鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

できあがりました GM#181サハ75形を組む(その4?)

2023年03月26日 | GM板キットの誘惑~国鉄の電車
菜種梅雨です。
季節が感じられて、いい言葉だねなどとかみさんと話しております。
肌寒いですけど。

さて。
サロ75形が完成しました。
60年くらい前の横須賀線の2等車です。

組み始めたのは2019年の秋https://blog.goo.ne.jp/torinosanpo/d/20191010でした。
こんな世の中になると、まったく想像できませんでしたね。

組み始めたときは、長岡区に転出したあとの晩年スタイルで組むつもりでした。
車体中央部の切り継ぎの仕上げが気に入らなかったので、
帯入りの塗装というすこし面倒な横須賀線時代を選び直し。
塗り分けが単純だと、それだけで粗が目立ちやすくなりますから、という不純な動機です。

2等表記は、40年くらい前のグリーンマックス製ステッカーに収録されていたもの。
じっさいの文字色は、車体色の紺色のような気がします。

貫通ドアのガラスは、曇りガラスにしました。
優等車っぽいでしょ?

実車の形状に関わらず、幌の内側はすべてドアの色で塗り潰してあります。
模型としてはすっきりするから、というのがその理由。

横須賀線です。

3輌しかありませんが。

6~7輌編成にすると、当時の実車どおりになります。
ただ、モハ70のキットは、窓の大きさが違うような気がするのだよなぁ…。
あまり買いたいという気になれないキットなのです。


そこで。
塗装を剥離https://blog.goo.ne.jp/torinosanpo/d/20191114してあったクモハ43形をまとめようという気になりました。


中~高校生のころ、40年ちかく前に組んだものの再生です。
新しいキットを買ってくるほうが早いでしょうが、捨てられないので直すことにしました。

どうなることやら。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする