goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ナガコガネグモとカゲロウ

2019年08月21日 00時20分30秒 | 




ナガコガネグモの巣が、たぶん一夜で玄関内にできていた。
家屋内にこの手の蜘蛛が巣を張るのは珍しいと思われる。
図体が大きいし、巣だって大きいし、開け閉めしない側の障子横ではあるけれど触ってしまうこともある位置なので主糸(というのかな?)数本を切って破壊した。
その前に、中心部に予備のようなドーナツ状の細かい模様に網が張ってあって、撮ろうとしたがうまくいかなかった。
クモ自体は巣の端の網戸に居たのだけれど、私が巣を破壊してもピクリとも動かなかった。
昆虫が引っかかったような揺すり方をして、からかうことは今回はしなかった。
明くる日もなぜか同じ場所に同じ格好で居たので、周囲を指先で輪を描くようにしても動かない。
まるで結界を作られ身動きできなくされたように。
傷心という言葉が浮かぶけれど、そんな擬人的情緒とは無関係のはず。
8本足の前2対を1対に見える形に揃えている。
6本足ではないから昆虫ではないのだけれど、昆虫に擬態の姿なのだろうか・・まさかとは思うけれど。
2日目の朝には姿を消していた。

よく見るようでいて、地味なので名前を知らないがカゲロウに違いない。
陽炎(かげろう)と蜉蝣(かげろう)は両方相まっての儚さなのだろうか。
不完全変態の最終過程は交尾産卵の為だけなので、採餌の為の口はないはず。
撮ってからしばらくして画像を確認してみて、ちゃんとルーペで見たかったなと思う。
事を成し遂げた後か、未完の暫時休憩だったのか、顔相が『かげろう』なんてものじゃない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石仏を発掘 | トップ | ジャガイモ不作 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2019-08-22 19:40:40
動物・昆虫図鑑を観るようにタメになりますね。
「京都人の密かな愉しみ」観てました。
常盤貴子。ソフィアローレンに・・・似てません?
ウチにも蜘蛛もヤモリも自由に室内を、何を食べているのか、棲息しています。
ゴキブリと違って殺傷する気分にはなりません。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2019-08-22 21:10:22
>常盤貴子。ソフィアローレンに・・・似てません?

表情を殺して横目で何かを見るときの表情は、そっくりだと思います。

どこが似てるんだー・・という人が多いと思いますが、そこが分からないなんて・・という感じですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事