本日届いたのは、トマス・ハリスが生み出したシリアルキラーのハンニバル・レクター博士の誕生を描いた「ハンイバル・ライジング」(原題:HANNIBAL RISING)の劇場鑑賞券。
レクター博士が何故【人喰い】の魅力に取り憑かれていったのか?
その辺が描かれたエピソード1的内容のようですね。
アンソニー・ホプキンスに代わって若きレクターを演じるのはギャスパー・ウリエル。
劇中で「羊たちの沈黙」のレクター博士が着けていた仮面を彷彿させるようなシーンが出てくるみたいですが、あれはルーツでも何でもなく、すぐに噛み付くレクター博士を何とかするための拘束具ってだけのモノのはずなのに…。
今の段階からそんなツッコミが出てきます。
このシリーズ、「レッド・ドラゴン」のリメイクは観てないんですよね。
あまりにも「ハンニバル」の出来が酷すぎたんで…。
観ておくべきかなぁ。
2007年4月21日公開
公式HP:ハンニバル・ライジング
■シリーズ作品はこちら
レクター博士が何故【人喰い】の魅力に取り憑かれていったのか?
その辺が描かれたエピソード1的内容のようですね。
アンソニー・ホプキンスに代わって若きレクターを演じるのはギャスパー・ウリエル。
劇中で「羊たちの沈黙」のレクター博士が着けていた仮面を彷彿させるようなシーンが出てくるみたいですが、あれはルーツでも何でもなく、すぐに噛み付くレクター博士を何とかするための拘束具ってだけのモノのはずなのに…。
今の段階からそんなツッコミが出てきます。
このシリーズ、「レッド・ドラゴン」のリメイクは観てないんですよね。
あまりにも「ハンニバル」の出来が酷すぎたんで…。
観ておくべきかなぁ。
2007年4月21日公開
公式HP:ハンニバル・ライジング
ハンニバル・ライジング 上巻新潮社このアイテムの詳細を見る |
ハンニバル・ライジング 下巻新潮社このアイテムの詳細を見る |
■シリーズ作品はこちら
レッド・ドラゴン/レクター博士の沈黙 [MGMライオン・キャンペーン]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
羊たちの沈黙20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
羊たちの沈黙 (Blu-ray Disc)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
The Silence Of The Lambs(「羊たちの沈黙」輸入盤サントラ)MCAこのアイテムの詳細を見る |
羊たちの沈黙新潮社このアイテムの詳細を見る |
ハンニバル東宝このアイテムの詳細を見る |
Hanniba(「ハンニバル」輸入盤サントラ)Polygramこのアイテムの詳細を見る |
ハンニバル〈上〉新潮社このアイテムの詳細を見る |
ハンニバル〈下〉新潮社このアイテムの詳細を見る |
レッドドラゴンユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
Red Dragon(「レッド・ドラゴン」輸入盤サントラ)Deccaこのアイテムの詳細を見る |
レッド・ドラゴン 決定版〈上〉早川書房このアイテムの詳細を見る |
レッド・ドラゴン 決定版〈下〉早川書房このアイテムの詳細を見る |
レッド・ドラゴン―シナリオ・ブック新潮社このアイテムの詳細を見る |
ハンニバル・レクターのすべて新潮社このアイテムの詳細を見る |
ハンニバル・レクター博士の記憶の宮殿夏目書房このアイテムの詳細を見る |
>ハンニバル・ライジング
小説「ハンニバル」の中で書かれている、レクター博士の子供の頃の話(妹が・・・)の印象が強烈にあるので、今更なぁという感じで原作は読む気が起きませんでした。
>東京に雪が降っているのを観て驚きました。
しかもカミナリゴロゴロです~!
天変地異、続きますね。
今年はどんな夏になるのやら。
>小説
原作は読んでみたいんですよね。
一応シリーズ通して読んできているので。
それにしてもトマス・ハリスって、この一連の小説の印税だけで食べてるのかしらん?
ブラック・サンデーとこのシリーズ以外に作品ないですもんね。
羨ましいなぁ、印税生活って。
レッドドラゴンはDVDで見たんですが、かなりサスペンスしてたんで僕は好きでした。
ハンニバルは何をしたかったのか良くわからなかったんですけどねぇ。脳みそをいろんな人に食べさせてた印象しか残ってないですね(=-=;;
>脳みそをいろんな人に食べさせてた印象しか残ってないですね(=-=;;
根本はそれなんですけど、「ハンニバル」なんかはそれを崇高な映像美にしようみたいな作り方をしていて、何だか馴染めなかったんですよね。
もっと下世話な映像でいいと思うんですけどね。
これを観る前に「レッド・ドラゴン」を観ておきべきか、ちょっと悩んでます。
「羊たちの沈黙」のほうが良いと思う。
たしかにミーシャのことなどは「レッドドラゴン」で触れていたかもしれないけど、そのへんの前知識無しでも問題なす。
それよりは、この作品のウリエル君のレクターを堪能する上では「羊沈」のほうがわかりやすいと思いますぜ。
>たしかにミーシャのことなどは「レッドドラゴン」で触れていたかもしれないけど、そのへんの前知識無しでも問題なす。
そっか。
じゃあ、機会があったらレベルにしておこうっと。
でも原作は観る前に読んでおきたいな。
あと1週間しかないし、…ま、いっか。