四国霊場第51番札所は石手寺である。道後温泉にも近く、観光客も多い。由緒のある寺である。
しかし、私は、このお寺には違和感を持つ。住職の姿勢に疑問符をつける。境内にやたらに縁起物を作り、乱雑な印象が否めない。
立て看板が多く、若いときに学生運動でもやっていたのかと思うぐらいだ。寺院としては、これはどうか?


古寺で参拝客が多く、店屋が並んでいる。店屋を通ってお寺にお参りする。

仁王門。国宝。

本堂。


大師堂。

三重塔。

石手寺の御朱印は注意を要する。午後4時半で締め切りである。その後は受け付けない。その代わり、朝は7時からOK。
しかし、私は、このお寺には違和感を持つ。住職の姿勢に疑問符をつける。境内にやたらに縁起物を作り、乱雑な印象が否めない。
立て看板が多く、若いときに学生運動でもやっていたのかと思うぐらいだ。寺院としては、これはどうか?


古寺で参拝客が多く、店屋が並んでいる。店屋を通ってお寺にお参りする。

仁王門。国宝。

本堂。


大師堂。

三重塔。

石手寺の御朱印は注意を要する。午後4時半で締め切りである。その後は受け付けない。その代わり、朝は7時からOK。