょうか?


室内灯も組み込んであります。


調理室側は、こんな感じ。


覗き込んでも、このくらいしか見えません。
とはいえ、満足してます。


かくして、蕎麦うどんコーナーを持たず、寿司カウンターが存置された、ニセモノのサハシ165形が2輌仕上がったのでした。
史実では、寿司職人の確保に苦労したと聞きます。
どうしよう?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 固定窓 KATO4057サハシ165の色差し... | トップ | 幌とパンタグラフ KATO10-903「さようなら急行東海」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。