続・トリコニッキ!

カニンヘン・ダックスの赤ん坊、ゆきが娘になりました☆

ホットカーペットカバー

2011-11-08 | 上海 * お買いもの(日用品)
上海にもホットカーペットはあるんだけど、どうにもカバーが好みに合わない…

手持ちのものが去年壊れてしまったので、今年の更新時にマンションで買ってもらった新品のホットカーペット。

付属のカバーは、やたらアンティークな花柄。柄だらけ。はぁ。

それを隠そうと、薄いキルトのカバー(本来はベッドカバー)を載せて使っていたんだけど、子供が遊ぶとクチュクチュ、掃除機をかけたらクチュクチュ、仕舞いには人が歩くだけでクチュクチュ……もぉー!!

いちいち、あっちとこっちを引っ張って直していたけれど、どうにもめんどくさい。

だいいち、キルトカバーは正方形で、3畳タイプのホットカーペットにはサイズも形も合ってないので、一辺を織り込んでズレないように両面テープで固定していたのも、見た目的にNG。



敷物は沢山売ってるけど、まだホットカーペットが普及途上のせいか、日本のように裏がフェルトになっている専用カバー的な物ってほとんど見たことないのです。

じゃあ、もう専用じゃなくてもいいから無地のを探そうかな。

よしんば専用が売っていても、無地だとかシックなのは期待できないから、せめて落ち着いたデザインのを求めよう…



そんな妥協の覚悟で出かけた軽紡市場。

1階の敷物エリアでは、聞く店聞く店「そんなのはないね」と。

きちんと「ホットカーペットカバー」って単語(=电热地毯用表皮)まで調べて来たのに「ん?なんだそりゃ?」的な反応も~(;´д`)ゞ



うーんやっぱ妥協案だなぁ…

と思いながら、いったん別の品を探しに、売り場代わって3階の雑貨エリア。

たまたまトイレを探しに友達グループからひとり離れて歩いていたら、3階の端にも敷物エリアを見つけました。

こちらはシルクのペルシャ絨毯ふうも並び、一軒一軒に扉のついた、いかにも高級なお店が並んでます。

あまり期待せずに、店の外から流して見ていたら…



はっけん!!



まさにホットカーペット専用の、裏がグレーのフェルトのあれがズラリ~☆

しかもパッと見、まるで日本のインテリアショップのようにモダンな柄や無地が目立つよ(^。^)



思わずお店に駆け込み「これってホットカーペットの上に敷くやつ?」(←興奮して例の単語が出ない)と聞くと、大人しそうな人の良さそうなお兄さんが「そうですよ」と。

おぉぉ!!

サイズを言うと、残念そうに「そのサイズはうちには無地のしかないんです」

いえいえいえ!無地オッケー!

むしろそのほうが良いんで!!!



お兄さんが見せてくれたのはベージュ、黒、茶の3色の無地。

黒・茶は細かく白い毛が混じって、ベッタリとした色でないところも気に入ったv

あ~もぉまさにコレ欲しかったやつだ~

お値段は700元。高い…でも背に腹は状態。

試しに値切ってみたら、あっけなく500元まで下がったので、オッケオッケ!とばかりに購入です。



中国の相場を考えると高い。

でもそもそも売ってる事がレア。

という場合、私の場合「買い」です。

しかもね、中国の場合『目をつけておいて次回』が失敗する事が多い。

売ってるの、もうこの現品だけ!って事多いからね…

だいたい次行ってみたら、店自体がなくなってた~という事も、日本では想像できないくらい多い。

欲しいものは『ある時に買う』が基本、かも。

日本で買って来るの、特に敷物なんて大変だしね。




家で敷いてみたら、やっぱ専用品だけにサイズもピッタリ、ズレもしない。

フワッとしてて気持ちいいし、掃除機がラク~

これホント買って満足の品でした☆



※11/18住所確認、訂正しました↓


江苏射阳墙纸地毯厂
上海艳旗地毯有限公司

曹安路1618号轻纺市场
二区三楼3049号
TEL:6918-6279
钱さん:158-0093-7379
www.yanqi.com/cn


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sanagi)
2011-11-10 08:54:26
買い物も大変だね~ まぁ日本でもほんとに気に入ったものを手に入れるのはなかなか難しいけどね。
でも、気に入ったものがあってよかったね
>sanagiちゃん (コーラル)
2011-11-11 23:26:52
日本でもあちこち歩いて探すよね~
それが楽しかったりもするんだけどね(^。^)
こっちでは、欲しい物を売ってる所を探すだけで一苦労という事も…
だんだん慣れてきたし、やっぱ日本だなと思う時は頑張って持って帰ってくるけどね~

コメントを投稿