gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋を彩る紅葉も美しい夢農園

2009-12-04 12:03:24 | インポート

當麻寺(当麻寺)

當麻寺(当麻寺、たいまでら)は、奈良県葛城市にある飛 鳥時代創建の寺院。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)でありますが、現代信仰の中心とDc120117_2Dc120133なっているのは當麻曼荼羅(本堂)です。宗派は高野山真言宗と浄土宗の並立となっています。開基(創立者)は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされますが、草創については不明な点が多いです。

Dc120164Dc120122_2西方極楽浄土の様子を表わした「當麻曼荼羅」の信仰と、曼荼羅にまつわる中将姫伝説で知られる古寺です。毎年5月14日に行われる練供養会式(ねりくようえしき)には多くの見物人が集まりますが、この行事も當麻曼荼羅と中将姫にかかわる    もDc120126のです。奈良時Dc1201127代・平

安時代初期建立の2基の三重の塔(東塔・西塔)があります、近世前建 立の東西両塔  があります、近世  以前建立の 東西両塔が残る日本唯一の寺としても しられています。

伽藍

Dc120144Dc1201134現在の当麻寺には、南を正面とする金堂・講堂と、東を正面とする本堂が相

接して建っています。これらの南方には東西2つの三重塔が建っていますが、金堂と東

Dc1201551

Dc120142西両塔の間には後世に中之坊、護念院などの子院が建てられ、創建当初の伽藍配置は想像しにくい。上代の多くの寺院同様、創設当時は南が正面入り口であったと思われますが、現代の当麻寺の入り口は東大門であり、南側には門はなく、本来の伽藍配置や信仰の動線はわかりにくくなっていまDc120118す。創建当初の当麻寺は、金堂を中心とし、南北方向の中軸Dc120138_2線に沿って、金堂の後方に講堂、前方には東西二つの塔を配する薬師寺式に近い伽藍講成をとっていたと思われます。その後、當麻曼荼羅に対する信仰が盛んにとなり、曼荼羅を安置する堂が「本堂」と呼ばれる様になりました。当麻寺自体の本坊はなく、中心伽藍は浄土宗と高野山真Dc120157言宗に属する子院によって管理されてDc120124います。

本堂(曼荼羅堂)(国宝)

金堂・講堂の西側に、東を正面として建つ。寄棟造、本瓦葺。棟木の墨書銘から平安時代末期、永暦2年(1161年)の建築であるこDc120148とがわかりますが、解体修理寺の調査の結果から、平安時代初期(9世紀頃)に建てられた全身堂を改築した物であり、さらにさかのぼる奈良時代の建物の部材も一部転用されていることがわかっています。内部には当麻曼荼羅を懸けるための扁平で巨大な厨子を安置しました。

二上山(奈良県・大阪府)

二上山(にじょうDc120106_2ざん)は、奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町を跨いでいる山。金剛山Dc120109_2地の北部に地位する。古来、「ふたかみやま」と呼ばれていた。厳密には北方の「雄岳」(517㍍)と、南方の「雌岳」(474㍍)の2つの山頂がある双耳峰です。また石器に使われた讃岐岩(サヌカイト)の産地です。

ふたかみ公園を散策しました。今は、山々が紅葉していて芝生も綺麗に手入れがされていて、子供達が飛び回って遊べる様になっています。弁当を広げて食べても楽しめる広さです鯉の池の所ろは、餌やりが出来なくなっているところもありますが四季楽しめるところです。ジョギングも出来ていいですね。

雨の日が多くて、中々紅葉を見に行くことが出来なくて、やっと晴れ間を見つけて当麻寺に行ってきました。少し遅かったようですが、奥の院で、あか、あかとした紅葉が見ることが出来ました、見に行かれている人も少なく、ゆっくりと写真を撮ることが出来ました。どこからか来られた二人組の女性から、写真を撮って下さいと頼まれて、アングルを考えてとりました。色々なふれあいがあって楽しく紅葉が見ることが出来ました。三重の塔の後ろ側の所にも紅葉しているもみじがあり、綺麗に色づいていました。次に雨が降ったら散ってしまいそうです。良い時期に行ったと思いました。赤、黄色の紅葉したもみじの絨毯が敷き詰められていてとても綺麗でDc112706_2 Dc112707 した。良い気分転換が出来ました。

夢農園では、色々な野菜が植えられていますが、今、するような作業は無く、雨も多いので水やりもしなくて良いので水肥料もまけません。日照りが悪いと成長も悪く、収穫も毎日はとれません。かぶらは少しずつ大きくなってきて採れるようになってきています。葉も大きくなってきて湯がいて食べたり、かぶらと一緒に煮物にしたり、酢に     漬けても美味しいです、色々な料理に使えますね。料理するのも楽しみです。

Dc112462_2 Dc110903_3 何時も、農園ではラジオを大きく鳴らして作業をしています。前はトランジスターラジオで電波が入りにくくて聞こえにくかったのですが、良く電波が届くラジオに買いかえました。どこにいてても良く聞こえます。聞きながら作業をしています。

今年もタマネギを150本位植えました。まだ中々大きくはなりませんが、行くたび手入れはしDc110915います。

Dc112461Dc113001収穫物は、最近穫れるようになった野菜です。少しずつ大きくなってきて色々な料理に使っています。新鮮で何時も美味しく食べています。  

小屋の横のDc110710_5板張りが出来ました。色を合わせをして、丁寧に塗って出来上がりですが雨が多いので中々思う様にはDc110711_2Dc110503_2業が出来ませんが、ここまで出来上がりました。次は、小屋の前の所をコンクリートで

固めています。少しずつ出来るのを楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨が連続で降ると、なかなか作業がはかどりません... (さとし)
2009-12-06 12:43:01
雨が連続で降ると、なかなか作業がはかどりませんよね。
建築中のうちの家も、雨で外壁の吹き付けが進まなかった、
のですが、こないだやっと足場が取れました。
土日に雨ばかり降るので、紅葉は見れていませんが、
もう、周りの名所の見ごろは残念ながら、過ぎてしました。
また、来年ですね。
返信する
さとしさんコメント有り難う。 (むーみん)
2009-12-18 16:44:08
さとしさんコメント有り難う。
12月に入ってほとんど寒くて作業は出来ません。行っても、直ぐに帰ってきてしまいます。
冬の間はお休みですね。
返信する

コメントを投稿