goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印紀行 千葉県いすみ市 國吉神社・出雲大社上総教會

2022年03月09日 09時24分36秒 | 旅行
千葉県いすみ市に鎮座する國吉神社を参拝する。アクセスが大変な神社で、外房線の上総一ノ宮駅で木更津駅行の電車に乗換え、大原駅で下り、いすみ鉄道で国吉駅まで乗った。

国吉駅から徒歩10分ほどで、國𠮷神社に到着。外房エリアは過疎化が激しく、道路沿いには廃屋が目立った。日本の現状と未来を考えさせられる。


境内は非常に整備され、清潔感が溢れていた。



祭神は、健御名方命で、諏訪の神様である。もともとは、ここは諏訪神社だった。


今の宮司さんが赴任する前は藪が生えて荒廃した状態だったという。それを整備してここまで持ってくるのは、宮司さん一人では無理だったのではないか。金と人をどう工面したのだろうか?

境内にあじさいの小径があった。


國𠮷神社の摂社という形で、出雲大社上総教會がある。こちらの方が広々としている。




出雲大社なので、二礼四拍手一礼で、参拝作法が異なる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする