goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 京都 新日吉(いまひえ)神宮

2019年12月30日 09時57分47秒 | 旅行

智積院から新日吉神宮へ。智積院の裏にある。なお、新日吉神宮の背後は京都女子大学である。

読み方。新日吉神宮の”新”は「いま」、”日吉”は「ひえ」である。従って、「いまひえ」神宮と読む。「しんひよし」ではない。

<御朱印>5種類ある。前の女性が5種類全部書いてくださいと頼んだので、待ち時間が長かった。私は一つだけ。朱印所の前にベンチがあるので、座って待っていられる。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印めぐり 京都 智積院 | トップ | 御朱印めぐり 甲斐善光寺 »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事