gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小鳥もさえずり  薔薇のアーチも美しい夢農園

2012-06-30 13:29:50 | インポート

夢農園(野菜作り)

Dscn5327_2園の薔薇のアDsc01334_2ーチDsc013431

薔薇のアーチが今年は出来上がりました。去年は、薔薇の伸びるのがアーチの半分まで伸びていました。今年は、近所の人が見にこられるほど美しく綺麗で、ほぼ1ヶ月ほど咲いています。農園に行くのも楽しみです。

トマト作り

Dsc01353

Dsc01354

  今年も、トマト作りには力を入れていて毎回、朝一番に、芽取り作業をして、病気になっていないか点検して廻っていますが、ほぼ毎日農園に行けたら良いのですが、雨の日が多い時、3日空けて行くと病気にかかっていないか、心配しています。雨が続くと、トマトが腐ってくるので、トマトの成長も心配しています。最近では、ドンドン大きくなって下から赤くなってきています。今年も、去年同様に沢山とれるように生育に励んでいますが、これからの天候にかかってきます。美味しいトマトを食べれるように頑張っています。

苺作りDsc01086Dsc01085

  今年は、高畝にしてビニールを張って、下に垂れさがるように植えて、実が採れやすいようにしています。毎年、試行錯誤してどのように植えたら良い苺が穫れるのか考えて植えています。6月の初め頃から、少しづつ穫れるようになって来て、毎日一㌔位穫れるようになってきていました。苺はジャムにして保存出来るように瓶詰めして日付を書いて棚に並べています。美味しいジャムが沢山出来上がりました。朝食の時、牛乳と苺をミキサーでジースにしてあげると子供は美味しい、美味しいと、大変喜んでいました。今年も、収獲は終わりになってきました。また、来年はどのような植え方にするか考えています。

サニーレタス作り

Dsc01096 Dsc01360 4月の初め頃に種蒔きをして育ててきました。種蒔きをしたら沢山芽が出て農園の近所の人に苗をいらないか聞いてみたら、誰もいらないと言われたので苗全部、畑に植えました。二畝植えたので家で食べられないぐらい毎日レタスが穫れて近所の人たちにも食べて貰っています。家でも朝食にサラダにして食べています。今は、長雨に当たって倒れたりして葉が傷んできています。もう少しで、収獲も終わりです。また種蒔きをして次に備えたいと思っています。三ヶ月の間サニーレタスを使う事が出来ました。

ズッキーニ作り

Dsc01104 今年は、青いズッキーニを一本苗を買ってきて植えていましたが、もう一本植えたいと苗やさんに見に行きました。少し遅かったので、何処に行っても苗が無くてやっと一軒の苗やさんでみっけました。それも黄色のズッキーニでした。黄色は始めて植えるので一本買ってきて植えてみました。説明書きを何も読まないで買ってきたので見てびっくりです。二本買ってこないと交配しないと書いてありました。今では、私が交配の役目をしています。今は収獲が出来る様になって立派なズッキーニが収獲出来る様になってきましたが、何か動物がいるようで、何時も食べられています。アミをしていましたが、それでも食べられています。今は、どうしたらよいか考えています。でも一本立派なズッキーニが収獲出来ました。

エンドウ豆作り

Dsc01126Dsc01129  成長が、大部遅れていましたが、6月の始め頃になって穫れるようになって来ていました。何回か収獲して食べていましたが、6月の終わり頃になってスナックエンドウ豆が、うどんこ病にかかり一本残して抜きました。土が悪いのか病気にかかりやすいです。まだ半分残っているので食べることは出来ます。豆ご飯も何回も頂きました。塩を利かしておにぎりにするとなんか懐かしい味がします。もう少し豆ご飯も食べられます。赤い花が咲いているのがスナックエンドウです。

ジャガイモ作り

  今年も、何種類ものジャガイモをえました。一回目、二回目と肥料を入れて土寄せをしました。雨が降ると土の上にジャガイモが顔を出すので、又土寄せをします。顔を出したジャガイモは、太陽に当たると青くなって食べられなくなります。中々目が離せません、何回植えても勉強することがあります。来月になったら収獲出来ます。北あかり、赤いジャガイモが出てきたら、何回見ても嬉しいですよ。

大根作り

Dsc01164_2 大根は、4月に種蒔きをして、今は、次から次に収獲しています。少し小さいのですが、大根おろしに最適です。ピリッと辛くて美味しいです。畝も1.5メーターほと伸ばしましたが、伸ばしたところの成長が良かったです。土が大事なことが良くわかりました順番に食べて行くにはこの成長の仕方で良かったです。次に植えるときは土を考えてみたいです。今は、腐葉土を1年がかりで作っていますのでそれを肥料として入れています。全体的には良くできているのですが、もう少し腐葉土入れていきたいです。

キュウリ作り

Dsc01175 Dsc01079 今年は、成長が遅れていました。のびが悪くて短いです。でもキュウリの葉を見ると大きくて青々としています。肥料を入れすぎたのか伸びが悪くて短いです。最初に大きくなっていたキュウリは、何かは解らない動物に食べられました。最近は農園で、ウサギもみましたが、何かが食べています。捕まえても困るし今考えています。家でもやっと一本のキュウリを食べました。歯ごたえのあるキュウリでした。

サラダ菜作り

Dsc01113 サラダ菜は、苗で買ってきて植え付けしました。肥料の入れ方ですごく大きくなって、サラダ菜の姿が、チシャ位に大きくなっています。葉を順番に下からはがしていくと、下の方に本来のサラダ菜が出来ています。本数は少なく植えましたが、十分食べています。少し苦みがあってサラダに、色々な野菜と混ぜ合わせて食べるのに最適です。

ピーマン作り

Dsc01100長は少し遅れていましたが、最近、やっと1個のピーマンが収獲出来ました。これからの成長を見て病気にかからないように点検して、うまく収獲が出来ように持って行きたいです。油虫がつきやすいので、早くから墨エキスにとがらしが入った消毒液を振りかけ言います。

柳生の花菖蒲園Dsc01189 Dsc01184

柳生と言えば、ほとんどの人が時代劇の柳生十兵衛でしっているでしょう。文務両道に優れた剣豪柳生十兵衛は10年間、全国漫遊の旅に出て遍歴し、ここ柳生の地に帰ってきて柳生新陰流の道場を開き全国一万3千人門弟を教えたと言われています。花菖蒲園Dsc01240からDsc01187正面に見えているのはその門弟を教えた   正木坂道場です。再建されたものですが今でも剣道場として使われ、練習するかけ声が聞こえてくると静かな柳生が剣豪の里であったのだと感じさせます。

ここ柳生花菖蒲園は1万mの広大な土地に期間限定でしょうぶ   Dsc01215種のしょうぶがあり、一面の緑の中に青や紫、白や黄色Dsc01245のしょDsc01194うぶやあじさいが咲き乱れ観光客の目を楽しませています。園内を歩いて何となく気付くと思うのですが、もともとここは棚田でした。順路があぜ道を歩くようになっています。

一番最初はここのDsc01199土地のお百姓Dsc01203Dsc01190_2さんが寄り合って村おこしで始めたしょうぶ園だったようです。それを今の園長がまとめて軌道にのせたそうです。この花菖蒲園は前がしょうぶ園、後ろがあじさい園です。山の谷間に奥深く敷地がのびていてその脇を谷川が流れています。この谷川の水を利用して栽培しているようですが、意外と水が綺麗でわさび栽培でも出来そうな感じで す。山の方から姿 こそ見えませんが、鶯のさえずりが絶え間なく聞こえてきます。しょうぶの植えてある水のほとりには小さなカエルが順番にみずにとびこんでいきます。その姿が少し笑えます。春から夏に変わって行く季節感をかんじます。

柳生一族と伊達政宗

Dsc01311_2Dsc01326_2 無刀取りで有名な柳生新陰流、その祖先は倒幕失敗で都落ちした後醍醐天皇に「南に頼るべき大きな楠があります」と大南公、楠正成を紹介したと言われています。柳生家の出で剣豪で有名な柳生十兵衛がいますが、彼の祖父が柳生新陰流の開祖で柳生石舟斎宗厳Dsc01313という方です。Dsc01317新陰流は人を痛めつける   ための技ではなく、人を生かす「活人剣」こそが、その極意とされ、それ故に無刀取りという神技に行き着いたのだと思われます。石舟斎の子息に柳生宗矩という徳川家康、秀忠、家光三代に指南役として伝えた方がいます。

Dsc01328Dsc01320将軍の警護、相談役、諜報活動など仕事は多岐にわたり、まさに徳川の右腕として活躍しました。この柳生宗矩と伊達政宗は親友ようなライバルであったと想像しています。宗矩の甥、柳生健右衛門は伊達政宗の兵法指南(剣術指南ではない)として伝えていますが紹介したのはおそらく宗矩だったDsc01324とおもいます。また、宗矩の門弟、狭川新三朗というかたも伊達家の指南役として仕えています。良く伊達政宗は謀反のチャンスとしては一つは関ヶ原の戦いの時、もう一つは大阪の陣の時です。個人的見解ですが、この二つの謀反を思いとどめさせたのは柳生宗矩じゃないかと考えています。戦う前に勝負決し、、相手を生かして活用していく、柳生新陰流の理にかなった出来事です。後、伊達政宗は徳川家にとって無くてはならない存在になっていきます。これこそが新陰流だからこそ出来た歴史上表舞台に上がらなかった戦いの無かった戦いだったのかも知れません。

夢農園門の玄関の通路

Dscn5130Dscn5112通路は、去年の中頃に煉瓦張りを始めて、冬の間は何も出来なくて、やっと今年になって、暖かくなってきてから作業が出来る様になって来ていました。又、今年は雨が多くてコンクリートを使えないので中々作業が始めることが出来ず、五月頃にやっと出来上がりました。良い通路が出来上がって綺麗にできあがりました。  Dscn5190 Dscn5194_3