旅行会社(クラブツーリズム)の北関東不動霊場巡り第8回は那須方面だった。10月に催行されたが、ほかの霊場巡りと重なってしまって参加できなかった。
予めわかっていた。9回で全部まわるとなると、都合が悪い日も起きる。どうするか? 次の催行を待つという手もある。1年ではなく、2年がかり、3年がかりという人もいる。
当時の自分は、2年越し、3年越しということは考えなかった。参加できない寺院は個人でまわった。
7月26日にまわっていたのである。青春18きっぷを活用できる期間だったからである。
湘南新宿ラインで宇都宮まで行き、東北本線で氏家駅まで行く。徒歩10分で、第22番札所の光明寺へ到着した。




氏家駅に戻る。駅の風景が気になる。


氏家駅からバスで喜連川へ行く。第21番札所の慈光寺参拝。




喜連川の町並み。

喜連川というと、JRの分譲地の広告がまだ時折出ている。温泉が出るとはいえ、ここを購入する人がどれだけいるだろうか?
喜連川からバスで氏家駅の戻り、東北本線で西那須野駅でおりる。ここからバスに乗り、大田原市へ行く。
第24番札所の龍泉寺を参拝。新しく建て替えられていた。




大田原市の町並み。


バスで西那須野駅に戻る。

西那須野駅から東北本線で那須塩原駅まで行く。ここからはタクシーを利用し、第23番札所の金乗院を参拝。




那須塩原駅へ戻る。一日でまわれたわけだ。

予めわかっていた。9回で全部まわるとなると、都合が悪い日も起きる。どうするか? 次の催行を待つという手もある。1年ではなく、2年がかり、3年がかりという人もいる。
当時の自分は、2年越し、3年越しということは考えなかった。参加できない寺院は個人でまわった。
7月26日にまわっていたのである。青春18きっぷを活用できる期間だったからである。
湘南新宿ラインで宇都宮まで行き、東北本線で氏家駅まで行く。徒歩10分で、第22番札所の光明寺へ到着した。




氏家駅に戻る。駅の風景が気になる。


氏家駅からバスで喜連川へ行く。第21番札所の慈光寺参拝。




喜連川の町並み。

喜連川というと、JRの分譲地の広告がまだ時折出ている。温泉が出るとはいえ、ここを購入する人がどれだけいるだろうか?
喜連川からバスで氏家駅の戻り、東北本線で西那須野駅でおりる。ここからバスに乗り、大田原市へ行く。
第24番札所の龍泉寺を参拝。新しく建て替えられていた。




大田原市の町並み。


バスで西那須野駅に戻る。

西那須野駅から東北本線で那須塩原駅まで行く。ここからはタクシーを利用し、第23番札所の金乗院を参拝。




那須塩原駅へ戻る。一日でまわれたわけだ。
