goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

黄檗山北界

2023年03月05日 10時36分00秒 | 散歩は夢中






黄檗宗萬福寺の裏山は黄檗山という名であることを、この道標によって初めて知った。
寺には山号があって、比叡山延暦寺というように姓名のような格好だが、黄檗山萬福寺なのだな、たぶん。
念の為にネットで確認してみると、そのとおりであり『1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました』とある。
地図も見てみると萬福寺は正しく真西を向いて建てられていて、標識の立っているのはいびつな敷地の中のいちばん北だった。
北側山上の墓地の中に、広いけれど枠を囲う石組みがなくて、コンクリート塗りにした土葬の盛り上がりの前に墓石が1枚という質素な区画があった。
背後に植えられた木は大きく育っているし、手前の山梔子(くちなし)もいい感じだし、花の香る頃はさらに良いだろう。
墓地を降りてから直ぐの、ある家の庭先に白梅が咲いていて、その手前に柘榴(ざくろ)の実が真っ黒になってぶら下がっていた。
美しくなくて調和のない景色だけれど、お墓を徘徊した後だったので、悪くない風情だなと思って撮った。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のど薬を製造 | トップ | 弥陀次郎川をまたぐ水道管に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザクロが黒い (sukebo)
2023-03-05 22:31:29
くろいは2番(1白2黒3赤4青5黄色6緑7オレンジ8pink)・・・月光仮面はザクロが黒いからと、
宗教的な「黄檗宗」にのっとり、2357でチャレンジしました。今日の中山11R,結果は6-4-2です。
その結果を、ずっと哲学しています。
もうそろそろ、寝るべきだと、想います。
zzzz・・・。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2023-03-05 23:37:35
ザクロの実は、しっかり太ると割れて、何と申しましょうか、美味しそうな粒粒を見せてくれます。
ところが、栄養不良で割れなかった実は、もがれることも自然落下することもなく、しがみついたまま黒くなってしまうんですよね。
黄檗宗もザクロの変遷も、競馬の枠を決めるのに役立てるとは、これいかに。
②枠馬が三着に入ったんですね。
残念でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

散歩は夢中」カテゴリの最新記事