gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コオニユリ、カサブランカが綺麗に咲く夢農園

2013-08-19 09:55:59 | インポート

夢農園(野菜作り)

カサブランカとピンクの百合

Conv0006_2Conv0007_2

カサブランカは、7月25日頃から少しずつ白い花がふくらんできていました。ある日、農園に行くとアブラムシがカサブランカの蕾に沢山ついていて、手で優しく取り除いてあげました。7月の終Conv0005_2
わり頃から一輪、二Conv0008_2
咲いてきて倒れないように棒を立ててあげました。8月の2日頃には満開に咲いて綺麗でした。8日頃は、雨が多くて花が早く散ってしまわないか心配していました。雨上がりに行くといい香りがカサブランカの周りに漂っていて、しっかりした大きな花びらが開いていました。毎年、球根が増えて今年は、4本も咲き、1本の木に花が沢山付けるので見事でした。咲いている間は条件が良ければ10日間位は次から、次と花が咲いて楽しめます。晴れの日が続けば毎日農園に行くことが出来ますが、雨が多くて、バケツをひっくり返したような雨に打たれて少しずつ散っていきました。今年も綺麗な花を付けてくれました。ピンクの百合は7月の中頃に咲いていました。薄ピンクで可憐な花がさいていました。

トマト

Dsc03874Dsc03872
トマトは12本植えました。今年は、桃太郎トマトを中心にあまり変わった種類の苗はうえるのをやめました。黄色のトマトを2本、ミニトマトの赤と黄色2本、後は大きなトマトを8本植えて今年は順調に育ちました。毎日ケース一杯採れてミートソースにし
たり、サラダにしたり色々な料理にして食べました。トマトも沢山なって近所Conv0009_2の人から農園の人たちにも食べて貰らって美味しいと行って貰いました。まだ青いトマトは沢山なっていますが、もう少しで終わりです。今年は暑かったのでトマトの出来も良かったようです。

赤いジャガイモと紫のジャガイモ

去年、家で採れたジャガイモ4種類 種芋として採っておきました。それを今年3月23日に植えConv0013ました。土寄せも二回して水肥Conv0012_2料もあげて手入れをしてきましたが、男爵、メークインは余り出
来がよくなかったです。北あかりとアンデスレッドは、葉が枯れるのが遅かったので8月5日まで掘り起こすのを置いていました。雨が降るとジャガイモから芽が出てくるので心配していましたConv0014が、晴れの日が続き5日の日に農園に行って一番にジャガイモを掘りました。アンデスレッドと北あかりは長く土の中に置いて置いたから大きなジャガイモが多くついていました。収穫したジャガイモは土が付いていると腐るので池の水でたわしでこすって洗いました。洗ったら色が出て綺麗になりました。

Dsc03074_2今年で、梅を植Dsc03826えてから6年目に入りますが、春には、綺麗な花を咲かせていました。6月には可愛い梅を付けて喜んでいました。例年にない沢山の梅を付けて、熟すまで木にならしておきま

した。黄色く熟した梅だけを収穫して塩漬けにして7月に入ってから全部収穫しました。虫もあまりつかなくて今年は大量に取れて10㎞も収穫出来ました。全Dsc04280部梅干しにしました。紫蘇も農園Dsc04278Conv0011_2で植えていて、大量の紫蘇を収穫して、紫蘇もみをして、8月の15日には、土用干しをベランダで行いました。すだれを買ってきて綺麗に拭いて、ベランダで棚を作ってすだれを置いて、2時間かかって一個ずつ綺麗に並べ2日間ほど干しました。干しておくとうっすらと塩が浮き出てきて酸っぱさが感じられました。この暑い夏梅干しを食べて乗りきって行きたいです。

ズッキーニ

Dsc03619
Dsc03749_2ズッキーニ・青と黄色の2種類を植えました。豆の横に植えました、あまり付けて植えすぎたので、少しはなして植え替えました。はなして植えても葉も凄く大きくなって1メーター四方は取っておかないと横に植えている野菜が影になるので気をつけていDsc03621Dsc03836ました。ズッキーニの葉がピーマンに被さっています。黄色のズッキーニもビックリするぐらい大きくなり収穫して持ち帰り輪切りにしてスイトチリソースをかけて食べました、美味しくていくらでも食べることが出来ました。サラダにしてもいいし色々な料理に重宝しています。

美保の松原   世界文化遺産

Conv0026Conv0027_2
美保の松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地。その美しさから日本新山景、日本三大松原の一つとされ、国の名勝に指定されている。また、ユネスコの世界文化遺産「富士山一信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産Conv0028_2
Conv0029
に構成されている。

概要平安時代から親しまれている美保半島の東側に広がる景勝地です。総延長54000本の松林が生い茂る海浜と、駿河湾Conv0030_2Conv0031

を挟んで望む富士山や伊豆半島の美しい眺めで有名。歌川広重の『六十余州名所図会』「駿河美保の松原」を初めとする浮世絵にも描かれている。また、日本最古の和歌集です。『万葉集』に

Conv0032_2Conv0033

廬原乃浄美乃埼乃見穂之補乃寛見乍物念毛奈信/虞原の清美の埼の三保の浦のゆたけき見つつ物思ひもなし            田口益人『万葉集』と詠まれて以降、多くの和歌の題材となり、Conv0034
Conv0035
謡曲『羽衣』の舞台にもなっている。三保半島は、安倍川から海へと流された土砂が太平洋の荒波に運ばれ、日本平を擁する有度山を削りながら出来た砂嘴である。何百年にわたり流された土砂(漂砂)が静岡海岸、さらには清水海岸、さらにはしみずConv0036_2
Conv0037_2
海岸に幅百㍍を超える砂浜を作り、現代の清水港を囲む三保半島、および三保の松原の砂浜を形成しました。

羽衣伝説の舞台でもあり、浜には天女が舞い降りて羽衣を掛けConv0039
Conv0040
たとされる。「羽衣の松」があり、付近の三保神社(みほじんじゃ)には羽衣の切れ端がほどんされている。羽衣の松には毎年元旦の朝に大勢の人々が集い。伊豆半島の山々から登る初日の出を拝んでいる。

保全状況     国指定名勝

Conv0041Conv0042_2

1922年(大正11年)3月8日、史蹟名勝天然記念物保存法(文化財保護法の全身の一つ)により、天橋立と共に日本初の名勝に指定された。名勝指定時の面積は339.8ha(国有地62.8ha、公有地14.3ha民有地261.3ha)、松の本数は9万3千本(一説には12万本)あったが、第二次世界大戦後の民有地開発などにより、1991年(平成3年)3月次点では198.2ha(国有地42.8ha公有地14.3ha、民有地139.7ha)、松の木本数も5万4千本に減少している。

世界文化遺産

三保の松原は、世界文化遺産「富士山一信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産の一つに登録されている。ユネスコに提出した世界文化遺産推薦書によると、構成資産は羽衣公園付近から真埼までの清水海岸(砂浜及び松林)、御穂神社境内全域と「神の道」、清水灯台(三保灯台)などで構成され、資産面積64.4ha、緩衝地帯面積252ohaが指定されている。

羽衣の松

羽衣の松は御穂神社のご神体で、祭神の見穂津彦命(大国主命)・美穂津津姫命が降臨する際のより代とされる。初代「羽衣の松」は1707年(宝永4年)の大噴火の際に海に沈んだと伝えられる。二代目「羽衣の松」は高さ約10m、外周5m、樹齢650年の黒松で立ち枯れが進んだため、2010年(平成22年)10月に近くにある別の松を三代目の(羽衣の松」に認定して世代交代し、2013年平成25年)7月の3日に先代「羽衣の松」は約3mの幹を残して伐採された。

美穂の松原は、どんなところか行ってみたくて夏休みに入ってから行ってきました。御穂神社にお参りをしてきました。このあたりでは、富士山信仰をしている人が多く、私たちは、朝5時半頃にお参りをしたのですが、ジョギングをしておられるいる人達も、道路のそばから神社に向かって合掌しておられる人を何人も見ました。神の道御穂神社から羽衣の松までを結ぶ道を歩いてきました。何年もたつ松の木も、凄かったです。風にあたって一方向に向いていますが、形が力強く何年もたっていることを、物語っていました。天気が良くなくて雨が降ったり曇りの日が多くて少し断念でした。

夢農園(小屋造り)

6月中頃から、農園の小屋作りは内装(天井)から始めて今は、池側の外壁の板張り、縁側の骨組みの組み立てをしています。Conv0044毎日木を切ったり、鑿で穴を開けたり、打ち付けたりしています。
Conv0045_2Conv0047_2Conv0046