goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

カブトムシの交尾

2018年07月13日 07時25分17秒 | 






オス1匹にメス3匹のケース内では、繁殖行為が盛ん。
6本の脚をオスは上手に使っている。
前脚2本と中脚2本の鉤爪でしっかりメスの甲羽根(というのかな?)をつかみ、後脚2本でバランスをとる。
メスの首の付け根の背中中心(甲羽根の付け根)を舐めるような仕草をするのは、メスに交尾を受け入れさせる合図だろうか。
交尾を始めたのを知って、バナナのヘタなどの余り物をやるのは不憫に思われて、昆虫ゼリーというものを奮発した。
1個あたりを計算すると6.5円ほどだけれど、賞味期限が210321とある。
2021年の3月21日かな?
ゼリーをやると、すぐに匂いを嗅ぎつけて寄ってくる。
オスは食い気よりこっち優先。
競争相手のいない閉鎖空間だという認識ができていない。
メスは嫌がって、後脚で押しのけるようにしたりもするけれど、オスの鉤爪はそんなことでは外れない。
映しやすい設定で動画を撮ったら良いかもしれないけれど、そんな動画は溢れているだろう。
交尾器をニュッと出して合体しているシーンは、なかなか上手く撮れずに私のiフォンが自主規制したみたいにピンボケ。


追記;昨夜、またまた交尾していたので動画を撮ってみた。投稿したけれど、やり方をすっかり忘れていて往生した。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤キャベツを収穫 | トップ | ポリフェノール »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2018-07-13 16:22:30
2枚目がいいですね!
ボクは男性だが♂なのだ!
学び教わること多々です。

亀の交尾もカメラがどうしても、そちらを追求するのはボクが男だから、でしょうか?

そろそろ「子供科学電話相談室」が・・・
楽しんでいます。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2018-07-13 16:59:38
>そろそろ「子供科学電話相談室」が・・・
楽しんでいます。

手と目は間違いなく連続作業をしながら、聴きたいもんですねぇ。

そんな仕事の実入りのいいものないですかねぇ・・
ないですよね!

楽しみながら、ゆったりお過ごしください。
返信する
Unknown (カメおやじ)
2018-07-13 19:56:29
とんびさんのカブトムシ、いい感じで2世誕生は間違いなさそうですね

ウチのカブトたちの全員の姿を確認しました

オス3匹・メス7匹で、残念ながらオスは2匹がツノ曲がりで1匹が羽シワでした

しかし、メスは全員完全な状態でした

早速、オスメスペアにして飼育し始めました

羽シワのペアはすぐに交尾をしていました

私も3世が生まれたら飼育します
返信する
カメおやじさんへ (とんび)
2018-07-13 21:14:42
>メスは全員完全な状態でした

大抵の生き物が、メスはシンプルに元気なんでしょうね!?

先ほど見たら、初めて全員が外にいるのを見ました。
メスが2匹の場合が多く、もう産卵のために潜って、そのまま死ぬのかなと思ったりしてたのですが、皆が活発です。

餌に吸い付いたままです。
オスは隙あらばと、これまた元気。

カメおやじさんとこも、ペアというより1対2または3で繁殖は間違いなしのオスの楽園っぽいですね!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事