goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

ともやのゆるゆるB級グルメ@のらや

2007年07月08日 | グルメ(その他)
四谷三丁目近辺を徘徊してしていて、前から気になっていたお店。
「手打ち草部うどん のらや」です。



だって店の看板に、可愛い猫のイラストが…。
カワユス!
ギガントカワユス!



ともやが注文したのはぶっかけうどん・冷
ちなみに普通盛りでも大盛りでも値段は一緒なので、もちろん大盛りでございます。
これはセットメニューになっていて、もれなく天ぷらの盛り合わせと、古代黒米おにぎり発芽玄米ごはんをチョイスできるのだ。
ともやが選んだのは古代黒米おにぎり。
このボリュームでお値段は880円
お得ざます!



ちなみにこれはきつねうどん
油揚げに猫のキャラクターの焼き印が押されてます。
カワユス!
ギガントカワユス!

しかもここで出てくる器には、すべてこの猫のキャラクター入り。
ウチにもこの食器セットが欲しいです。
(店頭で販売もしてますけど)
いや~ん、この店、ウチの近所に出来て欲しいです~!

■お店情報:手打ち草部うどん のらや・四谷店
東京都新宿区四谷2-11 大村ビル1F
TEL:03-5367-2133
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00
公式HP:手打ち草部うどん のらや

ともやのゆるゆるB級グルメ@佐世保バーガー

2007年06月02日 | グルメ(その他)
ずっと気にはなっていたモノの、なかなか行けなかったお店。
それが「佐世保バーガー」



何でなかなか行けなかったというと、この店に行く途中にともやがお気に入りのスタミナにんにくカレー「タブチ」があるんです。
どうしてもそっちに入ってしまうんです。
だってスタミナにんにくカレー大好きなんだもの。
今回はそんな誘惑を振り切り中野ツタヤ横店に到着。



今回食べたのは看板メニューでもある佐世保バーガー レギュラーサイズ
お値段は680円なり。

佐世保バーガーは日本で最初に生まれたハンバーガー。
特製の甘いマヨネーズが特徴的。
中に挟まれている具はビーフ100%のパテ鹿児島黒豚ベーコン卵焼きチェダーチーズシャキシャキのレタストマト
これ1個でお腹いっぱいになるボリュームですが、メニューにあるジャンボはどれくらいの大きさなんだろう?

機会があればそっちにも挑戦してみたいですが、チリビーンズバーガーアボガドバーガーも気になるところ。


■お店情報:佐世保バーガー 中野ツタヤ横店
東京都中野区中野3-35-6
TEL:03-5340-0617
営業時間:11:00~26:00
定休日:第一月曜日
公式HP:佐世保バーガー

ともやのゆるゆる江戸っ子だってね?@大井

2007年05月30日 | グルメ(その他)
家の近所にありながらなかなか行けなかったお店。
「源平寿し」です~。。



店頭にあるおまかせ海鮮丼 550円の張り紙につられて入ってみました。
ネットで調べてみると回らない回転寿司屋ということで有名なんですね。





おまかせなんで、行くごとにネタの内容が違いますが、550円でこのボリュームはかなり大満足!
こういう海鮮丼って意外とご飯が少ないお店が多いんだけど、ご飯の量も申し分なし!
結構浅いと思っていたご飯がかなり深かったのでビックリしました。
いろんなネタが残ってそうな閉店間際が狙い目か?

ちなみにある日の食事中、隣に小学生の女の子とおばあちゃんが来ていました。
550円の海鮮丼を食べるともやの隣で、小学生の女の子はこんな注文をしていました。
カニ→中トロ→カニ→ウニ→カニ→カニ
ともやが食べてる海鮮丼の何杯分よ?
嗚呼、おばあちゃんの年金が~!
小学生からこんな甘やかしちゃだめ。
タマゴやマグロで我慢しなきゃ!(笑)
孫を相手にしたお年寄りはこうなってしまうんだろうなぁ。

■お店情報:源平寿し
東京都品川区大井1-1-25
TEL:03-3777-6264
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜

ともやのゆるゆるB級グルメ@まぐろ市場

2007年04月22日 | グルメ(その他)
たまに気になる祭をやっていて、フラリと入りたくなるお店。
それが「まぐろ市場」



今回行ったのは神田小川町店
現在期間限定鰺(あじ)まつりをやっております。



食べたのはあじのぶっかけ丼
九州産天然真鰺のたたき小海老大根おろし
これに卵黄が入った月見とろろをかけて喰らうのである。
お値段は650円

他にも胡麻ダレたたき丼なんていうのもあります。
今度食べてみようっと!

■お店情報:まぐろ市場
公式HP:まぐろ市場

ともやのゆるゆるB級グルメ@麹町

2007年03月27日 | グルメ(その他)
自転車で都内を移動していると、電車移動では決して行かないだろうというお店に巡り会えます。
今回ちょっと気になったのはTOKYO FMの近くにあるお弁当屋さん「弁当&総菜 Daily Dishes 肉の吉野」



お肉屋さんのお弁当。
牛丼でございます。
お値段は500円
見た目はかな~り地味ですが、もともとお肉屋さんだけあって、お肉が柔らかくてめっちゃ美味しいです。
ここのカレーライスも気になるし、また来てみましょう。
うん、そうしよう!


■お店情報:弁当&総菜 Daily Dishes 肉の吉野
東京都千代田区麹町3-1-9
TEL:03-3261-2944
営業時間:11:00~19:00
定休日:日・祝日

ともやのゆるゆるB級グルメ@神楽坂

2007年02月08日 | グルメ(その他)
知り合いからお土産をいただきました。
神楽坂にある神楽坂・五十番本店中華まんの詰め合わせでございます~!



この店の前は過去に何度も通ったことはあるのですが、ここの中華まんは食べたことありません。
だからめっちゃ嬉しいです。



いろんな中華まんが入ってます。
肉まんチーズ肉まん野菜まん椎茸肉まん辛みそ肉まん海老肉まん五目肉まん貝柱肉まんキムチ肉まんなどなど。

毎日少しずつチマチマ食べようっと!

■お店情報:神楽坂・五十番本店
東京都新宿区神楽坂3-2
TEL:03-3260-0066
営業時間:平日・土/9:30~23:00、日祝/9:30~21:00
HP:神楽坂・五十番本店

ともやのゆるゆるB級グルメ@恵方巻だっちゃ!

2007年02月03日 | グルメ(その他)
今日は2月3日。
節分です~!
もちろん恵方巻なんぞを買ってきて、節分気分を満喫です。



今年の方位は北北西
北北西へ進路を取れ…いや、進路を取るのではなく、笑いながら食うべし!

それにしてもこの恵方巻、つい最近まではこんな風習無かったよね。
…で、ちょっと調べてみたら、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、商売繁盛の祈願事として広まったモノらしい。
しかし、戦後にこの風習は廃れてしまった。
1998年にコンビニで恵方巻の全国販売が開始され、現在のようにその年の恵方に向かって食べる習慣が復活したらしい。
なるほどねぇ~。

まぁ、それはさておき。
節分といえば
といえばラムちゃん
ラムちゃんといえば「うる星やつら」なのだ。

1月に入ってから、東京ローカルのMX-TVで「うる星やつら」の再放送が始まったので懐かしく観始めてます。
わぁ、懐かしいなぁ。
TVアニメがスタートしたのが確か中学生の頃。
仲間内で『あんなのラムちゃんじゃない!』とか騒いだものでした。
漫画とアニメは違うモノ。
今は達観した気分で観てます。
そういえば、最初は1話15分だったんだよね。
当時は水曜日の夜7時30分からだったかな。
そんなにビデオが普及してなかった時代だから、観てない回とかも多いハズ。
これを機会に全話ゆっくり観ようっと。

MX-TV公式HP:うる星やつら


うる星やつら TVシリーズ 完全収録版 DVD-BOX1

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


うる星やつら TVシリーズ 完全収録版 DVD-BOX2

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


劇場版うる星やつら オンリー・ユー(ノーカット版)

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

東宝

このアイテムの詳細を見る


劇場版うる星やつら リメンバー・マイ・ラヴ

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


劇場版うる星やつら ラム・ザ・フォーエバー

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


劇場版うる星やつら 完結篇

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


劇場版うる星やつら いつだって・マイ・ダーリン

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


うる星やつら エンドレスサマー 初回特典「特製ピンバッチ」付き

マーベラスインタラクティブ

このアイテムの詳細を見る


1/6 ドール うる星やつら ラム

ハピネット・ロビン

このアイテムの詳細を見る

ともやのゆるゆるB級グルメ@品川

2007年01月31日 | グルメ(その他)
アップしなければならない記事は溜まっているんだけど、ちょっと忙しいのでご飯ネタを。

ともやの大好きな『伝説のすた丼屋』が品川にできてました。



いや、品川にオープンするって噂は耳にしてはいたんですが…。
品川駅の高輪口を出て、国道15号線沿いにちょっと南へ下ったところ。
自転車でウロウロしてなければ気が付かなかったかも。



もちろん食べたのは、看板メニューでもあるすた丼(600円)
あれ、なんか美味しそうな写真が撮れないなぁ。

すた丼の発祥は国立
なので店舗も西東京に偏ってるんですよね。
近所にお店ができて超嬉しいっす!

複数の合わせ醤油にニンニクを溶かして3日寝かした秘伝のタレを、強力な火力で通した豚バラ肉にかける。

普通盛りでもお腹いっぱいになってしまうボリュームもたまりません!
ちなみに店内を見回すと、すでに十数枚の有名人の色紙が飾られてます。
判明できたのは、リリー・フランキーケンドー・コバヤシまじゃ彦摩呂など。

自転車で10分ほどで通える場所なので、ちょくちょく行くようにしようっと!


■お店情報『伝説のすた丼屋』(「品達」内)
京急・JR 品川駅下車 高輪口から徒歩1分
営業時間:11:00~23:00
公式HP:品達

ともやのゆるゆるB級グルメ@マクドナルド

2007年01月30日 | グルメ(その他)
マクドナルドのクーポン券が大量にあるので、最近はマックでの食事が多いです。

売り上げが好調で数量限定となっているメガマックを食べてみました。





パテ4枚重ねで、アメリカでは定番のメニューらしいです。
確かにこれ1個でお腹はいっぱいになるけれど、味が単調なので途中で飽きてしまうのが欠点。
ナゲットとかも一緒に頼んで、マスタードソースとか味を変えながら食べないと辛いかも…。



そして【だれも知らない朝ゴハン、はじまる。】のコピーで始まったマックグリドル
写真はソーセージ&エッグ・チーズ
もう1種類のベーコン&エッグ・チーズも食べたんだけど、不味っ!
メイプルシロップ入りのパンケーキで挟まれているんだけど、このコンビネーションが最低のハーモニーを醸し出しているのだ。
それぞれ別々に食べれば美味しいんだけどね。

マクドナルドの新メニューって、そんなにハズさないってイメージだったんだけど、なんか迷走してる?
その他にもフィレオフィッシュが2枚挟まったメガフィレオとか、てりやきが2枚挟まったメガてりやきとかあるみたいだけど、なんかなぁ…。
商品開発を●の悪い人が取り仕切るようになってる?

公式HP:マクドナルド

ともやのゆるゆるB級グルメ@すき家

2007年01月16日 | グルメ(その他)
ともやはすき家大好きっ子。
かねてから気になっていたホワイトシチュー牛丼を食べました。



まぁ、牛丼の上に、ホワイトシチューがかかっているだけなんですけど、これがベストマッチ!
シチューの味もちょっと懐かしい感じ。
ちょっと幸せになりました。
これは期間限定じゃなくて定番メニューにしてほしいなぁ。

公式HP:すき家

ともやのゆるゆるB級グルメ@松屋

2007年01月07日 | グルメ(その他)
ともやの家の近所には2軒の牛丼屋さんがある。
松屋吉野家である。

松屋の新メニュー・めかぶキノコ牛丼を食べる。



牛丼の上に、なめこしめじワサビ茎めかぶが乗っている。
この組み合わせは悪くないです。
うん。
ともやが好きなすき家もそうだけど、いろんな新メニューを常に開発していってますね。

それに比べると吉野家の消極的なこと。
牛丼という過去の栄光に捕らわれて、新しいことを何もしないような企業に思えます。
ともやがもし株主だったら、企業努力をしようとしない首脳陣にヤキモキするんでしょうね(笑)。
駅へ行くのに吉野家の前を通るけど、いっつもガランガランだもの。

あぁ、うちの近所にすき家が出来ないかなぁ。
すき家のカレー大好きなんですよね。

公式HP:松屋

ともやのゆるゆるB級グルメ@渋谷

2006年12月15日 | グルメ(その他)
最近めっきり外食してないなぁ。
…と思いながら、店の佇まいが気になって入ったのがこのお店。



「とんかつ さくら亭」です。
下町の定食屋さんって感じ。



食べてみたのはとんかつ定食
値段は680円。
ご飯と味噌汁が1回おかわり自由で、希望でカレーをかけてもらえる。



なので、2敗目のご飯にはカレーをかけてもらい、その上にカツを乗せてカツカレーでモリモリ。
こういうサービスは嬉しいなぁ。

渋谷のアニメイトの更に奥にちょっと行ったところ。
こっちの方にはほとんど来ないんだけど、これはいい店を見つけてしまった。

■お店情報『とんかつ さくら亭』
東京都渋谷区桜丘町3-22
TEL:03-3463-7867
営業時間:11:30~21:00
定休日:日曜
渋谷ランチマップ:とんかつ さくら亭

ともやのゆるゆるB級グルメ@新橋

2006年10月30日 | グルメ(その他)
今日食べたのは、新橋駅からちょっと虎の門方面に行ったところにある『洋食すいす』メンチカツ(L)



この店は新橋に勤めていた頃に、2回ほど行ったことがあります。
アルバイトの子らは、よく行ってたみたいだけど、ともやはそんなにすいす信者ではなかったのだ。
(その会社からもちょっと遠かったしね)

この店の売りは、草履くらいの大きさの巨大メンチカツ。
(ハンバーグもあったかな?)
若さに満ちあふれているか、よっぽど腹減りさんじゃないとキツイ量です。
ともやは腹減りさんだったので、時間をかけてペロリ。
しばらく何も食べないで大丈夫です(笑)。
このボリューミィさで、お値段は1000円。


■お店情報『洋食すいす』
東京都港区新橋3-5-13 やるき茶屋B1F
TEL:03-3501-2722
営業時間:11:30~14:30、17:00~20:00
定休日:日曜・祝日・第1土曜
レストランのクチコミサイト:洋食すいす

ともやのゆるゆるB級グルメ@池袋

2006年08月21日 | グルメ(その他)
映画「UDON」を観た後は、やっぱり讃岐うどんを食せねば。
…とはいえ、ここは日曜日の神保町。
開店している店は皆無です。
しかたなく池袋まで腹を減らしながら移動。
入ったのは池袋パルコにある『饂飩四國』



写真左が生醤油
写真右がおろしぶっかけ

まずは生醤油を注文。
カボスをめいっぱい絞り、ネギと天かすをバラバラと乗せ、生醤油をサラリとかける。
ギュっとしたコシのある麺。
モチモチプリプリです。

あっという間に生醤油を平らげ、おろしぶっかけを追加注文。
おろしと削り節が乗ったうどんを豪快の食す。
もう1杯くらいは入るような気がしたが、これ以上頼むとフード・ファイターと勘違いされてしまうかもしれないので、今日はこの辺で。

美味しかった合図に『しっこく!しっこく!』と飛び跳ねれば、店員さんも『しっこく!しっこく!』と飛び跳ねてくれるぞ(←大ウソ)!
※この店とダイナマイト四国とは何の関係もありません。


■お店情報『饂飩四國 池袋パルコ店』
東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ7F
TEL:03-5391-8465
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
HP:饂飩四國

ともやのゆるゆる男の手料理@ネバネバ祭!

2006年07月15日 | グルメ(その他)
暑さ真っ盛り。
東京では36.1℃
浜松では38℃越えですって。
ともやも日中
クラ~!&モワ~!&ボヤ~!
倒れる寸前。
やばいやばいと思い、夏バテ解消メニューを!

夏バテといえば、豚肉ネバネバ

豚バラ肉と挽肉、そしてオクラを炒め、醤油&みりん&砂糖で味付け。
絹ごし豆腐を入れて出来上がり。



塩胡椒で細かい味を調整。
男の手料理は大ざっぱなのである。
白い御飯がよく進む。
よしよし。

タマネギとか入れても良かったかな?